note-記事見出し06

#5 新幹線の予約・ペットへの配慮

東京から北九州へ!!30代夫婦+猫1匹の移住に関する備忘録。
今回はペットを連れての長距離移動、配慮すべきこと、注意すべきことなどペット中心です。

新幹線のチケット予約(東京→北九州)

搭乗日の3日前までに予約すれば『EX早特』というお得なチケットを購入できます。

【品川 or 新横浜 ~ 小倉の場合】

■普通席(1人)
通常運賃:22310円
EX早特:17400円
割引額:-4910円
■グリーン車(1人)
通常運賃:29440円
EX早特:23880円
割引額:-5560円

2名分だと1万円くらいお得になります。
これは絶対利用した方がいいですね!!

【悲報】21日前に予約する『EX早特21』というサービスは残念ながら東京→博多・小倉に非対応でした(泣)

座席指定

『喫煙ルームから遠い車両の一番前』がオススメです。

テーブルが壁付きで大きい+頑丈なので、その上にキャリーを載せられます。足元も広いので手荷物の置き場に困りません。

日時指定

周りの人の迷惑にならないよう、なるべく乗客が少ない時間 が無難です。
今回、我々は 平日の朝7:00 にしました!!

始発も考えましたが、意外と始発の方が座席が埋まっていたんです。(出張サラリーマンが多いんですって)

東京→小倉は約5時間かかるので、到着は11:30
早く行けば早く着くので、当日済ませられることが増えます。
そうした意味でも、早めの出発をオススメします。

【注意】週末、連休、イベント、季節行事、旅行シーズンは終日混み合ってしまい、チケット代も高くなるので避けましょう

ペットの運賃

新幹線ではペットは『手回り品』という扱いになり、1匹につき280円かかります(安いわぁ)

『普通手回り品きっぷ』を購入後、新幹線の改札窓口でペット同乗について伝えると専用のタグをくれます。
(バッグの目立つところに装着してください)

新幹線駅まで電車で向かう場合

一部鉄道もペット同乗は『手回り品』として280円かかります。
東京の場合、JR以外は無料です。

ペット運賃が必要な鉄道
◆JR
◆近畿日本鉄道
◆南海電鉄
◆京阪電車
◆阪急電車
◆阪神電車
◆名古屋鉄道

新幹線駅までタクシーで向かう場合

我々は手荷物が多かったので、猫+手荷物+電車移動は不可能と考え『JapanTaxi』というアプリで当日に配車手配をしました。

事前に配車予約したかったけど、東京→新横浜 だと 関東→神奈川 になり、タクシー業界のナワバリをまたぐからNG らしい・・・なにそれ〜!?
(オリンピックとかどうすんの???)

結局、事前予約はできないけど、ドライバーに口頭でオーダーする分にはOK という謎ルールのようでした(オトナの事情的なものを感じる)

当日は普通のタクシーより大きめの、ミニバン型タクシーが来ました。
空間にゆとりがあるので、これならペット連れも安心ですね♪

乗車料金は約7000円(約22km)40〜50分で新横浜に着きました。

【メモ】痛い出費ですが、マロは怯えて鳴き続けるし、手荷物は激重だし、朝早でラッシュに巻き込まれる懸念もあるしで・・・
正直、電車移動にしなくて本当よかったです(白目)

移動時のペットへの配慮

【猫のキャリーバッグ選び】

サイドバッグ・リュック型のソフトキャリーバッグ がオススメ。
なるべく 中から外が見えないタイプ にしましょう。
犬と違い、家猫にとって 外界は恐ろしいもの でしかありません。
上部・サイドがメッシュになっている構造なら、膝掛けなどをカーテンがわりにして景色を遮断するとストレスが減ります。

【メモ】プラスチック製のハードキャリーケース は重い・持ちにくい・かさばるのでオススメしません

【お漏らし対策】

恐怖で失禁してしまう子は少なくないので、念の為 ペットシーツを3枚ほど重ねてバッグの底に敷いておきます。
汚れたペットシーツを処理するビニール袋も持参しましょう。

【メモ】うちのマロは相当なビビりですが漏らしませんでした

【声かけ】

猫は疲れ果てて寝るまで鳴き叫びます。
穏やかなトーンで声をかけてあげると『飼い主はそこにいる・落ち着いている・大丈夫なのかな?』と少しは安心してくれます。
顔を見せて、メッシュごしに指のにおいなども嗅がせてあげてください。

