マガジンのカバー画像

プログラミング

112
運営しているクリエイター

記事一覧

Raspberry Pi 5を手に入れました!

Raspberry Pi 5を手に入れました!

今回は、Raspberry Pi 5(以下、ラズパイ5)を手に入れたのでそのことについて書いていきます。

Raspberry Pi 5についてラズパイ4に比べると、よりパソコンの性能に近づき、動作がかなり早くなっています。これにより、下記の技術同人誌のようなWebアプリ開発や、生成AIを動かすことがやりやすくなりました。ブラウザやアプリの立ち上げも早くなっているので、作業自体もやりやすくなってい

もっとみる
Shopifyのオンラインストアで商品名ーコレクション名ーショップ名で表示したい

Shopifyのオンラインストアで商品名ーコレクション名ーショップ名で表示したい

Shopifyのオンラインストアで、商品名とショップ名の表示で、安心していませんか?
商品によっては、コレクション名を表示した方が、意図した通りに検索エンジンで表示してもらえたり、Googleショッピングなどで表示してもらえるように工夫できます。

下記のコードを試してみてください。

<title> {% if template contains 'product' %} {{ prod

もっとみる

Create.xyzでWebアプリを作りました

この数日話題のCreate.xyzという話し言葉で文章を書くと、Webアプリを作ってくれるサービスがあります。

私早速試して、次の名古屋弁で占いをしてくれるアプリを作ってみました。
ChatGPTは混んでいるのか無料プランでは使えない時があるようなので、Claude3 Opusを使っています。

手動でコードの修正ができない
今回アプリを作って分かったことは、生成されたコードを手動では修正できな

もっとみる

久しぶりにオルツブレインを見たら進化していました

ココナラでAIアバターを作る仕事のやり取りで、オルツブレインで私が作ったブレイン(AIボット)の話をしました。
私も久しぶりにオルツブレインにアクセスしましたが、機能追加されて凄いことになっていました。

私が作ったブレインは、こちらです。

音声やビデオチャットができる
ブレインのチャット欄ですが、テキストの他に、音声とビデオチャットが増えていました。
ビデオチャットを利用すると、録画されると書

もっとみる
Puterという無料のデスクトップ環境でAIが使える

Puterという無料のデスクトップ環境でAIが使える

今日ネットニュースで、Puterという無料のデスクトップ環境を知りました。
こちらが、リポジトリです。

こちらのデモサイトにアクセスすると、直ぐに利用できます。

アクセスすると自動でアカウントが作られて、500MBのストレージが利用できます。
私は、後から知ったのですが、1GBのストレージを使う方法がありました。
このPuterは、招待コードがあるようです。

自分で試すことができなかったので

もっとみる
【GAS】Gmailの内容をスプレッドシートに自動転記する方法

【GAS】Gmailの内容をスプレッドシートに自動転記する方法

この記事では、Google Apps Script(GAS)を使って、Gmailからお問い合わせフォームの内容(受領日・件名・お問い合わせ内容等)を抽出し、スプレッドシートに自動的に転記する方法を解説します。

メールの内容を手作業で一つ一つコピペして転記するのは手間が掛かりますが、GASを使って自動化することで、業務の効率を向上させることができます。

全体像やりたいこと

今回は、会社に届いた

もっとみる
RSSを使ってウェブサイトに新着記事を掲載するコード

RSSを使ってウェブサイトに新着記事を掲載するコード

CMSを使ってウェブサイトを運営しているときに、ブログの新着記事を掲載したいと思われることもあると思います。
この時に利用しているCMSでは、しっくりこないこともあると思います。
今回は、新着記事を2つ紹介するコードを、ご紹介します。

コードをアレンジして頂けましたら、3つまではレイアウトが崩れずに表示できると思います。

ブログのコンテンツに画像が無いときは、オレンジ色のボックスを表示します。

もっとみる

ウェブページのリアルタイム更新と一括処理

今wordPressのカスタマイズで、いいねの処理を作っています。
その中で、ページの要素を更新しても、思うように更新されない問題や、Ajaxの通信で507エラーが出てサーバーのストレージが足りない状況を改善したいと思い、ChatGPT Plusを活用していました。
今回は、その時に得たコードの他に、まるでプログラミングの先生や講師のようなことをChatGPTが言ったので、備忘録の意味も込めて書き

もっとみる

Ajaxの通信でsyntax errorが出る時

今PHPで作ったプログラムとプロントエンドで、wordPressで表示するためのJavascriptのコードを書いています。

Ajax通信を使っていて、ブラウザの開発者ツールのコンソールのネットワークの項目やコンソールで、エラーが出る場合があります。

今回出たエラーメッセージparsererror SyntaxError: Unexpected end of JSON input

このように

もっとみる

WordPressのウェブサイト請け負います

WordPressのコメント欄に掲載されている「いいね」のアイコンをクリックしたときに、エフェクトが出るようにコードを書きました。
この記事には、おまけで、ハートの要素をクリックしたときの挙動のコードも掲載しました。

このところ、色々Zennやnoteで、WordPressのカスタマイズで使えるコードの記事を書いています。
ぜひ、過去記事も読んでください。
込み入ったWordPressのカスタマ

もっとみる

ChatGPT Plusを使ってデバッグや改修を行うときの工夫

wordPressのカスタマイズの作業で、今ままでコードをChatGPTのチャット欄にコピー&ペーストで入力していました。
でも最近は、ファイルでアップロードしても読み取り解析してくれることを知ったので長いコードは、ファイルでアップロードしています。

ファイルでアップロードしたあとの解析を始めた部分の画像を、掲載します。

また、時には、ChatGPT Plusが自分でPythonでプログラミン

もっとみる

Windows insider Programを止められない?

Window11の大型アップデートの情報を知り、現在のDevチャンネルから製品版に戻そうと思いまいた。
でも、insiderの選択で、Devチャンネルより下位が選択できない状態なのです。
さらに、「プレビュービルドの受信を停止する」を見ても、スイッチが変更できる状態にないのです。

Bingに質問したところ、Window11 insider Programは、下位に移行する際は、注意が必要です。

もっとみる

wordPressの記事分割について

wordPressで長い記事を分割して表示する方法、ページャー、ページネーションと呼ばれる機能があります。
一般的には、自分で任意の文章やコンテンツが分かりやすいところに、wordPressやテーマのページ区切りのブロックを挿入します。
もしくは、古い情報ですがプラグインを使って自動で行う方法があります。
ただwordPressの記事作成画面で使えるエディタがブロックエディタに変わっているため、古

もっとみる
【WordPress】自作のカスタムブロックをブロックエディタに追加する方法(サンプル配布)

【WordPress】自作のカスタムブロックをブロックエディタに追加する方法(サンプル配布)

2018年12月にリリースされたWordpress 5.0から、ブロックエディタ(Gutenberg)での記事編集がデフォルトとなりました。

直感的で使いやすく、最近はアップデートで種類も増えてきましたが、用意されているブロックだけでは物足りない…と感じる方は多いはず。

デフォルトの「カスタムHTML」ブロックや、「クラシック」ブロックなど方法はありますが、毎回それを書くのは手間ですし、一括で

もっとみる