見出し画像

電気自動車(EV)推進の闇!EUの日本車駆逐作戦!?

2020年10月26日、当時の菅義偉(よしひで)総理は所信表明演説で、「国内の温室効果ガスの排出を2050年までに「実質ゼロ」にする方針を表明し、温室効果ガスの排出量と吸収量を同じにするカーボンニュートラルの実現を目指すと発表しました。

カーボンニュートラル

そして、その目玉と言われているのが、再生可能エネルギーと電気自動車です。ちなみに世界の二酸化炭素排出量の3割は中国で日本の排出量は僅か3%です。ぶっちゃけ日本が今よりさらに頑張ったところで、世界への貢献度はミジンコ程度なのですが...

この日本政府の方針は、日本の製造業の弱体化につながります。

その象徴が、自動車産業においてEV化を推進し、2030年代半ばにガソリン車の新車販売を廃止するという日本政府の方針です。日本の政治家の中で「脱炭素するにはEVしかない」というEV真理教ともいうべき思想が蔓延っていますが、EV化には多くのハードルがあり、さらにメディアが報じないダークサイドがあるのです。

今日はそんなツッコミ所満載のEV推進についてお話します。

【1】EVで日本の自動車産業オワコン?
1.日本のEV化は無理ゲー?
2.EV化で日本の自動車産業壊滅?
3.EVの裏に中国の影…

【2】EVは環境に良い!は日本潰しのプロパガンダ?
4.EVは環境に優しくない?
5.EVとガソリン車のCO2排出量は変わらない?
6.バッテリーを覇権争い!
7.EVのバッテリーが環境を破壊する?

【3】EVビジネスは日本の自動車潰し?
8. EVで誰が儲かるのか?
9.ESG投資の闇
10.EUの日本車駆逐作戦①CAFE
11.EUの日本車駆逐作戦②LCA
12. 日本のペコペコ外交

目次

【1】EVで日本の自動車産業オワコン?

1.日本のEV化は無理ゲー?

2020年、日本政府は、2030年代半ばにガソリン車の新車販売を廃止するという方針を打ち出しました。当時の小泉環境大臣は「気候変動問題は、セクシーに」と日本の自動車のEV化の必要性を訴えました。

これに対して、トヨタ自動車の豊田章男社長はすぐさま反応し、日本社会のEV化への問題点を上げました。まずは充電インフラの投資コストが、約14-37兆円必要であること。そして、電池の供給能力は、今の30倍必要で、コストが約2兆円かかること。さらに、ものづくりを国内に残して、雇用を増やして税金を治めるという自動車産業のビジネスモデルが崩壊してしまうことになり、

最大で100万人の雇用と、15兆円もの貿易黒字を失うリスクがあること。

何よりも、電気自動車には大量の電気が必要なので、国内乗用車400万台を全てEV化したら、原発ならプラス10基、火力発電ならプラス20基必要であることなどを指摘し、日本政府のセクシーなEV化提案に、反論しました。

脱炭素のためには、原発か再生可能エネルギーを使わなければ意味がないのですが、日本の原発と再生可能エネルギーの割合は約25%で、残りの75%は二酸化炭素を排出する化石燃料による火力発電です。

日本のエネルギー

ちなみに小泉元環境大臣は、国連気候変動サミットで「石炭発電をどうするんだ」と質問され、しばしの沈黙のあと「リデュース」とハリーポッターの呪文のように唱えたそうです。

リデュース

簡単にリデュースと言いますが、EV化で大量の電気が必要になる日本はどうやって電気を生み出すのか?原発を再稼働するのか?真意は謎に満ちています。 今後、小泉さんには是非、発言を「リデュース」していただきたいものです。

2.EV化で日本の自動車産業壊滅?

日本政府は「脱炭素には自動車のEV化しかない!」みたいなノリでEV化をゴリ押ししていますが、日本の自動車メーカーは率先して厳しい環境規制をクリアし、優れた内燃エンジンを開発してきました。環境に貢献をしてきたハイブリッド車などはその象徴とも言えるでしょう。

発電の75%を石炭発電に頼っている日本でEV化を勧めれば、EV化が進めば進むほど、二酸化炭素を排出しまくるという本末転倒な結果になってしまいます。

日本では全就業人口の約1割にあたる529万人もの人が自動車産業に携わっています。日本の自動車産業は70兆円の総合産業で、部品、素材、組立、販売、物流、金融など多岐に渡り日本経済を支えています。自動車関連からの税収は約15兆円で、税収全体の15%を占めているのです。また、自動車産業の経済波及効果は「2.5」と高く、200万円の車を一台生産すれば、世の中に500万円のお金が回るということです。

