見出し画像

角度を変えてみる、、、自分自身から、やり方、あり方、様々な事の角度を変えてみましょう!

角度を変える。

考え方、少し角度を変えてみましょう。

捉え方、少し角度を変えてみましょう。

物の見方、少し角度を変えてみましょう。

今日は以上です(笑)

これを実践するだけで、いろいろなことが大きく変わってきます。
本当に変わります(笑)

ただこれだけで終わっては何なので、もう少し書いていくと
角度を変えるということは、たとえば、相手からを待つのではなく、
何事も自分からというのも角度を変えることになります。

いくつか例を上げてみます。

挨拶もあなたから、

微笑むのもあなたから、

ありがとうを言うのもあなたから、、、

待つのではなく、あなたから行うのです。
これも角度を変えるということです。

他には、あなたの姿勢も角度を変えてみると、

あなたからお礼を探し、お礼を言う。

あなたから、まず、頭を下げる。

あなたから、まず、教えを乞う。

あなたから、まず、素直になる。

あなたから、まず、謙虚になるなどなど。

まず、あなたが先に示してみましょう。
これも角度を変えてみるということです。

いかがでしょうか。

角度を変える。
大きく考えてみると、いろいろなケースがありますね。

ぜひ、少しずつでも良い方向に
角度を変えてみる事を実践して下さい。

さて、今日は24節気の寒露ですね。
厳しい暑さの夏も終わり、
日々少しずつ秋を感じているのではないでしょうか。
日本は四季があり、それを当たり前のように感じることが出来ます。
自然の流れと言うもの、本当に不思議でもあり、素晴らしいですね。

昨日の夜は、久しぶりに大きな地震がありました。
あのくらい揺れると、つい、あの日の事を思い出してしまいますね。

あらためて、当たり前は当たり前ではないと感じます。

今日もメッセージを読んでくれてありがとう!

今日も思いつくまま、自由に書いてみました。
ほとんど自分に言い聞かせている感じです(笑)

あなたの貴重な時間を使って、
ここまで読んでくれて嬉しく思います!

スキがついたり、フォローしてもらえると、とても嬉しいので、
ぜひ宜しくお願いします!!!

良ければ過去の記事もご覧ください(笑)

今日も読んでくれたあなたに、、、幸せが訪れますように!
「ありがとう」・・・感謝!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?