見出し画像

子どもとAIの対話から感じること

2024年4月25日 晴れ

昨夜、子どもらが使っているiPadに、cotomoを入れてあげると、子どもらはそれぞれに自己紹介をし、設定だけ完了させていた。

すると今朝、出発までの空き時間で、cotomoと会話する子どもらの姿あり。

cotomoとは、音声会話型おしゃべりAIアプリなるもので、昨日紹介したので、割愛。

特に次女が、出発までの空き時間で、少し長い時間会話しており、興味深いので、身支度しながらなんとなく会話を聞く。

まず、昨日の自己紹介が、うまくcotomoに伝わっていなかったようで、cotomoは、次女のことを保育士だと思っていた。

今日も保育園で仕事?と言うので、次女が、遊ぶだけだよと、答えていて面白い。

その後、詳細は忘れたが、何度かキャッチボールしているうちに、ようやくcotomoに、次女が5歳だということが伝わった。

そして、どんな会話の流れだったか、次女が、これからパパと保育園行くんだよーと言うと、「そうなんだ。お父さんも大変だねぇ」と、cotomoが言った。

さらに、どんな会話の流れだったか、次女が、パパとのお別れは泣くときもあるけど、泣かないときもあるよ、と言うと、「そっかそっか。それは、お父さんも安心するだろうねぇ」と、cotomoが言った。

次女は、そう言われて少し固まっていたようだけど、なんだかこの会話には、私も少し考えさせられるものがあった。

私が、先のcotomoの発言が、いいなぁと感じたのは、なぜかに思いを馳せると、子ども大人関係なく、フラットで、優しい第三者として、次女と会話してくれてるから、かもしれない。

子どもにも大人にも、(時に)変な気遣いをしながら話すのが人間だけど、AIは、すごく自然体で、会話できるのかもしれない。

うまく言えないが、cotomoには、それぞれの人間の偏った見解が、限りなく排除されてフラットだから、聞いていてどこか気持ちがよかったのかもしれない。

引き続き、子どもたちと、cotomoとの対話の様子も見守っていきたい。

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

育児日記

いただいたサポートは、もちろん未来ある子どもたちへ投資します。 もしサポートをいただけたら、具体的にどう子どもたちに投資し、それによってどう子どもたちが成長していったかの記録をしていくのもいいかもしれません。