そうです、日本の経済は、自動車産業に支えられていると言っても過言ではありません。日本の自動車産業は、日本経済の心臓と言えるのです。

3.EVの裏に中国の影…

自動車のEV化で一番の大きな変更点はガソリンが不要になるということです。そしてそれは、これまで日本の自動車会社が積み上げてきたガソリンの技術がパーになることを意味しています。

EVに必要なのはバッテリーとモーターであり、コストの4割バッテリーに使用されるリチウムイオン電池になります。リチウムイオン電池は原料を中国に握られており、もし中国製のバッテリー頼みになれば、自動車の心臓部を中国に捧げることになります。

中国

この脱炭素の勝者は中国なのです。EV社会になれば、中国は日本の自動車産業を潰して、自国が自動車強国になる野望を実現することができるのです。
アニメ、進撃の巨人で心臓を捧げて巨人と闘う、エルディア人の調査兵団とは違い、

日本人の政治家は、賄賂で簡単に日本の心臓を中国に捧げようとしているようです。

【2】EVは環境に良い!は日本潰しのプロパガンダ?

4.EVは環境に優しくない?

現在、某テレビ局が24時間テレビで「愛は地球を救う!」のキャッチフレーズを視聴者にゴリ押しするかのごとく、世界中のグローバリスト達が「EVは地球を救う!」とぶち上げ、世界中でプロモーションを行っています。

そして、私たち一般人は、知らず知らずのうちにこの言葉に洗脳され、EVが環境に良いと無意識の中で洗脳されてしまっています。しかし残念ながら、芸能人が走っても地球は救われないのと同じく、EVが走っても地球を救うことはできません。芸能人を走らせるために制作会社のスタッフがズタボロになっているのと同じように、EVを走らせるために、地球がズタボロになってしまう可能性もあるのです。

EVはガソリン車と異なり、電気で走るので、走行中にCO2を排出しないので、神のごとく崇められていますが、その充電する電気はどこで作られているのでしょうか?

電気を作る時にCO2が大量に排出されるのです。特に日本は70%が火力発電なので、今のままではEVが走れば走らるほど、発電所でCO2をぶちまけることになるのです。

さらにEVのバッテリーを作る段階でもCO2を出しています。もちろんゼロバッテリー排出工場なども少しづつできつつありますが。。。何よりもバッテリーは、廃棄する際に大量の有害物質を排出するという大きな問題があるのです。

リチウムイオン電池の処理が課題

億ションに住む、金持ちの活動家がCO2削減を訴えるために、プライベートジェットで二酸化炭素を振りまきながら世界各地に跳び、サミットでEVの重要性をキラキラと訴えているのと同じように、EVも表舞台では見えないその過程でCO2をモクモク(黙々)生み出しているのです。

もくもくイメージ

5.EVとガソリン車のCO2排出量は変わらない?

「EVと普通のガソリン車とでは、どっちがいっぱいCO2を出すのか?」と言う議論がよく行われていますが、EVはバッテリー、電気を生産する段階で多くのCO2を出すので、大体10万km走って、ガソリン車とトントンになるくらいらしいです。っでそれ以上走ると、EVの方がちょっとづつ良くなっていくみたいです。ただ日本の車は大体平均13万kmで廃車になっているようなので、トータルで考えると、あんまり変わんない疑惑があるんです。

そんな疑惑が浮上しているのに、日本の自動車を全てEV化にするため数十兆円かけて、充電インフラを整え、日本の自動車産業を犠牲にする価値があるのでしょうか?これはまるで、コカコーラとペプシコーラを比べると、コカコーラの方が俄然体に良いんだ!とペプシコーラを業界から排除しようとしているようなものです。

EV VS ガソリン車

本当はどちらも体に良くないのに…

6.バッテリーを覇権争い!

EVの普及で、ガソリンタンクがバッテリーいわゆる電池に、そしてエンジンが、モーターに変わります。このチェンジにより日本の自動車会社が誇ってきたエンジン技術がゴミ屑になってしまうのです。そして、エンジンの代わりに車の心臓となるのがバッテリーです

そしてこのEVに必要なリチウムイオン電池の原料は中国に牛耳られており、現在、中国が世界の動力用エンジンの7割を生産していると言われています。
なので、EV化は中国丸儲け政策と言っても過言ではありません。
ただ、中国産の車載用バッテリーを使用しているEVの発火事故が多発しており、テスラでは中国製のバッテリーを積んだ途端、問題がおきています。テスラの高いタイプのEVで使用されているパナソニック製の電池は問題ないようですが。。。

