見出し画像

【リフレーミング】ドロ沼にハマったときに抜け出す方法

待ちに待った金曜日!

筆者は、
今週は土日両日とも休みです♪

待っていろよ、
日に日に重みを増していく、
積読の本たちよ・・・!!


共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨

教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌

どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。

共育LIBRARYりょーやん、元教師です。


リフレーミング。

教育現場にも、
大分この言葉を耳にするようになってきました。

元々は、
心理学の分野の言葉。

人がもっていフィルター=視点を変えることで、
物事の捉え方を変え、
自分への心理的な負担を軽減したり、
逆にエネルギーを増幅できるように、
ある程度コントロールできる手段の1つです。

どんどん完璧主義を目指しがちな現実世界。
ネガティブな情報が溢れるネット世界。

そのような、
ストレスに対する対処法を知らなければ、
荒波に呑まれてしまう
時が来るかもしれない。

「既にそのような経験をした」

という人も数多くいるでしょう。

だからこそ、
令和の現在を生きる人たちはすべからく、
リフレーミングについて学ぶとよいと思っています。

この記事では、
リフレーミングの基本をお伝えすることができればと思います。

この記事を読んで、
目の前で起こっている事象の解釈を変えるメガネを手にしてください。



多様性を理解する

まずは、
フレームを変えることを学ぶ前に、
人によって物事を捉える視点が違うことを体験することが大切です。

いくつかの「問い」を提示しますので、
自分なりの答えを考えてみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【問1】線の上に丸をかいてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

空いている紙でも何でもいいので、
サッと書き出してみてください。

•••

では、
人によって考え得る答えの多様性を提示します。

このように、
「線の上に丸」という言葉の解釈だけでも、
様々存在し得るということが分かると思います。

(流石に漢字の「線」はあまりない例ですが笑)

続けて、
もう一問。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【問2】
電車の中で、人の態度や行為で、あなたが我慢できない人、この中で1番許容できる人は誰ですか?

A スマホで大声で電話する人
B 高齢者を前にスマホを見て席を譲らない人
C 満員電車でリュックを後ろに背負っている人
D 電車に乗るとき、列に並ばずに横入りする人
E 車内で化粧をする人

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

では、この中から、
1番我慢できない人、
1番許容できる人を選んでみてください。

これは、
本当に人によって様々分かれます。

本当はリアルで、
複数人と意見を交流し合う体験がいいのですが、
ここはネット上ですので、
筆者の捉えを提示しておきますね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1番我慢ならない人 → (D)
1番許容できる人 → (E)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

正直、どの人に対しても、
そこまで感情が動くことがないのですが、
あえて選ぶなら、ですね。

このような選択には、
その人の価値観が反映されます。

なぜ、
横入りする人を1番にあげたのかというと、
時間をかけて並んだ人の、
時間を奪っていると捉えるからです。

対して、
化粧をする人に関しては、
個人の自由だからと思うから。

筆者も、
電車の中で、
パソコンを開いて仕事をしていることが結構あるので笑

以下の写真もその人の環境や、
価値観によって様々解釈が変わるでしょう。


自分の人生の価値観・満足度

次に、
自分の人生は、
何に価値観をおいているか、
何に満足度のウェイトをおいているか、
をチェックしてみてください。

「自分という人間への理解を深めた上で」の方が、リフレーミングを必要性をもって学べると思います。

▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢

次の1~25までのそれぞれの項目について、あなたがどう感じるのかを0~4の中から選び、その番号を(  )に書いてください。

0・・・まったくそう思わない(0点)
1・・・ほとんどそう思わない(1点)
2・・・どちらでもない(2点)
3・・・ややそう思う(3点)
4・・・強くそう思う(4点)

【A】
①批判されると動揺することが多い(  )
②人から認めてもらわないと自信がもてない・不安になる(  )
③人から認めてもらえるかどうかが、自分の価値を左右する(  )
④批判されると自己防衛過剰になる(  )
⑤常に人の評価が気になる(  )

【A】の合計点・・・(   )


【B】
①誰かに愛されていないと不安になり幸福感を感じられない(  )
②人から愛情が向けられているかが非常に気になる(  )
③誰かに拒絶されるようなことがあれば自分が悪いと責めてしまう(  )
④人から特別に思ってもらっているかが自分の価値を決めている(  )
⑤相手が自分に好意をもっていないと思うと、相手を避けたり自然に接することができない(  )

