Fake

いろいろな人に教えを乞いながら、ギターやペダルの自作・修理をしています。

Fake

いろいろな人に教えを乞いながら、ギターやペダルの自作・修理をしています。

マガジン

  • 修理雑記

    ものを直した記録です。

  • 制作雑記

    ものをつくった記録です。

最近の記事

  • 固定された記事

制作雑記 -Diaz Texas Ranger Clone-

みなさんはトランジスタがいくつ搭載されているファズが好きですか? 言ってる意味がわからない?それじゃあレンジマスターとファズフェイスとトーンベンダーとビッグマフを弾き比べてみよう! ありがとうございます。 それでは、依頼がありつつ個人的に興味があったエフェクターの黎明卿。みたいな存在、レンジマスター。そのコピーモデル、ディアスのテキサス・レンジャーのクローンを作ります。 要約するとトレブルブースターを作る、ということです。 ちなみに回路とかハンダとかそういう話はこの記事

    • 修理雑記 -FENDER DELUXE American Standard Stratocaster-

      長い!(モデル名) しかもなんだ!デラックスなの!?スタンダードなの!?なんやねん! はい。ちょっといい感じのアメスタです。 ピックアップがレースセンサー。バリバリサウンド、ややノイズレス。自分の生まれ年生まれ月のギターです。 今の持ち主に売ったのは私だ。 環境変化に耐えきれず、ネックがもう滑り台。 もちろんトラスロッドもいっぱい(バイフレックス、効き幅狭くなるし影響もややこしいので苦手意識パない)。 やってみたかったんだよね、ネックアイロン。 実験がてら色々触らせて

      • 修理雑記 -MARVIN LP Type-

        謎のギターを預かりました。 マーヴィン・ゲイしかパッと出てきませんが、マーヴィン・ゲイさんに明るくありません。 いわゆる初心者セットギターらしく、年季の入ったギターでした。 そう。フレットもほぼない。 …やってみたかったんだよねリフレット。 たまたま日程の合った大先生(勝手に師匠としている)に頼んで教えていただきました。 即落ち2コマみたいになってますが、やっぱり工程が多いですね。 それでも経験からか、だいぶ効率よく仕上げられていることが伝わりました。 もちろん工具も

        • 修理雑記 -Nintendo Switch JOY CON-

          ハイラルによって、生活を破壊されています。 そんな中、うちのリンクに夢遊病の症状が見られました。勝手にウロウロします。 日に日に酷くなり、終いには、何も触っていないのに、突然左に向かって走り出し、右には何テンポか遅れて歩き出すようになってしまいました。 隠密してくれ、リンク。 近くのホームセンターにてじっくり視察。 Y字ドライバーを購入しました。 たくさん売れている商品だと、分解・修理の紹介が多くて助かります。 自分の症状は以下の通りでした。この記事が誰かのためになりますよ

        • 固定された記事

        制作雑記 -Diaz Texas Ranger Clone-

        マガジン

        • 修理雑記
          25本
        • 制作雑記
          7本

        記事

          修理雑記 -electro harmonix nano HOLY GRAIL-

          エコリユースファクトリーにナノ聖杯あり。 ハードオフにエレハモのリバーブペダルがありました。という話です。ジャンクでした。 ジャンクの内容はリバーブツマミの反応がなく、常に全開でリバーブがかかるというもの。 ふーん、おもしれー女。 毎度のことながら、写真は撮り忘れるんですが(分解して半年も放置してたのに)ようやく直り(し)ました。 正直ツマミどうこうより、分解するときにモードセレクトのスイッチを破壊。代替品を探すことを渋っていました。 探してみたらびっくり。国産パーツで

          修理雑記 -electro harmonix nano HOLY GRAIL-

          修理雑記 -peterson Strobo Stomp 2 SV-S2-

          自分が楽器店に入社したころ、やけにコンのストロボチューナーが転がってました。 いつの間にかどこかに消えてましたが、どこにいったんでしょうね? あのクルクルと回り(回ってない)、光る感じ。なぜかテレビで見てた東京フレンドパークを思い出し、パジェロコールが脳内に響きます。 ストロボチューナーも最近はディスプレイ表示型ですね。合わせる感覚は少し異なりますが、精度が高いことは感じ取れます。 あとバズフェイトンチューニングってどうなったんですかね? そんなこんなでハードオフを見て

          修理雑記 -peterson Strobo Stomp 2 SV-S2-

          修理雑記 -Marshall The Guv'nor-

          リイシューが発売されましたね。 このシリーズ、というかマーシャルの歪みペダルはかなり好きで、ガバナーは周りにも愛用者がおおいです。 はい。ジャンク品を手に入れました。 電源入ったら入らなかったりとのこと。 この辺りの年代、エレハモなんかもですがプッシュスイッチの不良が多い感覚です。 理由は後述します。 分解しつつ、軽く清掃しながらプッシュスイッチを外します。 次に、プッシュスイッチのスイッチたる部分を外します。 内部のパーツを見ると、やはり表面に膜があります。大抵これで導

          修理雑記 -Marshall The Guv'nor-

          制作雑記 -DOD FX53 CLASSIC TUBE Modify-

          いつ買ったかも覚えてない謎ペダルを発掘しました。 ただ、覚えているのはへちょくて、なんとも言いがたいペダルだったことです。 音をレイドバックした感じにしたいときに良さそうな。それくらいしか用途が思いつきません。 FX50、52、53、55は兄弟機とのことで、基盤が共通らしいですね。 なのでファズにしたり、ディストーションにした方が使い道はあるかと考えました。 ただ、面白みとかオリジナリティはない。 いろいろ改造例などを参考に、有効そうで楽しそうなものを見つけました。 ・

