マガジンのカバー画像

ナス

13
ナスの病気や害虫、欠乏症などの生理障害をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

ナス|葉に網目模様|鉄欠乏

ナス|葉に網目模様|鉄欠乏

 家庭菜園でナスを栽培すると、葉が網目模様になることがあります。これは鉄の欠乏症です。病気ではありませんが、ナスに少し元気がない状態です。今回はナスを育てる際に起こりがちな、”鉄欠乏”についてご紹介します。

 ナスの病害虫・生理障害とその対策をまとめたサイトはこちら!不調の原因を見つけ、すぐに対策しましょう。

鉄欠乏

 植物体内の鉄が不足することで発生します。日本の土壌は鉄を3%程度含んでい

もっとみる
ナス|葉が網目模様で黄色い|マグネシウム欠乏

ナス|葉が網目模様で黄色い|マグネシウム欠乏

 家庭菜園でナスを栽培すると、古い葉が網目模様に黄色くなることがあります。これはマグネシウムの欠乏症です。病気ではありませんが、ナスに少し元気がない状態です。今回はナスを育てる際に起こりがちな、”マグネシウム欠乏”についてご紹介します。

 ナスの病害虫・生理障害とその対策をまとめたサイトはこちら!不調の原因を見つけ、すぐに対策しましょう。

マグネシウム欠乏

 植物体内のマグネシウムが不足する

もっとみる
ナス|ゴマみたいな小さい虫がびっしり|アブラムシ

ナス|ゴマみたいな小さい虫がびっしり|アブラムシ

 家庭菜園でナスを栽培していると、新芽のところに黒や緑の粒々が密集していることがあります。それは"アブラムシ"という害虫です。数が多くてグロテスクなので、表紙写真では使えない…。
 今回は、”アブラムシ”を上手に退治して、ナスを元気に育てる方法をお伝えします。
(虫の写真が出てきますので、苦手な方はご注意ください)

 ナスの病害虫・生理障害とその対策をまとめたサイトはこちら!不調の原因を見つけ、

もっとみる
ナス|葉に白いうねうね|ハモグリバエ

ナス|葉に白いうねうね|ハモグリバエ

葉っぱにうねうねとした白い筋を残す”ハモグリバエ”。白い線の様子が筆で絵を描いたように見えることから、エカキムシとも呼ばれます。同じ種のハモグリバエがトマト、ピーマンやキュウリにも発生します。

今回は、葉にダメージを与え植物の元気を奪ってしまう”ハモグリバエ”からナスを守り、ナスを元気に育てる方法をお伝えします。
(虫の写真が出てきますので、苦手な方はご注意ください)

ハモグリバエ

トマトや

もっとみる
ナス|葉に小さい穴がいっぱい|ノミハムシ

ナス|葉に小さい穴がいっぱい|ノミハムシ

 葉っぱをよく見ると、1ミリくらいの小さい穴がいっぱい空いている!それは”ノミハムシ”の仕業です。被害が広がると葉が穴だらけになり、光合成がしにくくなってしまいます。
 今回は、葉にダメージを与え植物の元気を奪ってしまう”ノミハムシ”から守り、ナスを元気に育てる方法をお伝えします。
(虫の写真が出てきますので、苦手な方はご注意ください)

 ナスの病害虫・生理障害とその対策をまとめたサイトはこちら

もっとみる
ナス|葉や実に波状の食べ痕|テントウムシダマシ

ナス|葉や実に波状の食べ痕|テントウムシダマシ

 葉っぱに透けたような波状の食べ痕を残す”テントウムシダマシ”。アブラムシを食べてくれるテントウムシのように見えて、実は葉を食べてしまいます!被害が広がると光合成ができなくなってしまうので、早めに見つけて退治したいですね。
 今回は、葉にダメージを与え植物の元気を奪ってしまう”テントウムシダマシ”から守り、ナスを元気に育てる方法をお伝えします。
(虫の写真が出てきますので、苦手な方はご注意ください

