神奈川大学外国語学部英語英文学科

1965年創設、2021年みなとみらいキャンパス移転。英語から広がる世界を多角的に学ぶ…

神奈川大学外国語学部英語英文学科

1965年創設、2021年みなとみらいキャンパス移転。英語から広がる世界を多角的に学ぶIESプログラムと専攻科目All English&留学必修のGECプログラムを設置しています。 インスタ→https://www.instagram.com/ku_english_dept

マガジン

  • イベント・活動【Activities & Events】

    先生や学生が開催にかかわったイベントや課外活動を紹介します。英語を軸に多彩な活動が企画されていることがお分かりいただけると思います。

  • 連載コラム【Professors' Showcase】

    学科の先生方によるコラム。研究から日常の話題まで幅広いテーマでお送りします!

  • ゼミ・授業【Seminars】

    学科の授業をご紹介します。IESプログラムでは、言語コミュニケーション、英語教育、英語圏文学、英語圏文化に関わる専門研究(ゼミ)を履修、GECプログラムではLiterature、Culture、Communicationの各分野に分かれて必修のGraduation Projectを完成させます。

  • 留学【Studying Abroad】

    留学の紹介や留学体験記です。全学の派遣交換留学や推薦語学研修、学科独自のStudy English Abroad(SEA)プログラム、GECの必修留学など、行き方も行先もさまざまです。

  • 卒業生【Our Proud Alumni】

    本学科で学び、現在は様々な分野で活躍している卒業生を紹介します。

最近の記事

  • 固定された記事

Know Us More

神奈川大学外国語学部英語英文学科のNoteです。 本学科は1965年に創設され、2020年から言語学・文化・文学・英語教育など多様な側面から英語を学ぶIES(Integrated English Studies)プログラムと、4年間を専攻科目はほぼオール・イングリッシュで学び、半年間の留学が必修のGEC(Global English Communication)プログラムを開始。2021年春に、六角橋の横浜キャンパスから、「街全体が学びの場」がコンセプトのみなとみらいキャン

    • 久保野先生の「只管朗読ー英語の達人・國弘正雄先生に学ぶ」が月刊誌『英語教育』5月号に掲載されました!

      神奈川大学外国語学部英語英文学科です。月刊誌『英語教育』2024年5月号の第一特集として久保野雅史先生の記事、「只管朗読ー英語の達人・國弘正雄先生に学ぶ 」(p.28)が掲載されました。 生徒たちの英語学習において、どのような音読が効果的なのかに着目し論じています。英語教員を目指される方、英語教育に興味がある方は必見です! 久保野先生についてもっと知りたい方はこちらから! 久保野ゼミの卒業論文発表会についてはこちらから! 久保野ゼミ生と卒業生も参加された第25回神奈川

      • 9Fのランゲージ・コモンズで、一緒に言語力を高めよう | Improve your Language Skills by Visiting the 9F Language Commons

        神奈川大学外国語学部英語英文学科です。学科の先生によるコラムマガジン「Professors' Showcase」。今回は第二言語習得が専門のジョン・バンキア先生による9Fのランゲージ・コモンズについての紹介です! 9Fのランゲージ・コモンズでは、学部を問わず以下のようなサービスを無料でご利用いただけます。最初は具体的な学習目的がなくても大丈夫! 詳しい情報とスケジュールはこちら! 9Fランゲージ・コモンズでできること Language Expressにて、英語(901

        • 英語教員養成特修ゼミナール 2023年度 卒業論文発表会&神奈川大学英語教育講演会

          神奈川大学外国語学部英語英文学科です。2024年1月27日(土)に、英語教員養成を軸とする久保野ゼミ・高橋ゼミの卒論発表会と、神奈川大学英語教育講演会がおこなわれました。英語教育講演会では、武庫川女子大学の村上加代子先生をお招きし、「(支援を要する)児童生徒への英語の読み書き指導-英米でのdyslexiaと子ども達への指導もふまえて」のテーマでご講演いただきました。 久保野ゼミ、髙橋ゼミの 2023年度 卒業論文発表会 久保野ゼミ、高橋ゼミの4年生がそれぞれ発表をおこないま

