見出し画像

日本で作られた映画を作ってみたかった

休日、主に日本が舞台になる映画を見ました。
キル・ビル Vol.1 です。

クエンティン・タランティーノ監督が好きな日本映画、自分で作ってみたという感じです。
復讐のために暴れまわる女性、刀を手にして大勢と戦います。

何度も見ている映画なのですが、見るたびに新しい発見があります。
服部半蔵は不味い寿司屋さんを経営していても、生きていける金銭的余裕があることです。

膨大な資産があるようにも見えないので、日本の景気が良すぎたバブル時代を連想させます。
また、主人公が飛行機で移動するとき、座席に刀を置けるような構造になっているのです。

刀は立派な武器ですから、本来は座席に持ち込む事は出来ないと思います。
それなのに専用の置き場があることを考えると、刀を持ち歩く人間が無条件で信用されているみたいです。

いくら銃社会のアメリカでも、座席に拳銃を持ち込めないのと同じです。
空想の世界であることを強調するための表現なのでしょうけど、個性的で楽しめる作品です。

#日本で作られた映画 #作ってみたかった #日本が舞台 #映画 #キル・ビル #Vol .1 #クエンティン・タランティーノ #監督 #好き #日本映画 #自分で作ってみた #復讐 #暴れまわる女性 #刀 #大勢と戦います #見るたびに新しい発見 #服部半蔵 #不味い寿司屋さんを経営 #生きていける金銭的余裕がある #膨大な資産があるようにも見えない #日本の景気が良すぎたバブル時代を連想 #飛行機 #移動 #座席に刀を置けるような構造 #立派な武器 #刀を持ち歩く人間が無条件で信用されている #銃社会 #アメリカ #座席に拳銃を持ち込めない #空想の世界であることを強調 #表現 #個性的で楽しめる #作品

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?