*ちいさなそら*|我が子に教えたい!NISA×超かんたん家計管理で上手に資産形成♪

《今も未来も豊かに》やさしいお金のレッスン主宰 ◆ズボラさんでもできる家計管理 ◆我が…

*ちいさなそら*|我が子に教えたい!NISA×超かんたん家計管理で上手に資産形成♪

《今も未来も豊かに》やさしいお金のレッスン主宰 ◆ズボラさんでもできる家計管理 ◆我が子に伝えたいお金のお話し 20代からかんたん家計管理と資産運用を開始し40代で目標金融資産を達成 二児を私立中高大、音大に進学させつつ老後資産を築いた経験をもとにレッスン開催中

最近の記事

  • 固定された記事

プロフィール

\はじめまして/ *Le petit ciel*ル・プティ・シエル ちいさなそら ファイナンシャルプランナーのそらです♪ 転職7回、引っ越し6回、離婚、再婚、ステップファミリー・・・と 波瀾万丈、さまざまな経験を経て「人生クレッシェンド!」をモットーに オンラインサロン主宰。人生を豊かにするお手伝いをしています。 【有資格】 ファイナンシャルプランナー、資産運用検定 日商簿記、秘書検定、情報処理二種 プリザ&クレイクラフト上級講師 ほか ニックネーム「そら」 福岡県出身 4

    • 「心を整えてお金に向き合う」トーク会に参加

      ◆2024.4.11 紀伊國屋ホールにて  レポ遅れましたが、先週は後藤達也さんのnotoメンバー招待で新宿の紀伊國屋までトーク会に行ってきました。  昔から紀伊国屋書店にはよく足を運んでいましたが、紀伊國屋ホールは実は初めてで、舞台など開催されている思いのほか立派なホールでした。  今回のテーマが「心を整えて」ということで、まさに私が日頃から受講生さんやフォロワーさんたちにお伝えしている「心が大事」ということに繋がるお話で。約1時間のお二人のトークがあっという間でした。

      • 最近おすすめしているお金の本

        ◆初心者の方に読んでほしい1冊  2022年に日経新聞の記者を退職され、現在フリー経済ジャーナリストとしてご活躍の後藤達也さん。現在の私の推しメンです笑  講演会にも何度か伺いましたし、有料メンバーになってサブスクとして日々の経済について、後藤さんの記事で学ぶことも多いです。  昨年の秋には実際にお会いして少しお話しできましたが、飾らないとても気さくで温和なイメージ通りの方でした。  今回の出版は有料サイトの方で発表されていたので、発売前から知っていたので、とても楽しみで

        • 人生折り返し50歳を迎えて思うお金のおはなし

          ◆50歳ってこんなものなんだなぁ  今月誕生日を迎え50歳になりました。 昔描いていた50代って、成熟した立派な大人のイメージでしたが いざ自分が50代になってみると、まだまた未熟で世の中のことも大して知らない未完成の人間だと感じています。 (有難いことに、FP相談のお申し込みがとても多く、毎日受講生さんのご予約でいっぱいのため、notoの更新が遅れました) ◆ ハッキリと「老後」を意識している自分  とはいえ、年金受給が始まる65歳まであと15年と思うと、もう老後まで

          子ども達へのお金の教育(マネリテ教育)その①

           子育て世代の受講生さんからの質問に多いのが  【子どもへの金融教育について】です。  このことにはかなり力を入れて子育てをした我が家のマネリテ教育について数回に分けて書きたいと思います。  最後までお読みいただけたら嬉しいです。 ◆マネリテとは?  そもそも、マネリテとは?  マネーリテラシーの略で、お金の教養や知識のことを指します。  よくマネリテが高いね!とか、金融リテラシーが高い人とか、言いますが、深い意味としては上記の様に総合的なお金の知識が備わっている人のこ

          あなたの魅力や強みってなんですか?

          ◆オンラインお悩み相談会  FPちいさなそらでは、日々さまざまなお悩みをお持ちの方が、ご相談に来られます。以前は直接お会いしてお話ししていましたが、東京に引っ越したのを機に(またコロナ禍以降、各家庭にオンライン環境が整ったのもあって)ここ数年は、オンラインでの開催をメインに行なっています。 ◆レッスン風景  先日、とっても素敵な二児のママFPさんと、いつもわかりやすい保険の投稿をされている保険のFPさんがペアレッスンをお申し込みいただき、フリーレッスンを受講してください

          保険っているの?いらないの?

          ◆保険っていくら入ればいいですか?  と、必ずと言っていいほど聞かれます。  「逆に今何かあった時お金がいくらあれば足りるか知っていますか?」 と聞き返すとほとんどの人が答えられない事に、正直驚きます。  なぜなら、あなたは自分が本当はいくらあれば生活に困らず生きていけるのか?を知らないまま、住宅の次に高い買い物とまで言われている保険料を、何十年もに渡って少なくとも1,000万円以上も支払う事になっている(もしくはすでに払っている)からです。 ◆結論:保険がいるかいらな

          子育てにかかる4つの大きな支出知ってますか?

