マガジンのカバー画像

痩せる

20
運営しているクリエイター

#中医学

肌荒れの場所からわかる原因と解決方法

肌荒れの場所からわかる原因と解決方法

肌荒れ、特にお顔の肌荒れは男女問わず気になる体の不調の1つですよね。

中医学では、この肌荒れを内臓、体からのサインとして考えます。

体の面積の中で、1番大きい「器官」が「肌」です。
そして、この肌は内臓からとても離れていますが体内の様子を教えてくれる大切な器官です。

私たちは、毎日息をしたり(呼吸)、ご飯を食べたりしますが
こと取り入れる空気や食べ物は残念ながら全てが体に良いものではなく有害

もっとみる
お腹痩せに特化したレシピ

お腹痩せに特化したレシピ

・手足は細いのに、ポッコリお腹が目立っている、、、
・くびれが出来にくい
・お腹周りがとにかく気になる

そんな方に!!今回はお腹痩せに特化したレシピをご紹介します⭐️

中医学が目指すダイエットのあり方は、「痩せること」ではなく
「太りにくい体」を作ることです。

そして、その中心となる食事はカロリー計算ではなく
栄養・気血水のバランスが重要になってきます。

ゆるやかに、確実に、取り組んでいき

もっとみる
傷跡・ニキビ跡の改善方法

傷跡・ニキビ跡の改善方法

できてしまったらとっても気になる傷跡、ニキビ跡、、、

出来るだけ早く!改善・目立たせない
方法についてご紹介します♪

私も数年前まで、とても肌荒れに悩まされていました。ニキビ跡などでも真っ赤(泣)

それが今では、体質改善と正しいスキンケアのお陰でここまで改善しました♪肌は細胞なので生まれ変わります!!コツコツ諦めず続けていきましょう★by水紀華

ライター:薬膳アドバイザー*しのさん

Tw

もっとみる
中医学の視点からのアトピー改善方法

中医学の視点からのアトピー改善方法

世界中で増え続けている、アトピー。
現代の難病とも言われており、多くの方が夜も眠れない程の痒みに悩まされています。

中でも、アトピー性皮膚炎は赤ちゃんから中高年まで幅広い世代の方が悩んでいる症状です。

アトピー性皮膚炎は原因がはっきりと分かっておらず、環境、遺伝、食べ物、体質、自律神経の乱れ、などが複雑に関係していると言われています。
治療法も数えきれない程ありますが、

今回は、そんなアトピ

もっとみる
瘀血体質の人が心がけると良い生活習慣

瘀血体質の人が心がけると良い生活習慣

インターネットのサイトなどで、体質診断をしたら「瘀血・おけつ」体質だった!…という女性は多いのではないでしょうか??

瘀血体質とは具体的にどんな体質かというと

・顔にくすみやシミが多く目立つ
・首や肩が凝りやすく、決まった所が痛む
・生理痛がひどく、経血に塊がある
・手足が冷える
・慢性的に痛むところがある
・便秘がち
・唇や歯茎が紫がかっている

・・・など血の巡りが悪くなることで起こる症状

もっとみる
甘い物との上手な向き合い方

甘い物との上手な向き合い方

疲れた時、、チョコやケーキ、アイスクリームなど甘いものが欲しくなりますよね!

「中医学的にみても疲れると甘いものが欲しくなる」とされており
疲れると甘いものが欲しくなることはとても自然なことなんです♡

しかし、みなさんもご存知の通り甘いもの=白砂糖の摂り過ぎは
身体に様々な不調を引き起こします。

・うつ状態
・冷え性
・肌荒れ
・肥満
・骨粗しょう症
・老化の促進

などを引き起こす言われて

もっとみる