炭水化物のみ食べると、血糖値が上がり、太りやすい。食パンを焼いて何もつけずに食べていませんか?

エネルギー調整の為、主食のみ食べることが良くない理由

治療のため、ダイエットのためにエネルギー制限を行っている方、うどん屋さんにいって、天ぷらをのせたいのに、麺だけで我慢。食パンや焼いて何も塗らない。なんてことをしていませんか?

炭水化物のみのお食事は、食後の血糖値が急上昇し、その後急低下しますのでお腹のもちがよくありません。
さらに、おかずを一緒に食べる時より血糖値がよく上がります。
理由は栄養素により、消化吸収の時間が違うからです。
炭水化物は消化吸収が他の栄養素より、はやいです。

うどんを食べて血糖値を確認

うどんのみ食べてみました

実際に写真のうどんを食べました。
食前の血糖値は93でした。
20分後には140まで上昇しました。そして1時間後には97に戻る。
数値だけきいても、何のことやら、わかりませんよね。
インスリンの出方や聞き方も個人差があるので数値は参考にしなくてもOKです。

肉野菜炒めとご飯を食べて血糖値を確認

別の日に肉野菜いためを食べ、ご飯を食後に食べました。
食前の血糖値は食前69でした。50分経過したころまだ血糖値は87です。食後1時間半頃経過したころ、118まで上昇し低下していきました。

お伝えしたいことは、肉野菜いため+ご飯の方が血糖値がゆっくり上がり、長い時間をかけて下がってきました。

実際の空腹感に関する感想

私自身の空腹感も、血糖値に比例するかのように、うどんの時はすぐにおなかがすきました。
炭水化物のみでは、お腹のもちもよくないので、すぐにお腹がすきます。

炭水化物のみのお食事は間食に繋がりやすい

結果的に、間食をする。に繋がっている方、沢山お会いしてきました。そして、結果的にエネルギーオーバーになったり、空腹感があると辛いので続かないダイエットになります。

しっかりと、お肉や、お魚が含まれたお食事をしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?