マガジンのカバー画像

成功哲学的な

187
運営しているクリエイター

#成功哲学

やりたいことは、こつこつと実現させる。

やりたいことは、こつこつと実現させる。

2022年06月19日

やりたいことは、こつこつと実現させる。 やりたいことのうち現実的に実現可能なことは100%実現させる。 荒唐無稽なやりたいことが突然実現可能になる瞬間がたまにある。 それに気付かない人が多いらしい。 ただし、すべてが実現可能になるとは限らない。 でも、実現可能なやりたいことを100%こなしているだけで幸福度はmax近くまで上がる。 なぜなら人生が充実してくるから。

「20歳でこの思考を手に入れて、ボクは勝ちを確信した」GACKT直伝“結果を出す人の思考法”

#GACKT #R25

2021年2月2日
GACKTさん戦略の類を全否定してるの、ホント200%同意
まずやってからでしょっていう
あと、メンタルに左右されることもこの方なりの言い方で全否定している。
評価ドリブン(褒められたから~やる気が出る、とか心が折れたから~やる気が出ないとか)だとホントダメなんだよね。

カネ持ちの悟りを得たいのであれば

カネ持ちの悟りを得たいのであれば

カネ持ちの悟りを得たいのであれば、カネ持ちのふるまいをしてみる。というよりも、カネ持ちがおそらくやらないだろうことは、やらないということです。
(20090506)

月給100万の生活になりたいんなら月給100万のマインドになる(具体的に)

月給100万の生活になりたいんなら月給100万のマインドになる(具体的に)

月給100万の生活になりたいんなら月給100万のマインドになる、は正しい。

でもそのために月給100万の人間と同じ金遣いしちゃったら破産するでしょ。

正解は、月給100万の人間「が買わないものは買わない」。これを続けるべきなのにこれができない人が99.9% 20191101

明日やれることを明日やるか今日やるか問題に決着を

明日やれることを明日やるか今日やるか問題に決着を

掲題の件、結論は出ていて、今日、それをやる余裕があるのであればやるべきで、余裕があるのに明日へまわすべきではない。

それだけなんだけど💦

でも、世の中的には、明日やれることは「積極的に」明日にまわすべきだという考え方が根強いんだけど、それはそもそもなぜなんだろう?

やりゃぁいいじゃん今日。いや、今日やることがパンパンなのに今日やれとはいってませんよ。

私は、今日やれることは今日やっておか

もっとみる
動きながら得をとりにいく

動きながら得をとりにいく

動きながら得をとりにいくのは全然正しくて、動かないであわよくば得をとりにいく姿勢が間違っている

誰かが言っていたけど、棚からぼた餅を待ちたいんならまず棚にぼた餅を置けと(!)

自分の「動き方」をふりかえってみるとよいと思います。

特に結果が出ないと感じている人は

これからの時代あえて逆張りでの5分前行動

これからの時代あえて逆張りでの5分前行動

基本スタンスとして約束、アポに関しては優先度を「人で判断しない」というのは続けてきた

人で判断するというのは、私の個人的見解では他人の足元を見るのと同じですから。

別に難しい話ではなくて、アポは埋まった順です。ただそれだけ

世の中には、社会的地位が上の人間と会うときは5分前行動でそうでないときはちっと遅れてもいっか、という判断が働く人が多いが、なんでそうするのか?意味がわからない。

そのほ

もっとみる
お金はキタナいものか?というはなし

お金はキタナいものか?というはなし

うちの家内はお金(紙幣、硬貨)をものすごい汚いものと考えているようで、子供には、お金を触ったら手を洗いなさいと躾けていました。

自分はそういう感覚はないので、驚いた記憶があります。

いやだって、人間って「他人がべたべた触ったもの」なんていくらでも触ってるじゃないですか。通勤ラッシュでなんら疑問を持たずつり革つかまりますし(コロナ禍であっても)

鮨だって店主を崇め奉って食べるし…

「お金は汚

もっとみる
金銭的時間的に微々たる損はどんどん取っていく。

金銭的時間的に微々たる損はどんどん取っていく。

2019年06月27日(木)38
金銭的時間的に微々たる損はどんどん取っていく。感情を交えずルーティンにする
たとえば、「次に使う人のことを考えて。。」とかそういう方面
割り勘にするとき端数が出たらすべて負担する
感情を交えないのが絶対条件なので当然見返りを求めることもない。
「微々たる」の基準は人それぞれ
09:04:44
その閾値は上げていく必要はありますが大きな損はなるべくとらない。逃げてO

もっとみる
小金持ち

小金持ち

自分が金持ちになるイメージを信じられないという方に対して…

先日の続き(?)

仮に、謙虚に、自分は自分が金持ちになるイメージをけっこうできているように思うのに、実際自分は金持ちではない。
ここから先はどうしたらよいのでしょうか?
と教えを乞う気持ちがあるのであれば、次に進むことはできるんだと思います。

前回書いたように「だったらどうしたらいいんだ!」とキレるような方はその時点で終了~ですね。

もっとみる
【無料w】いわゆる「引き寄せの法則」の周辺

【無料w】いわゆる「引き寄せの法則」の周辺

まぁこういう話をするから、嫌われ。。とまではいかないけど

敬遠され。。とまでもいかない。

つまり、スルーされちゃうわけなんですけども(笑)

人を不快のちょっと手前の感情にさせちゃうのね。
そのもやもやが疑心暗鬼に近いところまでいっちゃう。から、スルー

まぁ前置きはいいや。

世の中を斜に構えてみてる人であっても、ていうかそういう人ほと
「引き寄せの法則」周辺は気にして生きてるわけです。

もっとみる
富を『夢見る』

富を『夢見る』

以下引用

貧乏な人というのは実際は貧乏が好きなのだ。
これは豊かであることが好きな人に富が集まってくるのと同じ法則によるものである。

「貧乏を求める意識」というのは意識してそうなろうと思わなくても、心の中に自然に発生するものである。
「富を求める意識」というのは、生まれつき持っている人は別として努力しなければ発生しない。

「富を『夢見る』意識」と「貧乏を求める意識」は同じものを縦から見るか横

もっとみる

(数少ない)人に自慢できること

「ことがおこったらまずつぶす」

自分の足、行動で。

初期消火

そういうクセがついています。それが自分が周りに自慢できること。

これが自慢できることであると知ったのはけっこう最近かも。

つまり、昔は概ね全員が全員そういう気質をもっているものなのだろうと思っていたのです。

でも、それは違った。オトナになるにつれそういう人のほうが少ないということを知った。

そこから、予防を学ぶ。
予防のた

もっとみる

レッドオーシャンに飛び込みがち

とある本によれば、学生時代学業成績も良くスポーツもできクラスの中心だった方ほど社会に出てレッドオーシャンに飛び込みがち、と…

確かに、ホントそうだなあ…

レッドオーシャンは基本的に優秀な方ばかりで、そこから抜け出るのはその中で最も優秀な一握りのみ。

大変そうだなぁ…

優秀な人でも生き残れないのだから、ダメダメだった人間がレッドオーシャンに飛び込んで勝ち残る可能性は残酷なほど低い。ていうかゼ

もっとみる