イバマサヒロ

レゴ®シリアスプレイ®と7つの習慣で仲間を幸せにする活動を推進。日夜ピープルサクセスの…

イバマサヒロ

レゴ®シリアスプレイ®と7つの習慣で仲間を幸せにする活動を推進。日夜ピープルサクセスの追求に精進しています。是非スキやコメントを頂けたりすると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。UnoZero Design主宰。※全て個人の意見です。#サッカー愛 #LEGO #7つの習慣

マガジン

  • 7つの習慣とレゴ®シリアスプレイ®

    7つの習慣とレゴ®シリアスプレイ®への愛を書いていっております。一緒に楽しみましょう。

最近の記事

  • 固定された記事

自由に書く。自由に作る。

こんにちは。東北新幹線に乗って仙台に来ました。最近の新幹線は一両まるごとワークプレイスにもなっていたりするので、場所を問わず仕事ができるのがありがたいです。 文庫本ノート。 「7つの習慣」を読み始めてかれこれ四半世紀。長らくフランクリンプランナーというシステム手帳を使っていましたが、いまはもっぱら無印良品の文庫本ノート中心の生活になっています。なにより本好きの身としてはこの文庫本サイズの手頃感がありがたい。今では大量に山積みされています。 パソコンやスマートフォンでメモ

    • 「個」を活かすことは個性主義にあらず。

      こんにちは。まずはゴールデンウィークまでやり遂げました。少し落ち着けばよいのですが、明日は明日でわからないものです。 ふたつのアドバイス。 先日、約一ヶ月の研修期間の報告として、新入社員発表会なるものを開催しました。各々本当に多種多様なプレゼンテーションでかなり感動してしまいました。最高の仲間と最高の仕事をする、それこそが社会人の醍醐味。そんなことをこの一ヶ月で学んだのではないだろうか。とても満足しています。 その振り返り会ではふたつのアドバイスをしました。ひとつはプレ

      • たどり着いた先がたとえ思っていた未来と違っていても、変えていく力が自分に備わっていると思えたならいい。子供の頃になりたいと思っていた大人と、今の自分自身を見比べたところでなんの意味が存在するかは本人次第だ。死ぬときに後悔なんてしてられない。人生の時間はとてつもなく短いのだ。

        • 価値観とその源に従って、まずやってみる。

          こんにちは。いつも、どれくらいの距離感で若い方々の近くにいるか目視で測ってしまう自分がいます。ほど良さとはどれくらいなのでしょうか。 まずやってみる。 何かあれば、結構自ら手を動かしていくタイプです。マネジメント職だろうが若手だろうが「まずやってみる」と自分でガチャガチャやってみるのが一番なのだと思っているほうです。そんな人ばかりではないのは分かっているのですが、もっと手を動かせよ、と感じたりする機会が増えていますね。 食わず嫌いというのか、年輩の方でも「コスパ」「タイ

        • 固定された記事

        自由に書く。自由に作る。

        • 「個」を活かすことは個性主義にあらず。

        • たどり着いた先がたとえ思っていた未来と違っていても、変えていく力が自分に備わっていると思えたならいい。子供の頃になりたいと思っていた大人と、今の自分自身を見比べたところでなんの意味が存在するかは本人次第だ。死ぬときに後悔なんてしてられない。人生の時間はとてつもなく短いのだ。

        • 価値観とその源に従って、まずやってみる。

        マガジン

        • 7つの習慣とレゴ®シリアスプレイ®
          103本

        記事

          7つの習慣のなかで最も好きな習慣は、第2の習慣の「終わりを思い描くことから始める」。他者から与えられた脚本に従った生活から、その脚本を書き直したり書き起こしたりしていく過程。大人になった今でも自分自身のパラダイムをシフトするタイミングはいくらでもある。だからこそ手を動かし続ける。

