見出し画像

ココナッツオイルについて

2021年7月9日

米粉のお菓子を作るようになったころ
友人が美腸協会の免許をとり
腸もみマッサージをしてもらったり
腸は第二の脳という言葉が
メディアから聞こえるように
なり、がぜん腸を整えることに
興味津々となりました。

その流れでココナツオイルが
どうやら腸にいいらしい
しかも腸にいいと
脳にもいいらしい
と知ることとなりました。

そういえば数年前に
ココナッツオイルブームがあって
なにか忘れたけど
身体によさそうだったはず。
それに乗っかって買ってみたことあったな。
寒いと固まるけど
手の温度で簡単に溶けたりしたなぁ。

知識としてはその程度でした。
でも、固まって溶ける植物オイルって
なかなかないですよね。
大抵液状のものばかり

そこで

米粉で、卵もバターも使わない
型抜きクッキーに
イイ感じに作用するんじゃ?

そんな気持ちから使い始めて
いました。

ちなみに、確かに他の
植物油とちがって
生地を冷やすと
型抜きがしやすかった。
でも、配合によっては
ココナツオイルが固まる
という特性に頼らずとも
型抜きできたりもしたのでした。

それはさておき、
ココナッツオイル!
腸内環境によくて
認知症やアルツハイマー
脳が原因の疾病に効果がある
となれば、積極的に
使わない理由がない!

ですが、原価率を考えると
ちょっと控えたくなるのも事実

これまで、個人で楽しむ分には
手作りお菓子は市販品より
材料費だけで済むからお得
という感覚でした。

しかし、これまでそうやって
作ってきたお菓子
いざ販売となると
原価率で考えると
すっごい贅沢なレシピだったんだな
市販のものが高いわけだ
家庭で楽しむためのレシピなんだな

という事を思い知りました。

そんなこんなで
出来れば植物油のレシピ全商品、
ココナツオイルにしたいけど
他の材料との兼ね合いで
このレシピには使う
このレシピでは一部使う
これにはもう米油でいこう

という感じでおりました。

ココナッツオイルの良さを知れば知るほど

先日、愛用している
無香タイプのココナツオイルを
販売している
ココウェルという会社の
MCTとケトン体について
という無料講座に参加しました。

MCTとはは最近よく聞く
中鎖脂肪酸
ケトン体はこの
中鎖脂肪酸MCTを取ると
発生するもの
中鎖脂肪酸MCTは
酸化しづらい構造をしている
ということを分子構造で教わり
深く納得
以下
中鎖脂肪酸はMCTと表記します

そしてこのケトン体こそが

・ダイエット効果
・抗がん作用(がん細胞の大好物、糖質。これを絶ってしまい
人はケトン体でエネルギー補給。
がん細胞にはエネルギーにならないのだと。
ちょっと虫歯と砂糖とキシリトールの
関係に似てると思いました。)
・エネルギーをたくさん作れるようになる
(スポーツ選手が積極的に
中鎖脂肪酸を摂取している)
・脳のエネルギーに利用される
・若返り遺伝子のスイッチオン

など、ココナッツオイルの
メリットを生み出す元だと知りました。

ケトン体をたくさん出したい!


質問この素敵なケトン体を出すためには
どうしたらいいのか。

答え:体内のブドウ糖を枯渇させる

方法は3つ

1.糖質制限
2.断食

ちょっとつらい
我慢したくない派にも
できる簡単な方法
3.MCTオイルを摂取
(目安:初心者は朝昼夜と各小さじ1杯)
コーヒーにいれてしっかり攪拌したり
スムージーにいれたり、
ドレッシングに使ったり
炒め物の油にしたり
ご飯1合につき小さじ1くらい入れて炊く
血糖値の上昇も抑えられる
ということです

そうそう、余談ですが
若返りスイッチオンで
思い出しました。
以前南雲先生というお医者様が
南雲式若返り
的な本をだしておられ、
空腹感こそが
若返りのもと
と言われていましたが
それと綺麗に繋がり
腑に落ちる感がすごかった。
1人ひっそりと興奮してしまった。

で、慣れない人は下痢になると
いうことですが、
それって腸内の老廃物を
出してくれるってこと
だから腸にいいのか。。。

なぜアルツハイマーや認知症によい?

