見出し画像

お金のかからない世の中になった

こんにちは。

牧 菜々子です。

昔は、もっとお金がかかっていたのに。

どんどん、お金がかからないものが、世の中にあふれるようになりました。

私が子どもの頃は、無料のゲームなんてなかった。

ゲームソフトを買うにも、何千円もかかっていました。

価格競争がない商品分野が多く、1つ1つの単価が高かった。

今は、格安で手に入るものが増えました。

趣味を始める時にほとんどお金がかからない

特に「お金がかからない世の中になった」と痛感するのは、何か趣味を始めようとした時です。

昔は、お菓子作りの本も高ければ、型などの調理道具も100円では買えなかった。

楽器を始めようと思っても、中古市場が確立されていないので、最初の一歩から高いお金がかかっていました。

今は、何か新しいことを始めようとする時に、ほとんどお金がかからないことも珍しくない。

そんな世の中になっています。

「手数料」がかかるようになった

一方で、昔よりお金がかかるようになったものもあります。

それは、実体を伴わない値づけのものです。

各種の「手数料」のように、実体を伴わない値づけをされることがあるのです。

企業が、手間を省くためだけに、消費者に負担させるお金。

ATMの時間外手数料が、その典型です。

他にも、入園者数を減らすためだけに値上げされる、テーマパークの入園料などがあります。

実体を伴わない値づけ。

その意味では、逆もあります。

季節外れのものが破格で処分されたり、それ自体が場所をとるようなかさばる商品が、原価度外視で売られたりします。

中古市場が発達した分、本来手に入るはずのない価格で、物が手に入るようになったのです。

お金がかかる理由とかからない理由を意識する

昔より、お金がかからない世の中になった。

その理由は、実体とお金とが切り離されたからです。

情報が無料になった反面、実体のないものに「手数料」などの名目で高いお金を出していることもあります。

お金がかかる理由と、お金がかからない理由。

その両方を意識してみると、世の中が違って見えてくるのです。