見出し画像

私の仕事の乗り越え方

私は、1つの仕事を長く続けることが良いとは全く思っていないし、転職や辞める事が悪いとも全く思っていない。

ブラック企業やパワハラに耐える必要性は全くないと思っているし、病気になるくらいなら、辞めた方が良いと思っている。

これは、あくまで私がこうして乗り越えてきたというだけのことであり、もし、長く仕事を続けたいけど続かないという人がいたら、ほんの少しくらいは、こういう考え方もあるのかと思ってもらえたら嬉しいなと思って書く。

職場の環境だって人によって違うし、私は私のこの環境だから、続けてこられたっていうのもあると思うし、

何十年も勤めあげている大先輩達からしたら、まだまだひよっこの、たかだか15年勤めただけの私だけど、何度か退職したいと思う山場はあったから、(これから先もあるだろうし、その時辞める可能性も大いにあるけど、現時点までの話)

これからもずっと続けるかは別にしても、
長く勤めるからこそ見えてくるものがあったなあと思うので、自分の記録と整理の為にも記事にします。

それこそ入社してから10年後に気がついたことなんかもある。それは立場が変わっていくからだと思う。

私は、新人のときは、自分が使えないやつだっていう自覚があったので、先輩達や上司の言うことは多少理不尽でもとりあえず素直に聞こうと思っていた。

もともと、要領も覚えも悪い性格だし、
その上、新人って、その会社のルールや仕事のやり方など何にも分からないわけじゃないですか。
(パワハラに耐えろって言ってるわけじゃないですよ。私の環境下ではそう思える余力があったということと、私の性格、考え方においてはということです。)

何も分かっていないので、その先輩がどういう意図でそれを言ったりしたりしたのかって、まだ私には理解できないなって思ったんです。

それが効率的なやり方なのかも、
忙しくてついそう言ってしまったのかも、
意地悪で言ったのか、本当に必要で言ったのかも
まだ判断出来ないなって思ったんです。

自分がもっと仕事が出来るようになって、全体像が自分の眼で見えてきたら、その時自分はどうするか決めようって思っていました。

その為にはやっぱりある程度長く勤めていないと、見えてこない。

私は、大体3年くらいでぼんやり全体像が見え始めて、なんとなく、自分の仕事は自分で回せるようになってきた気がします。

少し自信を持って人に教えられるようになったのは5年目くらいからかなあ。(まだまだ自信ないことも多いけど)

で、教える側に回ると、教えるってめちゃくちゃ大変だなってことに気がつくんですね。

まず、自分の仕事を抱えながら、教える時間も確保しなければならないし、相手に分かるように説明しなければいけない。

その業界毎に専門用語ってあると思うのですが、自分も入社した時、ちんぷんかんぷんだったはずなのに、すっかり慣れてしまって、いざその単語を説明しようと思うと上手く出てこない。

私の直属の先輩はめちゃくちゃ良い人だったのですが、自分が教える側に回って、その偉大さを改めて実感しました。

優しく教えるって、ものすごく忍耐力が必要。
特に自分が優しく教えてもらえなかった人は、余計に心理的ハードルが高くなるのが普通だと思う。
(中には、自分と同じ目に合わせないようにしようという素晴らしい人もいるけれど)

それに、優しさだけが、その人の為になるとは限らない。ゆくゆくは独り立ちさせるためにも、どんなトラブルにも1人で対処できるようにならなければならないし、自分自身で解決する力がないといつかは潰れてしまう。

いつまでも先輩が面倒みてあげられるわけではないから。

そして、仕事って、1人でやっているわけではないので、周りの人間関係も大事なんですね。

で、ものすごく良い人でもない限り、最初から自分に好意満々で協力してくれる人なんていないんですよ。会社も慈善事業じゃないので、必要な人数しか雇っていないわけで、皆、自分の仕事でいっぱいいっぱいなんです。

だから、ある程度、時間をかけて、お互い持ちつ持たれつのギブアンドテイクを経て、お互いの人となりも理解して、始めて仕事で協力が上手くいくような人間関係ができると思う。

もちろん、コミュニケーション能力に長けた人や、上手な人は、もっと早く上手に人間関係を構築できる人もいると思います。
でも、私のように、人間関係が下手な人は時間をかけるしかない。

本当のその人の良さとか、ありがたみって、
長く一緒にいないと分からなかったりする。

初めは苦手に思っていた怖い人が、実は仕事をキチッとする人で、一緒に仕事をしたり、関わったりして初めて、こんなに頼りがいのある、安心して一緒に仕事ができる方だったんだと気がついたり、

取っつきにくい人のお茶目な一面、可愛らしい一面を知ったり。

逆に、話し易かった人がいい加減だったことが分かったり。でも、そのいい加減さが悪いわけでもなく、ある場面では、そのいい加減さに救われたり。

だから、短い時間では、中々人を判断することは出来ないと思う。

優秀で出世しているような人だけが、役に立っているわけではないし、色んなポジション、役割の人がいて、助け合って、会社は回っていることに気づいたり。
だから、どの人も貴重で必要な存在。

もちろん、最初から意気投合して、ずーっと仲良くさせていただいている方達だっているけれど。

あとは、失敗。
失敗って悪いことのように思われるんだけど、
失敗しないと覚えないこと、理解できないことってある。

いや、優秀な方はそんなことないかもしれないんですけど、少なくとも私は、失敗して、傷ついて落ち込んで、そこで始めて理解できたことが沢山あった。
沢山迷惑もかけたし、助けられた。
身の縮こまる思いもいっぱいしたし、
明日会社に行きたくない日もいっぱいあった。

でも、その日々があったらから、出来るようになった仕事がある。

どこかに転職するって、それをまたゼロからやり直すってこと。
そう思ったら、踏みとどまってしまう自分がいるのも事実。

新しい世界を見るというのも、もちろん素敵なことだけどね。

新人さんって、どんなに優秀な人でも、その会社にとっては1年生だから、いきなり役に立つっていう人はいないと思う。

習得のスピードや、出世のスピードは人によって違うと思うんだけど、やっぱり最初は皆役立たずだったと思うの。
そこから、役に立てる人材になろうって、失敗しながら、揉まれながら、学んでいって一人前になると思う。

だから、最初は当たり前に役立たずで良いし、それで自分を責めたり、逆に開き直ったりしなくて良いと思うの。

ただただ、今の自分は、ゼロの状態、役立たずの状態だって、自覚して、落ち込む必要もないし、これから吸収して伸びていくのびしろしかない人間なんだって思えばいいんじゃないかな。

長く勤めていると分かるけど、立派な人なんていないよ。
皆ズルいとこあるし、皆嫌なとこもある。
そして、皆いいとこあるし、優しい一面もある。
自分自身もそうだしね。

ブラック企業とか、自分に生理的に合わない企業、イジメとか、合わない上司に当たってしまった場合は無理することないと思うけど、もし、あなたの会社に長く勤めている人がいたら、それはもしかしたら長く勤められる場所なのかもしれない。

何度も言うけど、体や精神を壊してまで勤める必要はないと思う。

でも、ほんの少し、停滞してしまった人、ちょっと自信を失くしてしまった新人さんがいたら、この記事で少しでも気付きがあったら嬉しいな。

なんて、偉そうか。

これは、自分にとっての整理と励ましを兼ねて投稿します。
それにしても長くなったな。。
これ最後まで読んでくれる人いるのかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?