不自然対数

不自然対数

マガジン

記事一覧

紐と穴あけパンチでPDFを簡単に製本

PDFを印刷して、製本したいこと、ありますよね。 そのひとつの方法として簡単なものをまとめます。 ただし、ボンドを用いた製本は強度に難アリとしか思えないのでそれを避…

不自然対数
1か月前
5

春休みが終わってしまう

学部生として最後の春休みが終わりを迎える。 この春休みに入る前からアティマクを読んでいた。春休みには5章以降の本文を読んだ。 他には、数年分の東工大院試(午前)を…

不自然対数
1か月前
2

院試が怖い

弊学の数学系の大学院は学部からの推薦がない。基本的にそうだと思う。 (推薦ある学部、生ぬるい。同じ苦しみを味わって欲しい) だから院試を受けないといけない。 その…

不自然対数
3か月前
6

定理環境をシンプルに作り直した

カラフルな定理環境を使っていたが、なんか白黒にしたいなとおもって作り直した。 可視性を高めるため、次のグループ分けを行った。 グループ1:定義、公理 グループ2:定…

不自然対数
4か月前
7

【数学】「fはyの関数、yはxの関数だから、fはxの関数」とは?

fはyの関数、yはxの関数だから、fはxの関数 みたいなのを聞いたことありませんか?僕はあるし、いままで「まあfはxできまるんだしそうだよな」と思っていました。 しかし…

不自然対数
10か月前
6

【多様体】ベクトル場の押し出し

メモです。 ベクトル場の押し出しの証明が分からなくてとても悩んでいたのです。 記号とかが授業で使われてる記号などなので、分からないかもしれないです。僕と同じ事で悩…

不自然対数
10か月前

【複素解析】有理型関数の閉集合内の極や零点は有限個

ちゃんとした証明はするつもりない。しかし、大きな誤りがあれば指摘してください。 留数定理の主張で、「有限個の単純閉曲線で囲まれた領域D (Dにはその曲線上も含める) …

不自然対数
10か月前
1

【LaTeX】証明・定理などの環境の自作

今まで、上のサイトを参考にしたボックスを使ってきていました。 羽さんのノートを見て、作り直しました。この環境は、全てナンバリング可能、ナンバリングなしも可能(環…

不自然対数
10か月前
5

【高木貞治】『近世数学史談』フーリエによる二次方程式の解法

高木貞治 著『近世数学史談』に載っているフーリエによる二次方程式の解法が、全く何をやっているか分からなかった。 結論から言えば、これは位取り記数法がわかっていれ…

1

【加群】アルティン加群だが、ネーター加群でない例:Twitterより

今回も皆さんありがとうございました。あー、救われる プリュ―ファー群というものらしいです。この名前で調べたら出てきた。 (Q/Z)(p^∞)という記法で書いているものがみ…

2

【多様体】「線形写像の微分はその線形写像そのものである」について :Twitterより

というツイートをしました。ちなみに、結果としては「線形写像の微分はその線形写像そのもの」というのは正しいようです。 実はここでも「canonical」の概念が登場します。…

12

【代数学】数学の 「canonical(カノニカル)」についてのおぼえがき :Twitterより

以前Twitterで呟いた「カノニカルって何?」に多くの方に答えていただきました。 いろんな方に言われたことは、「圏論のuniversal mapping propertyをやるとよい」というこ…

7

紐と穴あけパンチでPDFを簡単に製本

PDFを印刷して、製本したいこと、ありますよね。
そのひとつの方法として簡単なものをまとめます。

ただし、ボンドを用いた製本は強度に難アリとしか思えないのでそれを避けます。
実際に長期間保存されている書類に用いられる四つ目綴じなどの紐による製本をします。

用意するもの:
・紐(たとえば百均のチャーシューを作る紐は頑丈で使いやすい)
・針(穴に紐を通す時に使う) いい感じのがなければヤナギピンが

もっとみる

春休みが終わってしまう

学部生として最後の春休みが終わりを迎える。

この春休みに入る前からアティマクを読んでいた。春休みには5章以降の本文を読んだ。

他には、数年分の東工大院試(午前)を解いた。

それだけである。他に何もできなかった。

無力感がある。しかもこれは頑張った結果である。サボっていた訳ではない。
みんなはもっと色んなことをできている。
院試対策もしている。
僕は問題を解く能力が極めて低いにもかかわらず、

もっとみる

院試が怖い

弊学の数学系の大学院は学部からの推薦がない。基本的にそうだと思う。
(推薦ある学部、生ぬるい。同じ苦しみを味わって欲しい)

だから院試を受けないといけない。

そのために院試勉強をしているわけだが、これが極めて辛い。
時間無制限で自分の大学の院試の基礎問題(数学科の院試問題は基礎科目と専門科目に別れている)も解けないのだ。

