見出し画像

【朝ラン習慣の心理学】#ハビット・スタッキングで仕組み化しろ編

こんにちは!
習慣の達人くるーめです。

朝ランを習慣にしたいなら、「習慣化の方法」こそ学んだ方がいいですよね。

運動の方は、言ってしまえば「走るだけ」ですから。

競技として取り組む人は別として、特別な技術はいりません。

運動(朝ラン)が、ダイエットや健康増進に良いことも分かりきっています。

その手の本や情報は溢れていますからね。効用よりも続け方を教えてくれよと。

私は、普通の会社員ですが、2022年6月28日から、365日以上連続で毎朝走っています。今も続けています。今朝も走ってきましたよ。

試行錯誤して体得した朝ラン習慣には、心理学の要素もたくさん含まれていました。

そこで、朝ランを習慣にしたコツを、心理学テクニックの側面からご紹介したいと思います。

参考にしていただけたら幸いです。

ハビット・スタッキングで仕組み化しろ!

習慣化のテクニックに、ハビット・スタッキング(Habit Stacking)というものがあります。

日本語でいうと「習慣の積み上げ」ですね。

<ハビット・スタッキング>

既に習慣になっている行動に、新たな習慣を連結させる戦略です。

日常的に行っている簡単な行動(歯をみがく等)の後に、新しい習慣を追加します。

新しい習慣は、既存の行動がトリガーとなり、自然に取り入れることができます。

既存の習慣はすでにルーティンに組み込まれており、その後に新しい習慣を追加するだけです。

既存の習慣がトリガーとなるため、新しい習慣を忘れることもありません。

ハビット・スタッキングは、小さな変化から大きな成果への道を開く鍵と言えます。


朝ランは、1日の始まり、早朝に走るもの。

早朝は人類にとって、意思の力が最弱の時間帯なんです。

その早朝に、意思力に基づく努力や、やる気、気合い、モチベーションの類は、まったくの無力ですね。

それらに頼らない「仕組み」を構築しておきましょう。

私の一日は、スマホの目覚ましで目覚めるとことから始まります。(最近は目覚まし前に起きることが多いですけど..)

目覚めたら、直ぐにスマホを手にって、X(Twitter)で「いってきます」投稿をします。

これが実はポイント。

スマホで目覚めるという、100%通過する朝イチの習慣。それに、Xで「いってきます」投稿をする新たな習慣を連結させているんです。

Xで「いってきます」投稿をしたら、その後は二度寝なんてできません。ウソついたことになりますから。

Xで投稿したら、水を飲み、トイレに行き、用意しておいたウェアに着替え、外に出る。

ここまで5分ほど。完全にバリアフリー、スムースな一連の習慣となっています。意思の力はまったく使いませんよ。

<朝のハビット・スタッキング>

スマホの目覚ましで5時に目覚めたら、、
  ↓
Xに「いってきます」投稿したら、、
  ↓(ここで完全に目覚めています)
水を飲み、トイレにいったら、、
  ↓
用意済みのウェアに着替えたら、、
  ↓
外に出る

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ハビットスタッキング。小さくて取るに足らない、ほんの僅かな新しい習慣。

それを既存の習慣に積み上げて、繋いでいけば、「毎朝走る」という大きな習慣を形成できます。

スティーブ・ジョブズの有名な言葉。

『毎朝、鏡の中の自分に問いかけてきた。「もしも今日が人生最後の日だとしたら、今日やろうとしていることをやりたいと思うだろうか?」と。

NOと答える日が何日も続くようであれば、何かを変えなければならないということだ。』

毎朝の鏡を見るという習慣に、「生き方そのもの」を問うウルトラヘビー級の投げかけを、習慣として積み上げ。さすが世界を変えたジョブズ。ハンパないです。

皆さんも、ハビット・スタッキングで、生き方そのものすら変える朝ランを、ぜひ習慣化してみてください!

その他、習慣化のノウハウ凝縮、こちらも参考にしてみてくださいね↓↓

X( Twitter)でも朝ランについて投稿しています。フォローしていただけると嬉しいです!

https://twitter.com/kuru_me2009

この記事が参加している募集

運動記録

朝のルーティーン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?