          ◆結論「子育て費はキリがない!」  今回は結論から。  子育てを経験した人ならお分かりだと思いますが、子育てにかかるお金って、かけようと思えばいくらでもかけられるんです。  一言でいってキリがない。終わりもない。  人生五大支出の中で最も予測不可能な項目と言っても過言ではないのが この子育て費なんです。 ◆予測不可だからこそ、準備が必要  まず、子どもは何人ですか?習い事は?私立か公立か?それとも医学部?まさかの芸術系?えっ留学したい?!(←今、語学留学するお子さんとて

          来日公演より嬉しかったこと。

          先日雪の中、娘とアウルシティの6年ぶりの来日公演へ♪ 英語を本格的に勉強し始めた娘が中学の時に聴くようになったアウルシティの6年ぶりの来日公演ライブに、今回娘がチケット取って誘ってくれて嬉しかった。 でももっと嬉しかった事、毎回娘の家に泊まりに行くとご飯作ってくれてる事。 今回も「おでんみたいな煮物作ってきたよー!」と。 翌朝も、娘は仕事だったけど、朝早くからしっかり和定食を出してくれた。 どんなに忙しくても自炊してて、朝ごはんとお弁当作って通勤してる。 当たり前のことだ

          DIE WITH ZERO《ぜロで死ね。》を読んで思う事②

          ◆お金を大切に使うということ ・・・とこの著書には書かれています。  読み進めていくと、うんうん!なるほど!と、納得することばかり。  じゃぁその通りにできるか?というと、ほとんどの人ができないのではないでしょうか。 ◆では、それらをいつ実践するのか?どのように実践すればよいのか?  この本には、「人生の計画を明確にして、今を楽しむことを忘れない」という様なことが例をあげて書いてあるのですが、まぁ人間(特に日本人)は、なかなかできませんよね。それで当たり前だと思います

          DIE WITH ZERO《ぜロで死ね。》を読んで思う事①

          ◆アリはいつ遊ぶことができるのだろう?  コロナ禍に目にしたこの本。アリはいつ遊ぶの?がこの本のテーマになっています。これは私が若い時から資産形成を行うに当たって考え続けたテーマと重なり、さらに突然やってきたコロナ禍の自粛生活により仕事がストップして、人生をゆっくり考え直している最中にズバッと刺さる内容でもありました。  あれから私と夫の人生は180度方向転換することになった訳ですが、今また改めて購入して読み直してみると、たった3年でまた違った自分がいることに気づくことがで

          NISA話の前に、複利のパワーを知ろう!

           単利と複利という言葉がありますが、ここではつみたてNISAの計算に使われる「複利」についてお話しします。でもその前に、グラフを見てもらった方がわかりやすいので下記のグラフをご覧ください。  ◆複利ってそもそもどういうこと?  例えば、毎月3万円を40年間つみたてたとします。    🟦保険の個人年金等で運用した場合(年利平均2%で計算)    🟨銀行に貯金していった場合    🟥証券会社のNISA口座で投資信託で運用した場合(年利平均5%で計算)  (保険も投信も商品によ

          ホントは17歳までに知ってほしいお金のこと

          ◆成人引き下げになって18歳でもできることが増えました  昨日は成人の日ということで全国的に多くの自治体で成人の集いが開催されました。テレビで地元福岡の北九州市の成人式が特集さてい見入ってしまいました。  私の成人式は30年前!30年間を振り返ってしまうと今日の記事から話が脱線するのでこれまでの経歴についてはこちらの記事でお楽しみください笑  話を戻しますが、18歳になったらできるお金のことがなんだかご存知ですか?  これ知らずに18歳になって、特にSNSが発達した現代、詐

          【実践編】人生のコンパスを手に入れよう

          ◆ライフプランニング(人生家計設計図) ライフプランニングという言葉を聞いたことがある方も多いかと思います。 そもそもライフプランニングってなんだと思いますか?  私は「人生のコンパス」だと思っています。  私のこれまでの人生については過去の記事(自己紹介)に書いたとおりですが、 人生とはほとんどの場合、自分の思うようには進みません。  じゃぁ、「どうせ未来なんてわからないから計画立てても仕方ない?」と思われるかもしれませんが、そうではないんです。  むしろ、予定は当

          【応用編】人まかせにしない資産形成

          ◆家計管理と資産形成 家計管理できていますか?夫(妻)に任せっきりではありませんか? 家計管理というのは、家計簿をつけることではありません。 もちろん、家計簿がつけられたら良いに越したことはありませんが、数字を書き込む事よりも、「お金の価値観を知り、夢や予定を把握する」ことが大事なんです。  私自身は22歳の時から手書きの家計簿をつけています。  でも、実はここまでする必要なないと思っています。 なぜなら、単に家計簿をつけているだけでは「家計管理」にはならないからです

          【基礎編】初心者さん向きお金のレッスン

          ◆基礎編でお話すること Lesson1〜Lesson3では、基本的なお金の考え方や向き合い方、そして人生を通してお金ってどう動いていくの?というお話をしています。 お金のお話って気軽にできないイメージを持たれている方が多いけど、実は話してみると案外みなさん同じような悩みを持っていたり、いろんなヒントをもらえたりするものです。 難しい話しではなく、もっと気軽にお金のお話してみませんか? ・まだ若いから、そんな先のことなんてわからない。 ・家計管理とか資産形成とか難しい話