          7つの習慣のなかで最も好きな習慣は、第2の習慣の「終わりを思い描くことから始める」。他者から与えられた脚本に従った生活から、その脚本を書き直したり書き起こしたりしていく過程。大人になった今でも自分自身のパラダイムをシフトするタイミングはいくらでもある。だからこそ手を動かし続ける。

          幕末戊辰の出来事を勝手に7つの習慣やレゴ®シリアスプレイ®と結びつけて強引に書いていく<1>

          こんにちは。自分自身それほどこだわりがないと思っているほうですが、周りから見るとそうでは無いようです。自己分析など当てになりませんね。 あまりにも無謀であまりにも強引だけど。 以前より書いてきましたけれど幕末、特に戊辰戦争に関してとても興味があります。先日も図書館で何冊も借りてきてはひたすら読み、そして出来事が発生した場所をGoogleマップの機能「マイマップ」でプロットしていくのです。そこでこの幕末戊辰の出来事について書いていければと思っています。 とは言えこのnot

          幕末戊辰の出来事を勝手に7つの習慣やレゴ®シリアスプレイ®と結びつけて強引に書いていく<1>

          カードの絵のように2×4のレゴブロックを6個使って組み立てられる作品数は915,103,765通り。要するに9億以上の組み立て方が存在しているということ。そう思うと人間の語彙力をはるかに超えている。言葉は後付けでもいい、を言い表している数字でもありますね。時間をかける価値はある。

          カードの絵のように2×4のレゴブロックを6個使って組み立てられる作品数は915,103,765通り。要するに9億以上の組み立て方が存在しているということ。そう思うと人間の語彙力をはるかに超えている。言葉は後付けでもいい、を言い表している数字でもありますね。時間をかける価値はある。

          レゴブロックによる「現在地調査」(2024年4月度)。

          こんにちは。たとえそれほど強くなくとも、贔屓クラブの無敗が止まると気持ちも落ちますね。それでも前を向いて生きていくのがサポーター。 コーチ一年。 人事部に来て一年と一ヶ月弱。これまでのマネジメント職人生で若者と接する機会と、この一年間での接し方は雲泥の差があります。もちろんどちらもリーダーシップと主体性を発揮するのは当たり前ですけれど、前者は指導者として、逆に後者はなんとなくコーチとして向き合ってきた気がします。 コーチングは難しいなと感じます。先日、友人のビジネスコー

          レゴブロックによる「現在地調査」(2024年4月度)。

          人生の責任を引き受けてもらうためには言葉が必要だ。

          こんにちは。とある先輩に「お前、経営企画のような仕事もしているなあ」と褒められたのかなんなのか分からない言葉をいただきました。それでもやっぱり、自分への、自分だけへの言葉をいただけるのは本当に嬉しいものです。 恐れと不安。 新入社員の皆さんと面談する機会がありました。入社してちょうど三週間。仲間とも徐々に慣れていって、研修もかなり楽しくなってきた頃だと思います。自信と強い気持ち、そして恐れと不安を伺うことができ、自分自身としてもなんだかモチベーションというかテンションが上

          人生の責任を引き受けてもらうためには言葉が必要だ。

          以前サッカーの試合をレゴブロックで描いていました。最も印象に残ったシーンをストーリーテリングする。至るところにレトリックが表れているので仲間が見ればすぐに思い出したりできる。物語ナラティブな表現を作るからこそ相手に伝わっていく。ダイアログとは「伝える」ではなく「伝わる」なのかも。

          以前サッカーの試合をレゴブロックで描いていました。最も印象に残ったシーンをストーリーテリングする。至るところにレトリックが表れているので仲間が見ればすぐに思い出したりできる。物語ナラティブな表現を作るからこそ相手に伝わっていく。ダイアログとは「伝える」ではなく「伝わる」なのかも。

          レゴブロックを活用するメリットとしてはブロック数が少なくても見え方で状況を知ることができることかも。例えばこの作品から思い浮かべられることはなんだろう。もしこの作品で「自分が不安に思っていること」を説明するとしたらどんな言葉が生まれるだろう。そう考えるだけで楽しみが増えますね。

