#03 低糖質ダイエットの基礎知識

こんにちは、みかずきんです。
低糖質ダイエットと言うと、多くの人は米やパンなどの炭水化物を食べないダイエットなんでしょ?と言った、ぼんやりとしたイメージをお持ちなのではないかと思います。

簡単ではありますが、低糖質ダイエットの基本的な知識についてお伝えします。糖質というものが栄養素の中でどのようなポジションにいるのか、役割は何のかを知っておくだけで考え方が変わります。そして、何よりも自身での応用が利くようになりますので、是非読んでいただければと思います。

◆三大栄養素と糖質の関係

まず初めに三大栄養素についてお話し致します。
三大栄養素とは、簡単に言うと生命の維持に欠かせないエネルギー源のことです。「炭水化物」、「タンパク質」、「脂質」の3つを指します。

①炭水化物:人が生きていくためのエネルギー源
②タンパク質:血や肉を作る栄養素
③脂質:細胞の膜やホルモンの材料になる栄養素

画像1


まだ、糖質という言葉は出できません。
次に、この3大栄養素の中の炭水化物について注目します。
炭水化物はさらに「糖質」と「食物繊維」の2つに分けることができます。

糖  質:消化吸収できる。
                  生きる上で必要なエネルギー源。
食物繊維:消化できない。
                  腸内環境を整え、健康維持を担う。

画像2


ここで糖質と言う言葉が現れました。要するに糖質とは炭水化物の中に含まれる栄養素の一部ということになります。(糖質も細かく分けると種類がありますが、ここは今は不要です)

炭水化物ダイエットという言葉を聞かれることがあるかと思います。低糖質ダイエットと言葉は違いますが、根本的な考え方は同じということです。両者ともにこの糖質に制限をかけることで減量を実施するわけです。

ただし、文中でも説明があったように、糖質とは生きていく上で必要なエネルギー源です。ですので、これを制限するということは、言葉だけ聞くと恐ろしいですよね。

しかし、低糖質ダイエットを実践されている方の中には、この命の源の糖質に制限をかけているにもかかわらず、先入観で更にカロリーオフの食材を!と言った形で糖質以外にも制限をかけてしまっている場合があります。
(次回に詳しく説明いたします。)

これは非常に危険なダイエットになります。こういった誤った認識のもとに行った減量は結果に結びつかないばかりか、ご自身の体調を崩してしまいますので、やはり基本的な知識を持った上での実践をお勧めします。


画像3

◆糖質制限による減量のメカニズム


何のために糖質制限をするのか?糖質制限すると何が起きるのか?
ここはこの減量法の核心部分ですので簡単にですが説明致します。

糖質は摂取した際に血糖値の上昇を引き起こします。血糖値が上昇するとそれを抑えるためにホルモンの一つである「インスリン」が多く分泌されます。インスリンは、血液中に存在している糖分を脂肪細胞に取り込むよう促す働きをもっています。

要するにインスリンが多く分泌されれば、それだけ脂肪が蓄積されてしまうということです。ですので糖質制限とは、インスリンの分泌を抑えることで脂肪がつきにくくするメカニズムを応用したダイエット法と言うわけです。

簡単ですが、以上が低糖質ダイエットの基礎知識になります。
補足は随時していきますが、まずはこの内容をなんとなくでも頭の片隅に置いていただければと思います。

◆【余談】糖質ゼロの飲料はOK?

余談ですが、糖質ゼロと書いてあるような飲料が売っているかと思います。減量中に、それは飲んで良いのでしょうか?

結論から言いますと、結果を出したいのであればNGです。
えっ!?糖質入ってないのにダメなの??と言った疑問が出てくると思いますが、私の減量スタイルではNGとしています。

理由としては、糖質が入っていないとしても、他の人工甘味料等が使われており、実際飲んで甘みを感じることがあるかと思います。これにより脳は糖質を摂取したと錯覚してしまうことがあるんです。

そうすると、何が起きるのでしょう??
そうです、インスリンが分泌されます。
説明しました通り、インスリンが分泌されてしまうことにより、脂肪がどんどん蓄積されていきますので、結果痩せにくくなってしまいます。

飲んでダメとは言いませんが、結果が出にくくなる可能性はありますので、あえて減量中に糖質ゼロの飲料を飲まなくてもいいのではと。痩せてから好きなだけ飲んでください(笑)

以上になります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?