もっとみる
ナス|葉の迷彩のような模様|モザイク病

ナス|葉の迷彩のような模様|モザイク病

 家庭菜園でナスを栽培していると、なんだか葉の形がひしゃげていて、薄緑と緑の迷彩模様みたいになっていることがあります。それは"モザイク病"というウイルスの病気かもしれません。
 今回は、”モザイク病”を上手に防ぎ、ナスを元気に育てる方法をお伝えします。
(虫の写真が出てきますので、苦手な方はご注意ください)

モザイク病

 葉に軽い薄緑と緑のモザイク症状が出るほか、果実の表面がでこぼこします。た

もっとみる
ナス|葉の形が変、育ちが悪くなる|黄化えそ病

ナス|葉の形が変、育ちが悪くなる|黄化えそ病

 家庭菜園でナスを栽培していると、いきなり育ちが悪くなる、なんだか葉がくしゃくしゃになってくることがあります。それは"黄化えそ病"というウイルスの病気かもしれません。一度かかってしまうと治療法がなく、予防がとても大切になります。
 今回は、”黄化えそ病”を上手に防ぎ、ナスを元気に育てる方法をお伝えします。
(虫の写真が出てきますので、苦手な方はご注意ください)

黄化えそ病

 トマト黄化葉巻ウイ

もっとみる
ナス|実にひっかいたような傷|アザミウマ

ナス|実にひっかいたような傷|アザミウマ

 家庭菜園でナスを収穫した時、何かにひっかかれたような細長い傷がついていることはありませんか?それは”アザミウマ”という害虫の仕業。被害が大きくなると、傷からナスが割れてしまったり、ウイルス病をうつされることも。

今回は、このやっかいな害虫”アザミウマ”から守り、ナスを元気に育てる方法をお伝えします。
(虫の写真が出てきますので、苦手な方はご注意ください)

 ナスの病害虫・生理障害とその対策を

もっとみる
ナス|葉に白いカビ|うどんこ病

ナス|葉に白いカビ|うどんこ病

家庭菜園でナスを栽培していると、葉に粉っぽい白いカビが生えることがあります。これは”うどんこ病”、放っておくと葉っぱがカビで覆われ、光合成ができなくなってしまいます。
 今回は、よく起きる病気”うどんこ病”を上手に防ぎ、ナスを元気に育てる方法をお伝えします。

うどんこ病

植物の表面に白いカビが生える病気です。実はうどんこ病には2種類あって、カビの一種であるOidium、またはLeveillul

もっとみる
ナス|葉や実、ヘタが茶色くなる|ホコリダニ

ナス|葉や実、ヘタが茶色くなる|ホコリダニ

家庭菜園でナスを栽培していると、葉やヘタが茶色くなる、実のお尻の部分が茶色く、割れたようになることがあります。それは”チャノホコリダニ”、多くの野菜に寄生する害虫です。体長0.2ミリ程度と小さいため肉眼では見えず、気付いた時には被害が広がっていたなんてことも。

今回は、植物の元気を奪ってしまう”チャノホコリダニ”からナスを守り、ナスを元気に育てる方法をお伝えします。
(虫の写真が出てきますので、

もっとみる
ナス|葉に白い点々|ハダニ

ナス|葉に白い点々|ハダニ

家庭菜園でナスを栽培していると、葉がなんだか白っぽくなっていることがあります。よく見ると白い斑点が沢山、なんだか小さい虫もいるみたい!?それは”ハダニ”、ほとんどの野菜に寄生する害虫です。体長0.5ミリ程度と小さいため見つけづらく、気付いた時には大発生していたなんてことも。

今回は、樹液を吸って植物の元気を奪ってしまう”ハダニ”からナスを守り、ナスを元気に育てる方法をお伝えします。
(虫の写真が

もっとみる
ナス|実が茶色い|白いカビ|褐色腐敗病

ナス|実が茶色い|白いカビ|褐色腐敗病

家庭菜園でナスを栽培したときに、収穫間近のナスの実が茶色くなり、なんだか腐ってきたみたい…これは、カビが原因の”褐色腐敗病”。今回はこの病気をしっかり防ぎ、ナスの実をたくさん収穫する方法をご紹介します。

 ナスの病害虫・生理障害とその対策をまとめたサイトはこちら!不調の原因を見つけ、すぐに対策しましょう。

褐色腐敗病

 カビの一種であるPhytophthora capsiciによって起きる病

もっとみる