見出し画像

『ゴスペルを唄って…♪』

こんにちは🎵真美ですヾ(*´∀`*)ノ

皆さんは、小学生・中学生の頃に、合唱コンクールはありましたか?

私は、小さい頃から歌うのが好きで、高校時代は合唱部に所属していました☆彡

(10人位しかいない部活でしたが☆彡ちなみに、ピアノは苦手でした(笑))

小学生の頃、身体はクラスで1番小さかったですが、声が通ることもあり、合唱コンクールの練習では1番端っこに配置されることもありました。

(声の通る順に並んでいるわけではないのですが、何故か端に置かれていましたね……。最終的に背の順のバランス的に見た目重視で、真ん中になりました。)

『声がめっちゃ通りますね!!!』とよく言われますが、大人になって、役に立ったのは、混んでる居酒屋で店員さんを呼ぶ時ですかね(*´▽`*)(笑)

勿論、プレゼンや、人前で話す時にも役に立っています☆彡

◆「もし大きな夢、叶えたれば、目覚めよ、今歩き出せ」

合唱曲で好きなものは沢山ありますが、印象に残っているのは、『天使にラブ・ソングを』という映画に出てくる「Hail Holy Queen」です🎵

『天使にラブ・ソングを』の映画も、合唱部で歌うことになった時に見た好きな作品の1つです🌟

クラブ歌手であるデロリスは、ギャングであるヴィンスの愛人だった。しかしある日デロリスは、彼がクラブのスタッフを殺す現場を目撃してしまい、命を狙われる。そこで彼女は修道院で匿われることになった。デロリスは、聖歌隊の指導を頼まれ、歌がイマイチだった聖歌隊が、彼女の指導により上達し、聖歌隊はローマ法王の前で歌を披露するまでに成長する。

とてもエネルギッシュなデロリスが印象的で、逆境を乗り越えていく彼女に影響を受けました✨

「Hail Holy Queen」はクライマックスで歌う曲ですが、凄い迫力があります。コンサートや、ミュージカルで是非見たいです(^v^)

合唱の面白いところは、声と声が重なった時にでる「一体感」だと私は思っています🎵

好き勝手唄うだけでは、ハーモニーは生まれません。「全員が心を1つに」と音楽の先生はよく言っていましたが、今ではあの意味が分かります。

合唱は、「主体性」と「協働性」のかけ合わせの競技なのです°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

最近の学校教育でも、「アクティブ・ラーニング」と言われ、注目されています(*^▽^*)リーダーシップや、仲間と一緒に1つの目的に向かって動くことを学ぶことに効果的だと考えられているようです。

私自身も、合唱で得た感動や、あの瞬間の一体感は今も忘れずに覚えています☆彡それが得られただけでも、大きな変化だったのかもしれません。

これからの人生で、また合唱できる仲間に出会えたら素敵だなと思います。(バンドも楽しそうです🌟)そして、合唱に限らず、仲間と1つのものを作り上げる面白味は、どこでも体感していきたいです(^v^)

本日はここまでで🍀


唄っている自分が笑顔だと、聞いている人も楽しくなる(*^▽^*)🎵自分も周りも元気になる🌟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?