藤原 美里

Sync Upという飲食・小売向けのシフト管理SaaSサービスのカスタマーサクセス /…

藤原 美里

Sync Upという飲食・小売向けのシフト管理SaaSサービスのカスタマーサクセス / プロダクトデザインを勉強中

マガジン

  • Sync Up(シンクアップ) チーム

    • 23本
  • 本の記録

最近の記事

2021年の読書記録10選 − Sync Up藤原

こんにちは。 Sync Upでカスタマーサクセスをしている藤原です。 2021年もあと3日。 うまく行ったこと 悩んだこと 嬉しかったこと・・・ たくさんの変化や思い出が詰まった2021年でした。 今年最後のブログになるので、 この1年どんな本を読んできたかを振り返ろうと思います。 今年は「顧客の思考」について思考する時間がとても多かった1年でした。 顧客自身のビジネス戦略的な観点であったり プロダクトの活用方法であったり。 その情報を集めるために手に取った本を10選紹

    • 仕事と食と私と-藤原美里

      Sync Upチームブログ、続いては私藤原美里の自己紹介をします。 お付き合いください^^ わたしは今年30歳になりました. Sync Upではアップセルメインのカスターマーサクセスをしております. Sync Upにジョインした理由はこちらの記事をご覧ください. まだまだペーペーですが,この人生30年いろんな人や環境と関わってきました。 その中で欠かせなかったこと, 救ってくれたこと, 必ず頭の片隅に残る思い出, それは,「おいしいごはんを食べること」 このブログを書く

      • 【本の記録】FACTFULNESS

        こんにちは。 少し前に話題になったファクトフルネスを今更ながら読んだので簡単なメモをとておこうと思います。 ※本の情報はこちら コロナウイルスが関係する情報がたくさん出回っていて何が真実か分からない混沌とした毎日。 この本は「データを基に世界を正しく見る習慣をつけようね」ということを教えてくれます。 え?そんなの知ってるよ!・・・それがほとんど間違っている、事実。知らぬ間に人は本能に支配されちゃって、を突きつけられる・向き合える1冊です。 1. ファクトフルネスとは「ファ

        • マクドナルトの育成術”たかがスマイル、されどスマイル”

          学生時代、みなさんはどんなアルバイトしていましたか? 掛け持ちでいろいろ経験されてきた方も多いでしょう。わたしもいくつかのりと勢いでやりました。塾講、カフェ、イベント運営、ブライダル…などなど。でも大学入学から卒後までずっと続けていたのがマクドナルドでのバイトです。 こんな感じで卒業と同時に”卒店”の証をいただけちゃうんです。丸6年経ってますがちゃんときれいに保管されています(笑) むかし、店舗事務所に置いてあった本を思い出して改めて最近読んでみました。鴨頭嘉人著書の「人

        2021年の読書記録10選 − Sync Up藤原

        マガジン

        • Sync Up(シンクアップ) チーム
          23本
        • 本の記録
          0本

        記事

          【週2の日記 vol.2】コロナに負けるな。おいしいごはんとたのしい場所の紹介。

          こんにちは。 週末いかがお過ごしでしょうか。いま私は入手したばかりのiPad Proを持ち出したく(あたらしいおもちゃを買ってもらったこどもか)、近くのスタバでこの記事を書いています。 週2の日記、今日はお休みの日なのでゆるっと。 まだまだコロナ落ち着かず外へ遊びに出るのが窮屈な世の中ですが、私はここ2週間ほどあえてたーくさん外へ遊びにでました。あたらしいシゴトへ入るまで少し長めの夏休みを頂いていたのでその時間をつかって。(いろんなところからお叱りもらっちゃいそうですが

          【週2の日記 vol.2】コロナに負けるな。おいしいごはんとたのしい場所の紹介。

          【週2の日記 vol.1】あたらしいシゴトのはじまり

          あっつい夏も終わり秋の匂いがしてきましたね。 節目のタイミングを迎える方も多いかと思いますが、 わたしも9月からあたらしいシゴトがはじまりました。 Sync Upという飲食店向けシフト管理のSaaSサービスへジョインしました! カスタマーサクセスを担当する予定です。 新しいタイミングでもあるので何か習慣的にアウトプットするようにしたいな〜 ということで”週2日記”をはじることにしました!(毎日は途中でしんどくなってやらなくなりそうな自分が見えたので笑) 日々の気づき

          【週2の日記 vol.1】あたらしいシゴトのはじまり

          みんな違ってみんないい~フルリモートワークにおける心理的安全性の状態は?~

          HITO-Link CRMのチームは、本当に色々なカラーがあって、少しずつ絶妙な混じり合いをして、ちゃんとすてきな色合いを作っている、そんなチームです。 私は諸事情があって、このHITO-Link CRMのチームに1ヶ月半ほどジョインさせていただきました。統括部的には同じ組織内だったとはいえほぼ関わり合いがなく少々緊張して入ったのですが、1週間後には「あれ?私もっと前から一緒に仕事してたっけ?」という状態でした。          (少々オーバーですが。笑) すぐに打ち解

          みんな違ってみんないい~フルリモートワークにおける心理的安全性の状態は?~

          OKRはチームのベクトル

          コロナの影響やオリンピック延期など変動が激しくちょっと心が淀みますが、明るい気持ちでこれからの組織や自身のキャリアについても考えていきたい今日この頃です。 OKRの目標管理のできるHITO-Linkパフォーマンスをリリースしてから丸2年がたちますが、たくさんの企業さまとOKRや組織づくりについて話し合ってきました。素直に”楽しい”時間でした。 裏側は泥臭く壮絶な苦労がある中で”社員一人ひとりがいきいきと働く” ために本気で向き合っている姿を目の当たりにして、たくさん刺激をい

          OKRはチームのベクトル

          OKR = パターン1,2,3・・・

          先週初めてオフラインでOKRのセミナーを開催しました。 セミナーの反省を踏まえお話した内容を備忘録として残しておこう思います。 (はじめてNOTE書きます。やっと^^) 今回のセミナーでテーマとしたのが"OKRの失敗と成功" 1年前と比べ、OKRを導入されている企業様がぐっっと増えた印象で、実際に運用してみて自社へのフィット感に課題を抱えているケースが多く見受けられました。OKRをはじめるもう一歩の切り口に少しでも参考になればうれしいな(よければツールも一緒に検討してくれ

          OKR = パターン1,2,3・・・