【B】の合計点・・・(   )


【C】
①社会的な身分や富、名声がある人は幸せであるはずだ(  )
②自分が成功していないとき、ひどく落ち込む(  )
③大きな業績を上げた人は、そうでない人より価値が高い(  )
④自分より成功した人に劣等感をもちやすい(  )
⑤人から成功者であると思われるかどうかが幸せを左右する(  )

【C】の合計点・・・(   )


【D】
①失敗やミスは絶対にしたくない(  )
②失敗やミスをすると、人は私の価値を認めないだろう(  )
③自分のダメなところは極力周りに知られたくない(  )
④ミスをすると私はかなり動揺する(  )
⑤完璧であることを常に自分に求めている(  )

【D】の合計点・・・(   )


【E】
①他人が自分の期待に応えないと嫌な気分・怒りになりやすい(  )
②人間関係上の問題は、大抵は自分ではなく他人に責任がある(  )
③私は他人からよい待遇を受けて当然と感じることが多い(  )
④私は他人に不満や怒りを感じやすい(  )
⑤自分が常に中心でないと嫌な気分になる(  )

【E】の合計点・・・(   )


【A】承認依存度
自己価値をどの程度、他人の評価や反応で測っているか?
【B】愛情依存度
自己価値をどの程度、人に愛されているかで測っているか?
【C】業績依存度
自己価値をどの程度、成果や成功で測っているか?
【D】完璧依存度
自己価値をどの程度、正しさや完璧さで測っているか?
【E】全能感
自己価値をどの程度、人に影響力があるかで測っているか?


0~5点 ⇒ 低い
6~10点 ⇒ やや低い
11~15点 ⇒ やや高い
16~20点 ⇒ 高い

▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢

いかがだったでしょうか。

自分が何かということは言わなくても大丈夫ですので、自覚するということが大切です。

以前の筆者は、

承認依存度
愛情依存度
業績依存度

が「やや高い」でした。

現在は、
どの質問に対しても、
全く心にさざ波が立つことがなく、
全て「低い」です。

それは、
これまで様々なワークを通して、
根本的な自身の傷を癒してきたから。

そのような方法は、
以前記事にしたのですが、
随分過去のことなので、
もう一度、それにフォーカスした記事を書こうかと考えています。

言いたいことは、

「過去は変えられる」

ということです。

リフレーミングの真髄は、
過去の解釈を変えて、
その傷を癒すことができる
ということ。

ただ、それは、
非常に深いワークとなります。

この記事でのリフレーミングは、
もう少し、一次的な部分でのリフレーミング。

では、
ここからリフレーミングの実際にに移ります。


リフレーミング

リフレーミングとは、
物事の見方を変えること。

物事の見方を変えると意味が変わり
意味が変わると反応や行動までもが変わっていきます

コップに残っている半分の水を、
半分も残っていると捉えるのか、
半分しか残っていないと捉えるのでは、
意味がまるで違う。

リフレーミングは、
大きく分けて2つ。

▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢

❶状況のリフレーミング
❷内容のリフレーミング

▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢


❶状況のリフレーミング

状況のリフレーミングでは、
ある状況ではマイナスに見えることも、
他の場面や環境だったら役に立つという捉え方です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・どんな場面や状況で役立つか
・活かされる場面はどんな時か
・どんな職業が向いているか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

といった視点で捉えること。

大声でうるさいと捉えられる人も、
イベント会場では重要な役割となる。

おせっかいすぎると捉えられる人も、
介護や教育者という仕事は向いているかもしれない。

そのように捉え直すことができます。


❷内容のリフレーミング

これは、
状況を変えずに、
意味や捉え方を変えていくリフレーミングです。

「問う」てみる視点の例は以下。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・他にどんな意味に捉えることができるか
・他にどう表現することができるか
・他にどんなプラスの価値があるか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

