見出し画像

宗教とトレードオフ

・おはようございます!

・昨日は宗教についてちょっと調べてたんですけど、まあ、是非、というか、もうすでに存在してるんだから、いいか悪いかなんてどっちの側面もあるし、極端に怖がることもないなあ、と思いました。日本って宗教を毛嫌いする感じあるけど、そこまで毛嫌いする必要もないんじゃないかなと個人的には思っています。人生や他人に対して良くしていけるんだったらツールはなんでもいいんじゃないかと思うところがあるので。宗教にしろ包丁にしろ、鉄板が入ったブーツにしろ、なんにしろ取り扱い注意なのはもちろんですけども!!!

・ここの取り扱いのところって本当に解説されないなあと思います。宗教なんかは「そのまま信じてほしい」というところが強いので、自分で考えろ、ってことではないんだろうけど。リアルにいいから黙ってこれを信じろ、っていうところなんでしょう。そこのところがわたしは決定的に合わないんだろうなあ、と思います。自分で100%その考えに乗っかれるようなものってどんなに好きでもないもんなあ。

・仏教も好きですし、老子とか荘子の思想も大好きです。だからと言って仏教徒になるか、と言われたらならなくてもいい、っていう。他の色々も好きだし、それのみに人生を捧げることは多分わたしには不可能なんだと思います。尊敬する僧侶の方がたなんかはそれができる人。素敵だなーと思う人は仏教徒にもヒンズー教徒にもキリスト教徒にもいますし。そこと自分が何を信仰するかは全く別、という感じ。

・これ、お店で考えたらめっちゃわかりやすいと思う。飲茶大好き!だけど、毎日じゃなくてもいい、イタリアンも大好きだし、タイ料理とかベトナム料理もたまには食べたい。和食も中華も大好き。だけど、それぞれ一筋で極めている人たちも尊敬できる、という感じ。お店や料理で例えたら当たり前の話ですよね。だけど、信仰、となると1つのものしかいけない、という風潮ありますよね。信仰だってあちこちのいいとこどりしたいタイプもいるんですよね、ここに!

・信仰を調べているときに、出てきたこれ↓。

ここから先は

1,369字 / 1画像
この記事のみ ¥ 300

スキを押すとランダムにテンションがあがるコメントが表示されます。今日は何かな?