恐ろしいのは、リチウムイオン電池は一度、燃えると消せないということです。消化方法がないので、消え終わるまで待つしかないのです。

また、技術力の進化により、EVは加速力の面で従来の内燃機関車に勝ると言われています。しかし、日本社会でEVが普及し、高齢者がEVを運転したら、その加速を生かして、EVはニュータイプの殺戮兵器となってしまうかもしれません

さらに厄介なことに、一度燃えたら火を消すことができないので、日本中あちこちで高齢者がEVクラッシュし、若者が命を落とし、そこら中で鎮火できない火事が多発してしまうかもしれません。

まぁー火葬する手間は省けると思いますが …(ブラックジョーク)

ちなみに日産のEVであるリーフは、これまでの10年間で50万台販売しているそうですが、今まで一台も発火してないみたいです。

日産リーフ

EVを買うときはバッテリーがどこの国か確認する必要ありそうですね。日本のトヨタやパナソニックには是非、バッテリー開発を頑張っていただきたいです。もし中国のバッテリーが日本に溢れたら、自動車事故が頻発する高齢化社会の日本は焦土と化してしまうかもしれません。

7.EVのバッテリーが環境を破壊する?

EVは「環境によい」という世界的プロモーションの舞台裏で、決して語られないのが、EVに使用されるバッテリーが実は環境破壊するリスクで溢れていると言うことです。

EVのバッテリーに使用されているリチウムイオン電池は燃やすと有害物質を排出するので、バッテリーをどこに廃棄していくかは大きな問題となっています。この車載バッテリーという巨大な産業廃棄物の処理についてはまだ何も確立されていないようで「将来的に技術が進化してどうにかなるっしょ」と言う希望的観測の元、見てみぬフリをしているのです。

ちなみにEVの普及が進む中国では、使い道がなくなって年老いたEVが大量に放置され「EVの墓場」が次々に誕生し、社会問題になっているみたいです。

EVの墓場?

もしEVを日本で普及させるなら、EVの老後のことを考えて、老人ホームならぬ、EVホームを大量に準備する必要がありそうです

【3】EVビジネスは日本の自動車潰し?

8. EVで誰が儲かるのか?

現在EVの日本での販売台数は約1%、グローバルなマーケットでも全体の約2%であり、EVは車産業の中でマイノリティーであるいえます。そんなEVを突然、世界のメジャーにしようと言うのだから、これは日本でキリスト教をいきなり国教に使用するぞ!という目標を掲げるようなものです。

世界の二酸化炭素排出量

EVは選択肢の一つとしてはありですが、環境にやさしい車の技術はEVだけではありません。特に日本のハイブリッド車は高性能で、車両生産時を含めた二酸化炭素排出量はEVと変わらないと言われています。このような技術があるのに、なぜこれほどまでに欧米、中国はEVゴリ押しなのか?それはやはり、EVでぼろ儲けを狙う人たちがいるからです。

欧米や中国は、エンジンなどの精密危機やハイブリット技術では日本には敵わないので、自動車産業でゲームチェンジを行い、日本の自動車産業を骨抜きにしようと企んでいるのです。

まさに柔道と同じです。美しい一本技で栄華極めた日本柔道界が、国際ルールの変更により、対応できなくなってしまったのと似ています。国際社会と言われるものは、自分達が勝てないと、自分達に都合の良いようにルールを変更するのです。まさに日本の自動車産業は、欧米と中国に一本を封じられ、寝技に持ち込まれてしまったと言えるかもしれません。

EUに寝技に持ち込まれた日本の自動車会社

9.ESG投資の闇

欧米や中国を中心に車のEV化が進む背景にESG投資があります。
ESG投資とは、従来の財務情報だけでなく、環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)要素も考慮した投資のことで、今、注目を集めています。

EU

今、巷で話題のSDGs(持続可能な開発目標)は彼らのニュービジネスのプロモーションとも言えるかもしれません。なので、EVが進むことで、このESG金融商品を販売する金融関係者、投資家が得をするわけです。まさにEV化は環境のためでなく、一部の人々の利益のためと言っても過言ではありません。

環境によいはずのハイブリッドはESGの対象にはなっておらず、EVにお金が集まっているのを見れば一目瞭然です。しかも、ESG投資で、例のあの国の強制労働でできる太陽光パネル、アフリカで児童労働搾取で採掘されているコバルトがさらに必要になり、強制労働や児童労働を後押ししています。

