見出し画像

「隠れ酸欠」に注意!世界一受けたい授業で紹介された猫背の治し方

こんにちは、「糀の可能性をあなたの食卓に!」ますやみそ人事部です。

過ぎ行くスポーツの秋。

今日は簡単な猫背予防法ををお伝えします。


「隠れ酸欠」で太る!猫背の恐ろしさ

近年マスクの影響で「隠れ酸欠」が問題視されていましたが

こんな症状に注意
1.集中力が続かない 2.記憶力が低下 3.寝付きが悪く、日中あくびが出やすい

実は姿勢も重要なんです。
姿勢が悪くなってしまうと、肋骨が上手く広がらずに、呼吸が浅くなって
代謝が落ちるだけでなく脳も酸欠に!

姿勢をしゃっきり伸ばすと、肺活量が1.5倍変わります
酸素を取り込む能力も約10%低下
30分あたりのエネルギー消費量にも差が出ます

例えば、息を10秒かけて吐き出せない時は、要注意!
猫背が慢性化しているので、次のエクササイズをしっかりやってみましょう!

世界一受けたい授業で紹介された猫背の治し方

まずは準備運動です。
背中の厚みを取るにはまず、動かしやすくすることから。

テーブル等につかまり、左脚を前に出し左手を真っ直ぐ上に上げる
身体を左後ろにひねり、その姿勢を60秒間保つ。脚を組み替え、右も同様に行う。

猫背改善!マトリックスエクササイズ

最初に猫背の姿勢をとり、肩を後ろに左右交互に、腰も一緒に回しながら上体を徐々に起こしていきます。

テレビでは映画の「マトリックス」のイメージからマトリックスエクササイズと呼んでいましたが、そこまではやりすぎです。

7回目で一番良い姿勢になって前を見て完了です。
最初は3回3セットくらいから始め、慣れてきたら回数を3回から10回くらい増やしていくとよいでしょう。

注意点:すでに腰が痛い人はやらない
お腹に力を入れて行う、座って行うなど腰を守る工夫を

世界一簡単な、背中の鍛え方

せっかくなので、猫背を予防する、簡単な鍛え方も紹介します。

タオルを使ってラットプルダウン

タオルを左右にピンと張りながら
肘を曲げ伸ばしし、体に引き付ける
目標回数 20回 × 3セット 
速くで速筋に ゆっくりで遅筋にアプローチ

少し大きめのタオルがベスト
難しい場合は、椅子に座ったり、手前に引き寄せます

猫背を改善できる他、肩関節の可動域が広がるために
四十肩などのトラブルも防げます。

テレビを見ながらコブラのポーズ

更に簡単に、背中を鍛えるヨガのポーズもあります。

うつぶせの状態から、少しずつ頭を起こし、ゆっくり5呼吸ホールドします
簡単バージョン。脇に体温計を挟んでいるようなイメージで脇を締め、状態をわずかに起こす。

最後に、筋トレの後はやはり味噌汁じゃろ

朝食前に運動してからの味噌汁は良いですね

私達、ますやみそは筋トレにも「お味噌汁」を提案します。
(じゃろは広島弁。標準語では「~でしょ」という意味です笑)

プロテインに負けない味噌汁の効果はこちら

  • アミノ酸は、傷ついた筋肉の修復と超回復に不可欠

  • ビタミンB群は、運動後の疲労を軽減

  • マグネシウムとカリウムは、全身の炎症を抑える

  • 抗酸化物質のメラノイジンは細胞の損傷を軽減

  • 適度な塩分は、運動による体内の電解質の回復に役立つ

ぜひ運動後にとりいれてみてください。

ますやみそは、皆さんの健康と笑顔を願っています。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。


この記事が参加している募集

朝のルーティーン