        • 固定された記事

        マガジン

        • イベント・活動【Activities & Events】
          16本
        • 連載コラム【Professors' Showcase】
          13本
        • ゼミ・授業【Seminars】
          18本
        • 留学【Studying Abroad】
          13本
        • 卒業生【Our Proud Alumni】
          10本

        記事

          派遣交換留学:ラトビア大学(ラトビア リガ)

          神奈川大学外国語学部英語英文学科です。神奈川大学は50か国以上、 200以上の大学と提携し、派遣交換留学を推進しており、英語英文学科からも多くの学生が学内選考を経て中期・長期の留学に行っています。4年生の小林芽生さんが派遣交換留学を軸に大学生活を振り返ってくれました。  私は2023年2月から2023年7月までラトビアに留学をしていました。ラトビアという国に憧れを持ち大学に入学したため、最終的に留学が出来て、とても嬉しかったです。元々2年生か3年生に留学しようと考えていまし

          派遣交換留学:ラトビア大学(ラトビア リガ)

          SEA(Study English Abroad)2:サリー大学(イギリス)

          神奈川大学外国語学部英語英文学科です。4年生の藤川美帆さんが2023年8月に参加したSEA(Study English Abroad)2の留学体験談が大学のHPに掲載されました。SEA2は学科教員が引率してイギリスで3週間滞在する、英語英文学科にしかない3単位のプログラムです。 私はSEA2ではじめて海外に行きましたが、大学生活の中でもっとも有意義な1ヶ月を過ごせたと思います。とくに、滞在先のギルフォードやギルフォードからバスで約15分ほどのところにあるシアーは私のお気に入

          SEA(Study English Abroad)2:サリー大学(イギリス)

          「指導と評価の一体化」3観点での評価の留意点―「評価病」 にかからぬために! ―

          神奈川大学外国語学部英語英文学科です。学科の先生によるコラムマガジン「Professors’ Showcase」。今回は、英語教育学がご専門の髙橋一幸先生による「「指導と評価の一体化」3観点での評価の留意点―「評価病」 にかからぬために! ―」です! 1.異なる観点の評価には、異なる見取りの規準を 国立教育政策研究所「『指導と評価の一体化』のための学習評価に関する参考資料-中学校・外国語」(2020:42)では、「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度

          「指導と評価の一体化」3観点での評価の留意点―「評価病」 にかからぬために! ―

          「優れた授業」の事例に選出:レイモンド・ヤスダ准教授担当「専門研究Ⅰ」

          神奈川大学外国語学部英語英文学科です。 2023年度前学期の神奈川大学全体の「教育改善のための学生による授業アンケート」の結果、「共通教養科目(「FYS」を除く)及び資格教育課程科目」「 文系学部専攻科目(履修者数35名以上)」「文系学部専攻科目(履修者数35名未満)」「理系専攻科目」の4部門の中で、レイモンド・ヤスダ准教授の「専門研究Ⅰ」が、「文系学部専攻科目(履修者35名未満)」の「優れた授業」の事例に選出されました! 教育支援センターのご協力を得て、<2023年度前学期

          「優れた授業」の事例に選出:レイモンド・ヤスダ准教授担当「専門研究Ⅰ」

          第25回神奈川大学英語教育研究大会ー教育現場で活躍する卒業生 ー

           2020年のコロナ禍以来、休止していた英語教育研究大会でしたが、昨年度は筑波大学名誉教授の安井泉先生をお招きしての講演会のみで縮小復活、そして今年度は4年ぶりに小中高の現職教員のゼミ卒業生をお招きして第25回大会を開催しました。コロナ禍の間は、多くの学会が苦労しながらもオンライン開催で何とか活動を維持してきたのですが、それに慣れてしまったためか、対面開催に戻しても参加者が以前通りには戻ってきてくれず、どの学会でも参加者数の減少に悩んでいるところです。そのような中、12月23

          第25回神奈川大学英語教育研究大会ー教育現場で活躍する卒業生 ー

          飯沼直美さん(言語聴覚士)