大学院入試を受ける人はだいたい周りにいるからその人たちの実力を僕は知っ

もっとみる

定理環境をシンプルに作り直した

カラフルな定理環境を使っていたが、なんか白黒にしたいなとおもって作り直した。
可視性を高めるため、次のグループ分けを行った。
グループ1:定義、公理
グループ2:定理、命題、系、補題
グループ3:例、注意
各グループのボックスの形状は同じで、多少のデザインの違いをつけている。

ソースコードをつけておくので、必要なら使ってほしい。
つくりなおしたときにコメントアウトだらけになったが、面倒なので全部

もっとみる

【数学】「fはyの関数、yはxの関数だから、fはxの関数」とは?

fはyの関数、yはxの関数だから、fはxの関数 みたいなのを聞いたことありませんか?僕はあるし、いままで「まあfはxできまるんだしそうだよな」と思っていました。

しかし、ふと考え直すと、よくわかりません。集合論の世界では、写像は始域と終域、そのあいだの元の対応によって定まるわけですが、上の言い方では$${f}$$といいながら定義域を勝手に変えている感じがあります。

そもそも$${x}$$の関数

もっとみる

【多様体】ベクトル場の押し出し

メモです。
ベクトル場の押し出しの証明が分からなくてとても悩んでいたのです。
記号とかが授業で使われてる記号などなので、分からないかもしれないです。僕と同じ事で悩んだ人がいて、このメモの内容わからんから記号教えろって言われたら教えますが、多分そういう方はほぼいないと思うので細かい記号や、概念の定義は挙げません。
そこまで変な定義はされてないと思います。

示す主張と証明

また、fがC^∞級うめこ

もっとみる

【複素解析】有理型関数の閉集合内の極や零点は有限個

ちゃんとした証明はするつもりない。しかし、大きな誤りがあれば指摘してください。

留数定理の主張で、「有限個の単純閉曲線で囲まれた領域D (Dにはその曲線上も含める) 上の有限個の特異点・・・」という形で記述されているものがある。
まず、有理型関数の特異点といえば、極であるか、除去可能。
留数定理では極の方のみ考えれば良いことがわかる。なぜなら除去可能なら留数0であるから。

で、極であるが、これ

もっとみる

【LaTeX】証明・定理などの環境の自作

今まで、上のサイトを参考にしたボックスを使ってきていました。

羽さんのノートを見て、作り直しました。この環境は、全てナンバリング可能、ナンバリングなしも可能(環境名の後ろに*をつける)、参照可能(参照機能を使うには、コメントアウトした\threfなどのコメントアウトを解除してください)、題名をつけることが可能、ボックス末尾に記号を自由に付け加えること可能 のような改造を施しました。
コメントアウ

もっとみる

【高木貞治】『近世数学史談』フーリエによる二次方程式の解法

高木貞治 著『近世数学史談』に載っているフーリエによる二次方程式の解法が、全く何をやっているか分からなかった。

結論から言えば、これは位取り記数法がわかっていればわかるようだ。
どういうことかを理解した後も、たしかにそうだなと思った。
MTさんのこちらのライブでどういうことなのか教えてもらった

この計算法は、計算さえ続ければいくらでも正確な値を得ることができる。それがすごい点なのかもしれない。

もっとみる

【加群】アルティン加群だが、ネーター加群でない例:Twitterより

今回も皆さんありがとうございました。あー、救われる

プリュ―ファー群というものらしいです。この名前で調べたら出てきた。
(Q/Z)(p^∞)という記法で書いているものがみつからなくて、結局Twitterで聞くまで分からなかったからあえてこの記法で書いておく。(ヤフー知恵袋とかだと検索にかかるんだろうけど、noteに書いて検索にかかるのだろうか。)

で、プリュ―ファー群の真の部分群はZ/p^nZ

もっとみる

【多様体】「線形写像の微分はその線形写像そのものである」について :Twitterより

というツイートをしました。ちなみに、結果としては「線形写像の微分はその線形写像そのもの」というのは正しいようです。
実はここでも「canonical」の概念が登場します。canonicalについてもツイートをまとめてあります。

自明っぽいな自明らしいです。自明とまでも言わないけどある程度の感覚は掴めました。

高校数学では、関数のグラフを見るとき、その一瞬(各点)を切り取って、1次式の世界(線形

もっとみる

【代数学】数学の 「canonical(カノニカル)」についてのおぼえがき :Twitterより

以前Twitterで呟いた「カノニカルって何?」に多くの方に答えていただきました。
いろんな方に言われたことは、「圏論のuniversal mapping propertyをやるとよい」ということです

ここの「人の意志が介在せずに」の意味が分からなかったため、後にリプライで質問をしています。それは一連のえすきすさんのツイートのあとに貼り付けます

次にひろたすさんのリプライです。ブール代数との関

もっとみる