脱走の危険性があるので(緊急時をのぞき)移動途中では絶対にキャリーを開けてはいけません。
怯えるペットが可哀想でつい撫でたくなりますが、堪えてください。

【メモ】あまりに鳴きやまないようであれば、一度キャリーバッグごと廊下に出るなど、周囲の乗客にも配慮しましょう。
ただ、新幹線のゴォォォォーという走行音自体が大きいので、アオーンアオーンと鳴いていてもあまり聞こえません。

【脱走対策】

外が怖いくせに『出せ〜出せ〜』と暴れる子もいます。

実は新幹線内で1度
キャリーの上からニュ〜っとマロが出てきたんです(衝撃)

どうやらキャリーの内側からチャック部分に頭突きし続けて、少しずつチャックがズレた模様・・・ひぇぇぇぇ!!
その時は速攻で押し込めてチャックを締め直しましたが、寝落ちしてたらと思うとゾッとします(新幹線は自動ドアなので猫でも開いてしまう)

内側でどれだけ暴れてもチャックが開かないよう、カラビナをつけたり、ひと工夫した方がいいですね・・・肝が冷えました。

【メモ】万が一ペットが逃げてしまった場合に備えて、連絡先を書いた首輪・ハーネスを着けておくと、より安心だと思います。

【ごはん】

乗り物酔いで吐かないよう、前日の夜ご飯を済ませたらそれで最後。当日はごはんをあげないようにします。

満腹でも、胃が空っぽすぎても酔うので、新幹線に乗る6時間前には最後のご飯をあげてください。

お水は直前までOKですが、飼い主がバタバタしているので飲んでくれない可能性もあります。

移動途中は緊張&パニック状態で、飲み食いする子はほぼ居ません。
先述の通り、外でキャリーバッグを開けると脱走のリスクがあるので到着までは絶食となります。

【注意】脱水症状を防ぐ為、真夏の猛暑日は可能な限り避けてください。
どうしても猛暑日が引っ越しになってしまった場合は熱中症対策を最優先におこない、電車待ちで日向にキャリーを置くなどは絶対にしないでください。

飛行機でペットを輸送する場合

飛行機だとペットは手荷物として連れ込めません。
ペット専用の席もないので、貨物室に行くことになります。

他所の犬も猫もいっしょくたなのでストレスはより大きく、ケージが隣接するので病気やノミダニを伝染されるリスクもあります。

真夏の場合、貨物室は空調がきいていないので凄まじい暑さになり、過去に『到着したら犬が死んでいた』という悲しい事故もありました。

【夏季に受付NGの犬種】

ブルドッグ パグ など、暑さに非常に弱い短頭犬種(顔がペチャっとしてる犬)は搭乗不可の期間があります(死亡事故があったため)

夏季NG犬種の一覧は下記サイトにまとめられています。

【ハードキャリーケース必須】

飛行機の場合、頑丈なプラスチックで出来た『IATA(国際航空運送協会)の規定に適合しているハードキャリーケース』に入れることが必須となります。
(脱走防止・安定・安全のため)

布製などソフトキャリーバッグでは搭乗不可なので、ご注意ください。
(ハードキャリーは空港でも販売していますがメチャ高いです)

【ペットの飛行機搭乗にかかる費用】

ペット料金:約5000円〜6000円(1匹)

・・・なかなかにお高いです。
ちなみにスカイマークなど、格安系航空会社はペット搭乗非対応です。

JALやANAを利用することになるので、必然的に飼い主の搭乗料金も高くなります。

【メモ】どうしても飛行機が良い場合は、春や秋など気候が穏やかな時期を選びましょう。

次回予告

次回は『引越し当日の流れと注意点』のレポートになります。

新幹線や飛行機で向こうに到着したあと、どういった流れになるか。
一息つけるまでの工程になります。

ご参考になりましたら幸いです♪

---

※30代夫婦+猫1匹が東京の実家から北九州の賃貸マンションへ移住したケースです
※赤ちゃん〜お子さんに関する情報は含まれません
※就職・就活に関する情報は含まれません

自然栽培・オーガニック食品の生産者に還元します