例えば、
いつも心配事ばかりしてしまう人も、
未来思考、リスクマネジメント、創造力豊かと捉えられる。

恋人にフラれてしまった人も、
新しく何かを始める変化のチャンスと捉えることもできる。

このような、
自分で勝手にフレームを作り、
判断をするようになると、
段々と反応力が上がっていきます

繰り返し、
思考のクセをつけると、
脳のシナプスの回路が強化され、
マイナスのファクターを捉え直すことが速くなっていくのです。


リフレーミングの具体例

最後に、
幾つかのリフレーミングの具体例をあげて終わります。

あなたも、
自分でどうとらえ直すかチャレンジしてみてください。

▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢

【悩み】

「悩み」という言葉を「問題」に変えてみる。
すると解決法にフォーカスできる。
解決法に対する行動は、
自分がコントロールできるファクター。


【許せない】

「許せない」と思える相手にパイプをつなげ、
エネルギーを送る感覚。

もしくは、
自分の心の牢獄に相手を閉じ込めてしまっている。
閉じ込めておかないと相手に復讐できないから。
つまり四六時中一緒

これらを自覚すると、
そのような状況は絶対嫌だという捉え直しにつながる。


【ストレス】

中国語では「圧」
圧があるからこそ、
前進する。
力が付く。
喜びがある。
筋トレと一緒。


【苦しみ】

過去の何かの感情に執着しているということ。
喜びの執着もあり得る。

①握りしめているものは何か?
②そのメリット・デメリットを書き出す
③デメリットが多ければ手放せる

というステップで手放していくのも1つ。

▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢


まとめ

上の画像を見たとき、
人間が思わず注目してしまうのは、
欠けたところです。

そして、
自分の欠けたところに注目するのは、
完璧なモデルと比較しているから。

つまり、人との比較。

基本的に、
人と比べることで、
ネガティブな感情は生まれるもの
です。

ただ、
そもそも相手と比べるということは、
極めて難しいのです。

そもそも出発点が違う。
向いている方向も違う。

X軸も、
Y軸も、
Z軸も違う相手とは比較の仕様がありません。

だから、
比べても意味がないのです。

様々なリフレーミングを知ることは、
楽しいです。

異次元のリフレーミングを増やしていくたびに、
自分の中に余裕が生まれていきます。

後は、
繰り返し考え、
口に出し、
実行していくことで、
脳内に回路が出来上がっていく

その積み重ねで、
よりよい人生を、
つくりあげることができるでしょう。

「言葉に厳密になる」

こともリフレーミングです。

筆者が集めた面白いリフレーミング集をまとめた記事もありますので、興味のある方は覗いてみてください。

例えば、
「諦める=明らかに眺める」
とか笑

筆者自身も、
物事の捉え方を、
工夫し続けていきます。



この記事の内容が少しでも「よかった」「ためになった」と思われた方は、「スキ」や「フォロー」をしてくださるとうれしいです!

「コメント」も残してくださると有難いです!コメントを読んだ方々が、より教育についての知見が深めることができる図書館でありたいと思います。

いつもいつも、最後まで読んでくださり本当にありがとうございます!

明日の記事は、

📓もう悩まない!思春期の脳を徹底解説

です。

子どもは、
思春期に最も様々な問題が顕在化しやすいです。
一方、最も成長しやすい時期でもある。
思春期をよりよく導くためにも、
その特徴を知っておくことは必要です。

是非、楽しみにしていてください🎵

皆さんの今日・明日がよき1日でありますように😊


2月1日からメンバーシップをスタートしました!

初月は無料♪
そして2月限定

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★共育LIBRARY の10本の有料記事から3本記事をプレゼント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しています!


上のマガジン内にある10本の記事から、
3本購入できるように、サポートを送る特典です♪

早速たくさんの方に参加+紹介していただいています。

たくさんのご参加、お待ちしています😊


共育LIBRARYは、

共同運営マガジンも併設しています。

上限まであと数名ですが、
ご参加希望の方は、気軽に上記の記事にコメントしてください🎵


📘今週のLIBRARYのラインナップ📗

(2024.2.12~2.18)

📒→全員最後まで読める記事
📓→メンバー以外は途中まで読める記事

【月曜日】
📒就職に有利な部活動は存在するか?
【火曜日】
📓《英語学習法》もう二度と英会話はやらないと決めたあなたに・・・
【水曜日】
📓《リーダー①》今週の1冊 from library
📒4月の授業開きはコレ!準備なしでできる漢字クイズ3選
【木曜日】
📓知らないうちにあなたの「運」は下がっている!?運の良さを導く公式
【金曜日】
📓《note目的論》それは「本当に」あなたの目的ですか?
📒《リフレーミング》ドロ沼にハマったときに抜け出す方法
【土曜日】
📓もう悩まない!思春期の脳を徹底解説
【日曜日】
📒算数の相談は大体コレ「うちの子、文章題が苦手なんです」

この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?