見出し画像

学ぶ意欲を引き出す?

これ、現状では、
教員の大事な仕事っていうのはわかる。

でも、壮大すぎるテーマだ。

どうしたら学ぶことに前向きになれるか

誰かの授業見学に行くと、よく思う。

「高校んとき、この先生に習ってたら、もっと好きになれたし、いい点数取れただろうな〜」

でも、それは多分違う。

自分が大人になって、いろんな経験をして、いろんなことを感じ、考えてきて、
心も頭も、当時よりは、だいぶ鍛えられた状態だから
学ぶことを面白いと感じ、できそう、と思えるんではないか。

何となくそんな気がする。

大人になってから高校の勉強したほうが、深い学びってやつができそうだ。

自分の仕事や経験に当てはめて考えて納得したり、
あ、この考え方、仕事のここに活かせそう!!って思ったり

そして何より、
高校のときよりも、確実に視点が多いし、質問力もあると思う。すると、深まるよね〜。

勉強の仕方についても、
仕事している分、効果的なやり方を考えて、うまく取り組めそうだ。

高校の勉強を楽しいと思えるだけの下地がない状態で、高校の勉強をさせてしまっているんじゃないかな。

理想の教育制度?

こんなことに思いを巡らせていると、

中学校の卒業を少し難しくして

義務教育の内容を徹底的に身につける

そして、中学卒業したら

1回働いてみる!(義務教育の就労ver.)

そして、
しばらく働いてから ←ココがポイント

高校へ行く。デュアルシステムで。

そうしたら、学ぶことへの意欲も湧きやすいし、学ぶことが楽しいっていう人は増えるんじゃないかな。

もちろん、
教科や科目は工夫せなあかんけどね。

あ!別に
学ぶことが楽しくならないといけないっていう前提で言ってるのではないのだ。

学ぶことが楽しくなる=わかることが増える=面白いと思うことが増える=楽しみが増える=幸せが増える=日本がいい感じ

こうなるかもって前提で言っている。

ぴょりがいつも思うこと

十代の後半って、勉強ばっかりじゃなくて、いっぱい社会経験したらいい時期だと思うんやけど。

今の日本の高校の3年間、
本当にもったいない過ごし方をさせていると思う。

特に、勉強が苦手な子たちに。

総合学科…
どう見ても、苦し紛れで作られたようにしか見えん。

きっとお上が一生懸命考えてくれたんだってのはよくわかるし、ありがたいとも思うけれど。

いつも学校のことを考えると、
似たようなところに着地してしまう。

デュアルシステム、希望だなぁ!
頑張るぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?