マガジンのカバー画像

痩せる

20
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

忙しくても取り組める!中医学の視点からのルーティン

忙しくても取り組める!中医学の視点からのルーティン

体質改善はどれだけ今の習慣を「変えられるか」
そして、それを「続けられるか」が大切になってきます。

そこで!!

今回は忙しくても取り組める!
そして簡単に習慣に取り入れられる!
中医学の視点からのルーティンをご紹介します♪

もっとみる
胃腸がよくない時にオススメのレシピ

胃腸がよくない時にオススメのレシピ

食べたものを消化、吸収する胃腸。

中医学では「脾」と称しますが、胃腸は食べ物の消化吸収をするだけでなく、体のエネルギーの素、「気」を作り出してくれる場所でもあります。

そんな大切な臓器ではありますが、私たち日本人はとっても胃腸が弱い民族なんです( ; ; )

日本という立地も湿気が多く胃腸が弱りやすい気候というのも関係していますが、少しでも不調を感じたらこまめにケアすることをお勧めします。

もっとみる
体質別オススメアロマ

体質別オススメアロマ

病院に行くほどではないけど、なんだか不調が気になる、、、

そんな時に体を整えてくれるもの

東洋では東洋医学の手当てや食事療法(薬膳)がありますが、

西洋では、植物の力「アロマ」を用いて
健康&美容を維持する養生法がメジャーです。

特にフランスなどの欧州では、
薬局のように「エルボリステリア」と呼ばれる
アロマやハーブの薬局があるほど広く浸透しています!!(漢方薬局のような)

今回は、体質

もっとみる
自宅で読むだけ!サプリ講座

自宅で読むだけ!サプリ講座

今回は、皆さんに自分に必要なサプリメントを知っていただきたいと思います^^

ビタミンやミネラルは組み合わせに気を付けないと逆効果になってしまうことがあります。

これを見れば、どんな組み合わせをすればいいのか・自分の体質には何が合うのか解決します!

※単品購入より月額購入がかなりお得です

もっとみる
肌荒れの場所からわかる原因と解決方法

肌荒れの場所からわかる原因と解決方法

肌荒れ、特にお顔の肌荒れは男女問わず気になる体の不調の1つですよね。

中医学では、この肌荒れを内臓、体からのサインとして考えます。

体の面積の中で、1番大きい「器官」が「肌」です。
そして、この肌は内臓からとても離れていますが体内の様子を教えてくれる大切な器官です。

私たちは、毎日息をしたり(呼吸)、ご飯を食べたりしますが
こと取り入れる空気や食べ物は残念ながら全てが体に良いものではなく有害

もっとみる