          制作雑記 -DOD FX53 CLASSIC TUBE Modify-

          修理雑記 -BOSS HM-3 HYPER METAL-

          つい、ジャンクで安かったので… 口癖です。 それくらい買ってるってことですね。 ヤフオクの評価も200くらいいきました。 この沼は深い…! はい。 状態としての記載は以下の通りです。 う〜ん、壊れてなかった。 アダプタでも、電池でも、なんの問題もなくオンオフが切り替わる!俺はジャンク品を買ったはずなのに…! 仕方ないので、とりあえず清掃はしました。 基板裏が水に浸かってたのかな?ってくらい変な汚れ方をしていました。 めっっっちゃキレイに拭き取り、レジストが若干剥がれた

          修理雑記 -BOSS HM-3 HYPER METAL-

          修理雑記 -Fender Mustang-

          前回のムスタングによりまた一人沼に突き落としました。 しかもビンテージ。 人によっては変な色にリフされてるなぁ、とか言われかねない感じです。 実物見るとイケテますね。クラックの部分にうっすら緑青がのってます。恐らくプラスパウダーですね。 シュアラインゴールド的な感じですが、良き。 安定のネック角ですね。 割と過激めにシムを入れ、弦の張力を出します。 フレットの高さはだいぶ低くなっていますが、そこそこ均等に減っているので、なんとかなりました。 この時期くらいまでは、ヘッド

          修理雑記 -Fender Mustang-

          修理雑記 -Burny RSG-75-63 別注?-

          もっぱらフェンダーのギターばかりいじってきました。 そのせいかギブソンのギター、とりわけSGというギターはどこに自分の正解を置くか悩んでいました。 レスポールやフライングVは質量があるせいか、ネックさえ真っ直ぐであればある程度バランスよく鳴ってくれる印象です。 じゃあ前回のムスタングの如く、弦の張力をかせごうか。 違うんですよね。 テールピースを下げてみたり、ペグのポスト側の巻き数を増やしてみたりする。確かにフェンダーっぽい弾き心地にはなるのですが、サスティーンが本当にな

          修理雑記 -Burny RSG-75-63 別注?-

          修理雑記 -Fender Japan MG66-

          スチューデントモデル、じゃじゃ馬とか言われるムスタングってやつです。 車のほうもめちゃ好きです。乗ったことないけど。 日本で一番ムスタングをバラしては、清掃して調整してた時期があります。 ビンテージも現行品も仕込み角が浅く、弦の張力が足りていない事がほとんどだと感じます。 それがムスタングでしょ。と言われればそれまでなのですが… 自分の場合はしっかり目にシムを入れます。 それによって ブリッジの調整幅的にも良い位置に当たる ローからハイポジションまで弦高差が少なくなる

          修理雑記 -Fender Japan MG66-

          修理雑記 -Squier ST-

          生きてます。 最近は別のところでもよろずに物を書いてます。 よしなに。 ということで、日本製スクワイヤーのすり合わせをしました。 ローポジションのフレットは抉れるけど、ハイポジションはキレイなまま。あるある。 コードおさえると力みますもんね。 当然ながら、中間部分やらハイポジションでビビり音が大発生。 全体的にうまいことやります。 人気の高いEシリアルというやつで、ピックアップがカスタムショップのものになっていたり、ボディがなんかおかしかったり。 ただ、とても良いギ

          修理雑記 -Squier ST-

          ネタが尽きました

          現在、鋭意仕込み中です。 トップの画像は最近買ったアンプ。フェンダーのデラックス85。 ソリッドステートですがなかなかに良い。 一応、中身チェック オペアンプがモトローラのTL072系ですね。 個人的に真空管に近しい音だと思っています。 クリープの打撃音、再現を頑張ります。

          ネタが尽きました

          制作雑記 -3 in 1 Pedal-

          コレは何ですか? ということで、3つペダルを合体したペダルを作りたいという要望のもと絵面を考えました。 いや、もうこの絵をドーンとで、って言われただけなんですが。 セフィロトの樹だと思ってたのですが、生命の樹らしいですね。 もちろん共通認識としてエヴァンゲリオンです。 デカールを貼って、クリアラッカーで仕上げただけです。 吹いてる途中に側面に新聞紙がビターン!なって白目剥いたりしましたが。 ちなみに中身は、ボックスオブロック、ヒズミタス、スーパーハードオンになっている

          制作雑記 -3 in 1 Pedal-

          修理雑記 -electro-harmonix deluxe bass BIG MUFF-

          これは突然ふって湧いてきた、デラックスベースビッグマフ。 そんな訳はなく、ジャンクで安く手に入れたらしいです。 バイパスの切り替えが怪しいです。オンになったりならなかったり。 基板を見た感じ、手が入った感じも壊れていそうな雰囲気も感じませんでした。 何度かカチカチしてると若干改善がみられました。 はーん。なるほどスイッチじゃねーの。 めっちゃカチカチしたら安定しましたとさ。 めでたしめでたし。 使ってないと表面に膜をはって、導通が悪くなるみたいですね。 エレクトロハー

          修理雑記 -electro-harmonix deluxe bass BIG MUFF-