SDGs(持続可能な開発目標)で、いろいろなことを持続可能にしているようです。

10.EUの日本車駆逐作戦 ①CAFE

なぜ現在、こんなにも欧米各国(EU)がEVに潜む問題を無視して、大々的にEVが世界を救うPRを行っているのか?その背景にある目的は日本車の駆逐です。EUの自動車産業にとって、日本車はまさに技術で勝てない巨人なのです。

そのため、EUは2段階のゲームチェンジを行い、日本車の駆逐を企んでいます。一つ目のゲームチェンジがハイブリット車からEVへのチェンジです。まずはCAFEと言う制度を作りました。この制度は年々厳しくなっており、現在は1km走行当たりのCO2排出量を95gまでに抑える」と言う普通の技術、エンジンだと無理なレベルまでに厳しくなっています。

実際、現在どうにかこの基準をクリアしているのはトヨタのハイブリッド車のみという状況で、日本のガソリン車が大量に販売できないよう規制を強めています。

トヨタハイブリット

しかし、もちろんEU域内の企業のため、スーパークレジット制度と言う抜け穴を準備しています。この制度はシンプルにいうとEVの成績は2倍でカウントできるという制度で、EVをいっぱい売らないとクリアできないぐらいまでCAFEの制度を厳しくして、日本のハイブリッド車の駆逐を進めようという狙いがあるのです。

日本の自動車産業の巨人達は、完全にEU調査兵団の罠にハマってしまっているのです。

11.EUの日本車駆逐作戦 ②LCA

そしてEUが狙う二つ目のゲームチェンジがバッテリーです。現在EVのバッテリーは、主に中国、韓国、日本が製造しており、EVの心臓とも言える部分をアジアが牛耳っています。EUは、せっかくEVにゲームチェンジしたとしても、バッテリーの利権をアジアの有色人種達に持って行かれたら、本末転倒であることに気がついたのです。

バッテリーが命!

そこでEUは「バッテリーの生産は、実は作る過程で大量の電気を使用する」というところに目をつけ、新たにライフサイクルアセスメント(LCA)という概念をぶち上げました。これは「ある製品の製造過程、サービスのライフスタイル全体の中で、CO2をどれくらい出すか?」という評価手段です。

これにより、EVを作る過程で多くのCO2を排出しているアジアの国、特に日本は現在電力の70%以上を火力発電に頼っているので、例え優れたEVのバッテリーを開発したとしても、その生産過程でCO2を排出しているので、欧米ではオワコン扱いされるのです。

結果、日本の自動車工場の拠点が、海外のクリーンエネルギー率の高い国に出て行ってしまうことになり、日本国内では失業者が増え、日本は1億総貧困国家に成り果ててしまうかもしれません。ヨーロッパの人々に認められたいという日本人の白人承認欲求が日本を滅ぼすのです。

そしてEUはこの規制をEU域内のクリーンエネルギーの構成比が高いフランスや北欧でバッテリー工場を稼働する2026年-2027年を目安に遂行する予定なのです。

したたかとしか言いようがありません…

10. 日本のペコペコ外交

自国を優位に進めるため、EV化推進を進めるEUやイギリスは、2035年でハイブリッドを禁止にするという話が出ています。EV化を進める様々なリスクを無視して、いきなりハイブリッド禁止というのは、環境よりも、日本車潰し、EVマネーを優先した政策としか言いようがありません。

この日本の自動車産業潰しともいうべき、ルールチェンジを行ってくるEUに対して、日本の政治家たちは、反論をするどころか、ペコペコと言いなりになり、すんなりと欧米の命令を受け、日本の企業潰しをサポートしています。まぁーロビー活動で敗北したとも言えますが...

日本が車産業で駆逐されるというのは、日本の経済、製造業が駆逐されるということです。

日本の二酸化炭素排出量は、世界の3%で、その大部分は中国、アメリカ、EUなのです。日本はカーボンニュートラル達成に貢献するため、世界二酸化炭素排出量削減の米粒%くらいにしかならない貢献をするため、日本の企業、国民を犠牲にしようとしているのです。

EUが仕掛けてくるゲームチェンジに対抗するためには、既得権益にまみれた政治家をチェンジしなければいけないと思いますが、野党にチェンジしたら、もっと愚作を進めて、日本を沈没させてしまうという、悲しい現状です。

日本の製造業は本当にかわいそうです。


記事を読んでいただき、ありがとうございました。
YouTube、TIKTOKで日本のためになるかわいそう情報を配信しています。
是非、チャンネル登録お願いいたします。

参考文献
EV(電気自動車)推進の罠 「脱炭素」政策の嘘


海外に向けて日本のFunnyを発信しています!チャンネル登録、いいね、コメントをお願いします→https://bit.ly/2wYviBW