マガジンのカバー画像

Pick Up notes

74
素敵だと思ったnoteまとめ。
運営しているクリエイター

#ZOOM

脱Zoom!オンライン会議を3回ホストするたびに1本木を植えることができる #WherebyForest に参加!(2月限定)

脱Zoom!オンライン会議を3回ホストするたびに1本木を植えることができる #WherebyForest に参加!(2月限定)

地球にやさしいせいかつ目指して、自分のペースで移行する日々。

今日は「オンライン会議ツール」です。

もはや仕事においても、プライベートにおいても欠かせなくなったZoom。SkypeやLINEやInstagramでもビデオ会話はできるのに、Zoomの使いやすさに私もPro会員になって沢山使用しています。

ある日、香港の友達とお話しをしようとしたら「Zoomは中国の会社だから嫌だ!使いたくない!

もっとみる
話の内容を描いていく人がいたら、zoomはもっと活用できるーオンラインでグラレコ。

話の内容を描いていく人がいたら、zoomはもっと活用できるーオンラインでグラレコ。

(3/16 17時に内容追記しました。)

オンラインツールの利用が飛躍的に伸びています。会議はもちろん、セミナー、ダンス、飲み会、かくれんぼ!?とにかくなんでもオンラインです。

コロナショックで急激に多くのことがオンラインでもできると証明されました。この先状況が落ち着いても、オフラインと棲み分けつつ、それぞれのメリットを生かした利用が進んでいくと思います。

ここではオンライン会議システムzo

もっとみる
Zoom会議でホワイトボードがわりに超絶便利なgraphviz

Zoom会議でホワイトボードがわりに超絶便利なgraphviz

土曜日、noteサークルとして運営している「shi3zのメディアラボ」のスタンダードプランメンバー限定講義をZoomで行った。

いつもは会議室でプロジェクターとホワイトボードなどを使って講義するのだが、プロジェクターはZoomの画面共有でなんとかなるけど、ホワイトボードが使えないと説明が面倒臭い。

しかし、この機会にリモートワークに移行して、普段からできるだけ日本の中のいろいろなところを見に行

もっとみる