脳のエサはブドウ糖

大好きな
羽海野チカさんの漫画
3月のライオンで
棋士さんが言ってました
誰だったかな。
宗谷名人が
おやつタイムに
紅茶をいただくのですが
角砂糖たっぷりいれたのか
と思いきや
あれはブドウ糖だと

おやつタイムっていうのは
脳を酷使する棋士にとって
重要な意味があるそうで
大抵はケーキだったり
お菓子をいただくらしいが
宗谷名人は
楽しむことなく
一気にブドウ糖吸収
するという(笑)

ちょっと話がそれましたが、
実はケトン体も脳のエサ

しかもブドウ糖にしても
ケトン体にしても
脳にたどり着くためには
血液脳関門という
脳に向かう血管の
関所的なところを
通らないといけない

ブドウ糖にくらべて
ケトン体の方が
ツーツーで通れるそうです。

だから、ケトン体をだすと
物忘れ
認知症
アルツハイマー
に効果的だったり
暗記力アップが
期待出来たりするというのです

「糖質制限で頭がいい子になる
三島塾のすごい子育て」
というすごい本があるそうですが
糖質制限させなくても
MCTオイルを摂取すれば
いいというわけですね。

なるほど、第二の脳を整えて
脳みそをスッキリさせつつ
更にケトン体が直接
脳に働きかける

そんなイメージでいいのかな

ケトン体をより効果的に出すには

摂取3時間後がピーク
8時間後には出なくなる

ので、朝、昼、夜 と
分けて摂取が一番効率よい

さらには空腹時であればさらによい

そうです。

一番続けられそうなやり方は

朝抜きファスティングと組み合わせる
16時間ファスティングはと思ったのですが
ちょっとハードル高いので
私は朝ごはんを食べないようにして
そろそろ2か月たちます。

もともと毎週、
日曜日の朝7時半から9時までの
アシュタンガヨガ
(多分色んなヨガの中でも
1位2位を争うハードなタイプ)
を、かれこれ12年
のらりくらり続けており。
日曜日はヨガから帰ってくる
10時くらいまで前の晩から
水しかとらない習慣があります。

最初はめちゃくちゃハードな
ヨガで、その日一日の体力を
全部使い果たすレベルなのに
朝ごはんも食べずにやるなんて!
と思っていたのですが

ヨガってお腹がからっぽの方が
よいパフォーマンスできるんですね。
お腹がすいてたら動けない
が言い訳にはならない
と知ってしまったのでした。

なので、朝抜きは
意外と難しくなさそうと
感じている所に

超やせ型の夫が
衝撃の中年太りをして、
割と短期間で
元に戻してきたんです。

朝ごはん抜きという方法で。

なんと1か月でスルっと
元通りに。

それを見て私も
お文具さんばりに
「わいもやるぅーーー!!」
となったのでした。

ここ数年、
平日は朝7時半からパン屋で
働いてますが、
ヨガと同じじゃ!と
朝、あえて食べず
ガンガン立ち仕事。
やはり、
お昼まで全然動けちゃうと
わかりました。
もちろん、水分とるし
あんまりつらい時のために
野菜ジュースは用意してます

さて、2か月ちかく
朝ごはん抜きの生活

実は、
私はダイエットを意識したり
体重計に乗るようにすると
太るタイプ(笑)

なのでもう何年も体重計
乗ってません
だから痩せたかどうかも
ちょっとよくわからない

大昔、妊娠出産児に
あふれる母性愛から
子どもを守るために
我が肉体が
頼みもしないのに
勝手に作り出した
下腹肉ベルト

もう守るものはそこには
いないと何度も
言い聞かせているのに

頑固に何かを守ろうと
いつまでも居座ってます

このベルト
はずれてくれてないです。。。

でも増えてもいないです。

朝食べないことで
内臓も休ませてる状況ですが
身体が鈍感なのか
とくに体調の変化を感じません

あ、でもずっと何か月も
痛いと思っていた
坐骨神経の痛み
薄くなってます

でも日にち薬なのか
朝抜きのおかげかは
わかりません

ただ、朝ごはん
作らなくていいって
とっても楽
食べないと
出勤前の自由時間が
生まれたのでした。

高校生の息子の分は
お弁当作りのついでで
朝ごはん出してますが
大学生の娘は
生活リズムが
由緒正しい大学生なので
朝ごはんは不要
夫も朝抜き

なので、食費が楽
朝の支度が楽

と別方向にメリット感じてます。

画像1

えー。

ココナッツオイルは
酸化しづらい
健康に良い
ということで

粉粉-konakona-では
今後も積極的に
お菓子作りに
ココナッツオイルを
使用したいと思います

原価率の問題を解決すべく
現在卸価格での
取引を問い合わせ中です



大切な人に食べてもらいたい、安心安全でシンプルな材料で手作りのお菓子を誠実に丁寧に作れる範囲内で売る、みんなに愛される小さなお店を開きたいと思っています。