マガジンのカバー画像

それでも地球は回っていく。

34
日々の気づきをまとめたnoteです。2020年上期の週報もこちらに。
運営しているクリエイター

記事一覧

2024年ひとり手帳会議(とりあえず文字だけ)

先ほどUPしたnoteで気持ちよく1年を終わろうと思ったのですが、 今年中にどうしても上げておきたいテーマがもう一つありました。 その名も「ひとり手帳会議」。 2023年はこれ。 毎年楽しく書いておりまして、まぁ今年は書かなくてもいいかなぁと思いつつ、続けることが大事かもしれないと思い直して、実家に帰るロマンスカーの中でスマホで書き上げることにしました。 iPadとswitchのどちらをカバンに入れるか迷って後者を選択したので、いつものイラストは上げられないのですが、

2023年振り返り(と来年の抱負)

早いもので、あっという間に大晦日となってしまいました。 徒然に2023年を振り返ってみたくなり、noteを書くことにしました。 正直、色々なことがありすぎてとても濃い1年でしたので、手元で手帳を見返しながら振り返ってみたいと思います。 お金をつかう2023年は大物をけっこう買いました。 ジョギングシューズを数年ぶりに買い替え、ウェアも揃え、日常生活用のスニーカーも買って、身体を動かすモードに。 もう少し暖かくなると、次はクロスバイク。たてもの園まで出かけるという目標も達成

東京在住 ドラゴンズファンが全試合、現地観戦したらいくらかかる?

こんにちは。お盆休みのひと時、いかがお過ごしでしょうか。 私は仕事の関係で長期休みが取れず、夏季休暇のすべてを野球観戦に捧げることといたしました。(それはそれで美味しい。) 長期休みは取れないものの、夏休みらしいことは何かしたい。 昨年は夏休みの自由研究としてKindle出版をしました。今年も何か形に残ることがしたい。しかし本を1冊書くほどの時間は取れない。 ということで、今、私の中で最もホットなテーマである「プロ野球を全試合、現地で観戦したらいくらかかるか?」というテー

今度こそ本気出すと決めて英語学習を始めた

いや、始めるときは毎回本気なんです。 でも、忙しかったり、めんどくさかったり、道のりの遠さに絶望したりして、いつもいつも、いつの間にか終わっている、それが英語の勉強。 このnoteでは、今回英語の勉強を始めるに至った経緯と、始めて1週間で「これは使える!」と思ったサイトをまとめました。主に自分用ですが、同じような心持ちの方がいらっしゃいましたら何らかの参考になればと思います。 ※この1週間でとても重大なニュースがありました。それについて思うことを最後に書いています。ちょっ

あなたの人生に紅しょうがはありますか?

お昼に牛丼を作った。 私が作る牛丼は砂糖多めの、ちょっと甘めの味付けだ。玉ねぎはクタクタになりすぎず、わずかにシャキッと感が残るくらいが良い。 忘れてはいけないのが紅しょうがだ。  私は紅しょうがが好きだ。世の中に存在する食べ物を1位から並べたら、おそらくトップ10に入るくらい好きだ。紅しょうがを切らしている時は牛丼は作らない。吉野家で牛丼をテイクアウトするときは、必ず2袋もらってくるのを忘れない。自由に取るタイプの店だったら、こっそり3袋はもらってきたい。 牛丼の添え

ゴールデンモーニングライフ

緊急事態宣言も明けたことだし、ワクチン2回目接種も終わったことだし、外に出かけたいゴコロを満たすために今週末よりモーニングライフを復活させました(およそ2年ぶり!) いろいろな気づきがあったので、ウィズコロナでも満足度の高いモーニングのたしなみ方をまとめてみました。 ところでなんで家の外にモーニングを食べに行くの?「たかがパンとコーヒーくらい、家で食べれば?外で食べたら金かかるし、わざわざでかけるのめんどくさくない?」 そんなクソみたいなことを言う人が現れたら、グーパン

2022年版ひとり手帳会議 vol.1

まだまだ暑い日が続きますが、来年の手帳が気になる時期になってきました。一般の方には「えっもう?」と思われるかもしれませんが、手帳Loverな皆さまにはきっと共感いただけることと思います。 かくいう私も先日、#手帳会議2022 を開催いたしました。なかなか楽しい結果にまとまりましたのでご報告したいと思います。これから手帳を探される方のご参考になれば幸いです。 ※文章読むのめんどいわ〜という方は、こちらで大体伝わるかと! 1.CITTA手帳〜仕事もプライベートもフラットに〜