          神奈川大学外国語学部英語英文学科です。活躍する卒業生、2018年度卒の宮下優衣さんをご紹介します。 人生は一度きり、自分の思うままに私は神奈川大学 外国語学部 英語英文学科で4年間過ごし、そこで現在の職となる言語聴覚士を知りました。言語聴覚士は国家資格であるため、大学や専門学校等の養成機関で学び、国家試験に合格しなければなることはできません。私は大学卒業後、国立障害者リハビリテーションセンター学院で2年間学び、現在、社会医療法人 加納岩 山梨リハビリテーション病院に勤務して

          飯沼直美さん(言語聴覚士)

          ミュージカル「マチルダ」の観劇(2023年4月・東急シアターオーブ)

          神奈川大学外国語学部英語英文学科です。英語圏児童文学が専門の鈴木宏枝ゼミナールによる「ミュージカル「マチルダ」の観劇」の記事が、神奈川大学人文学会学生部会の「PLUS i alius」No.02(2023.9.29)に掲載されました。 2023年4月15日に、外国語学部英語英文学科鈴木ゼミの3年生の希望者は、東急シアターオーブでミュージカル「マチルダ」を観劇しました。参加者の感想の一部を報告します。 歌を通して伝えられるメッセージ、ミス・トランチブルのアクション、ミセス・

          ミュージカル「マチルダ」の観劇(2023年4月・東急シアターオーブ)

          社会の変化と言語の変化―多様性と文法

          神奈川大学外国語学部英語英文学科です。学科の先生によるコラムマガジン「Professors’ Showcase」。今回は、理論言語学がご専門の佐藤裕美先生による「社会の変化と言語の変化―多様性と文法」です!  Merriam-Webster Dictionaryが2019年のWord of the Yearとして選んだ語はtheyでした。 theyがこのように注目を集めた理由は、近年のthey(格変化形を含む)の用法の変化にあります。例えば、次の文でtheirがevery

          社会の変化と言語の変化―多様性と文法

          英語英文学科 海外英語研修プログラムSEA2の魅力とは?

          神奈川大学外国語学部英語英文学科です。学科の先生によるコラムマガジン「Professors’ Showcase」。今回は、イギリス演劇がご専門の郷健治先生による「英語英文学科 海外英語研修プログラムSEA2の魅力とは?」です! Study English Abroad 2(SEA2)とは このコラムでは、私が2019年度から担当している英語英文学科の海外英語研修プログラムStudy English Abroad 2(SEA2)について説明したいと思います。 SEA2は、

          英語英文学科 海外英語研修プログラムSEA2の魅力とは?

          American Culture Studies Seminar Lunch Time Talks

          神奈川大学外国語学部英語英文学科です。学科の先生によるコラムマガジン「Professors’ Showcase」。今回は、英語学が専門で、ゼミではアメリカ文化学を教授されているレイモンド・ヤスダ先生によるゼミ活動のご紹介 "Seminar Showcase: American Culture Studies Seminar Lunch Time Talks” です! In my seminar, students research about issues regardin

          American Culture Studies Seminar Lunch Time Talks

          英語教育「実践学」研究・英語教員養成特修ゼミ

          神奈川大学外国語学部英語英文学科です。久保野雅史先生のゼミナールを紹介します。  久保野ゼミナールでは、知識・経験が豊富な教授の指導のもと、高校英語教員になるための基礎力を様々な「実践」を通して学んでいきます。今の英語授業で求められている、オール・イングリッシュでの授業を進めるために効果的な口頭導入(Oral interaction, Oral introduction)について実践形式で行ったり、それらについての討議を進めたりします。4年生の教育実習前には、実習先で使用予

          英語教育「実践学」研究・英語教員養成特修ゼミ

          GEC 必修留学:ヴィクトリア大学(カナダ) これから留学する人へ

          神奈川大学外国語学部英語英文学科です。2年次前学期での留学が必修のGECプログラムから、学生の体験談をお送りします。木下さんは、6月に授業内で英語英文学科の学生とZOOMでつながり、グローバルラウンジからの中継で、質疑応答も含め、リアルな声をきかせてくれました。 そのときのインスタ案内記事はこちら! 帰国後、これから留学する人の不安を解消したいと思い、現地での留学生活で感じたことをまとめてくれました。 大学について 語学用のプログラムで学んでいるため、クラスメイトは日

          GEC 必修留学:ヴィクトリア大学(カナダ) これから留学する人へ