          レゴブロックを活用するメリットとしてはブロック数が少なくても見え方で状況を知ることができることかも。例えばこの作品から思い浮かべられることはなんだろう。もしこの作品で「自分が不安に思っていること」を説明するとしたらどんな言葉が生まれるだろう。そう考えるだけで楽しみが増えますね。

          文庫本ノートを使うことで得られるものと失うもの。

          こんにちは。ネットフリックスのドラマ「三体」にハマっています。このままテクノロジの進化が進んでいくとどうなるのか。そんなことをふと考えさせられますね。まあ時間を上手く作れなくて鈍足ですけど・・・。 枠に囚われない。 アナログへの回帰、とは呼べないのでしょうが、テクノロジに頼らない生活に憧れるときがよくあります。デジタル・デトックスしたら禁断症状でおかしくなるくらいテクノロジとの距離感が近くなりすぎてしまった。少なくとも「書く」という行為だけでもアナログでいたい。そう思って

          文庫本ノートを使うことで得られるものと失うもの。

          レゴ®シリアスプレイ®メソッドではあまり大きな作品にすることを推奨はしていない。大事なのは、その作品に自分自身の感情や思いがあるか、それらを素直に受け止めて作品づくりをしているか、です。ですが、もちろん大きなプレートに作品を作っていくのもOKです。表現の自由がLSPにはあります。

          レゴ®シリアスプレイ®メソッドではあまり大きな作品にすることを推奨はしていない。大事なのは、その作品に自分自身の感情や思いがあるか、それらを素直に受け止めて作品づくりをしているか、です。ですが、もちろん大きなプレートに作品を作っていくのもOKです。表現の自由がLSPにはあります。

          デザインシンキングで付箋を使うことがよくある。だけど、レゴ®シリアスプレイ®メソッドによって作られた作品を俯瞰してみながら書く付箋には3Dによる重みや深みも加わる。DTとLSPはとても相性がいい。どちらから入ったとしても、もう一方を活用しない手はない。ぜひともハイブリッドで。

          デザインシンキングで付箋を使うことがよくある。だけど、レゴ®シリアスプレイ®メソッドによって作られた作品を俯瞰してみながら書く付箋には3Dによる重みや深みも加わる。DTとLSPはとても相性がいい。どちらから入ったとしても、もう一方を活用しない手はない。ぜひともハイブリッドで。

          「マインドストーム」を無理矢理7つの習慣とレゴ®シリアスプレイ®に結びつけて読む<その4>

          こんにちは。生まれてからこれまで何度失敗したのだろうかと数えようとしましたが、そんな天文学的数字を把握できるはずもなく、途方に暮れている今日この頃です。 人は間違いに蓋をする。 さて今日は名著「マインドストーム」を無理矢理結びつけていく、あれ、です。まずは前回の記事を置いておきますね。 答えがあるのかないのかに意味があるのか、それとも解くプロセスに意味があるのか。太古以来ホモ・サピエンスに与えられた使命のようなこの禅問答はときに人間という生き物の人生に大きく影響をしてい

          「マインドストーム」を無理矢理7つの習慣とレゴ®シリアスプレイ®に結びつけて読む<その4>

          4年前にデンマークのLSPイベントに行った際、ワークショップで最初に作った作品がこれ。脳と心と身体が分離している感覚。もちろん英語でのワークショップだったので、英語が話せない身として説明するのに苦労しました。それでも作品が語ってくれた。言葉が足らなくても周りの方には伝わった。

          4年前にデンマークのLSPイベントに行った際、ワークショップで最初に作った作品がこれ。脳と心と身体が分離している感覚。もちろん英語でのワークショップだったので、英語が話せない身として説明するのに苦労しました。それでも作品が語ってくれた。言葉が足らなくても周りの方には伝わった。