「行きたい」が「行こう」に変わったとき

夏休みを利用して、パリ一人旅に行ってきます。 6年ぶり2度目のパリです。 前回は「安全第一」で遠出をせず、空港からホテルまでの送迎をつけました。 今回は、空港からパリ市内までロワシーバス(高速バス)に乗って行きます。バス乗り場分かるかな。間違えずに乗れるかな。ドキドキ。 メインの目的はジヴェルニーへ行くこと。パリから電車で1時間弱の郊外です。そこには、画家 クロード・モネの代表作である「睡蓮」が描かれた庭があります。 ジヴェルニーの存在を知ったのは5年前。でも、その頃は

背中を押してくれたひと

インテリアの専門学校に通っていた頃、大好きな建築の先生がいました。 明るくて面白くて、好きな事に全力投球している女性。(野外フェスとかロックコンサートに行くのを楽しみにしている) 余談ですが、鉄筋コンクリートの構造の授業のときの話はいまでも忘れられません。 (※鉄筋コンクリートは、現代のマンションの一般的な構造。コンクリートの中に鉄筋を入れて強度を出します) 「鉄は引っ張りに強く、圧縮に弱い。 コンクリートは引っ張りに弱く、圧縮に強い。 正反対の特徴なので、補い合って強

とげとげしたところのない、芯がある人

思うところとご縁があって、美術館のボランティアをやることになった。 今は研修中で、毎月様々な専門の方の様々なお話を座学で聞いたりしている。 研修の話はまだ咀嚼できていない部分も多いので別の機会にするとして、今日は、私達ボランティアの窓口となって下さっている女性のことを書きたい。 彼女は、とげとげしたところがない。いつも笑顔。 彼女は、人の話をよく聞いてまとめるのが上手い。(ファシリテート力が高くて真似したい) 彼女は、求められた時には自分の意見や考えを短い言葉で的確に

レベル上げが楽しいやつが良い

将棋にハマって約2ヶ月が経過しました。 駒の動きは子供の頃に父親に教えてもらいました。正月に気が向けば、父親や甥っ子と一局、二局指す。人生における私と将棋の付き合いはその程度でした。 棋聖戦挑戦者決定戦からハマって以来、Abemaプレミアム会員に登録し(将棋チャンネルがあり振り返り再生ができる)、家にいる間はほぼAbemaを流し、情報収集に努めました。ハマって1ヶ月で描いたこちらは将棋ファンの先輩からたくさんいいねをいただいて嬉しかったです。 見るだけでは物足りず、詰め

『広告がなくなる日』にまつわる一連の体験

牧野圭太さんのTwitterを拝見してとても共感したので、青山ブックセンターに行ってきました。 青山ブックセンターに行って、体験して、『広告がなくなる日』を読んで感じたことをまとめました。いや、まとまってないんですけど、書きました。 なかなかに長くなったので「青山ブックセンター行った編」と「『広告がなくなる日』読んだ編」にせめて分けておきます。ご興味がある方だけでも読んでいただけたら嬉しいです。ではどうぞ。 ①青山ブックセンター行った編青山ブックセンターは大好きな書店さん

2021年の行動指針は「軽さ」と「潤い」、テーマは「実験」

明けましておめでとうございます。 新型コロナウイルスの影響を考えて、今年はアパートで一人静かに過ごしています。 大みそかはニコ生・神企画の将棋番組から嵐のオンラインLIVEへのリレーで120%充実した年越しでした。大みそかに豊島先生を観られるなんて思わなかったし、嵐はすごかったです。アイドルの鑑であり人間の鑑でした。にわかファンとも言えない、なんとなく「時代の節目を見よう」的なノリで観ることを決めた新参者でしたが、初めから終わりまでうるうるしっぱなしでした。嵐、最高!!(遅

暮らしとお金を考えた1ヶ月。

9月は「暮らしとお金を考える」月間でした。お金との付き合い方を見つめ直す良いきっかけになりました。テーマを決めて1ヶ月を過ごすのはとても楽しかったです。 やったこと、やらなかったことお金について書かれた本をたくさん読みました。 図書館で片っ端からお金に関する本を借りて読んでみました。大まかにいうと「使い方」について書かれた本と、「運用」について書かれた本に分かれていました。「使い方」は「メリハリをつけて」、「運用」はNISAとかiDeCo推しが多い印象。図書館の本だからか