見出し画像

「~すべき」から「~しない」へ思考を変える理由

先日、
ステキなつぶやきを発見!


「くま」さんの
つぶやきに使用されている写真から
人間関係における「10のしないこと」
ひとつずつ読むと、非常に共感しました。


人間関係における「10のしないこと」

①人の気持ちを勝手に想像しない
②愚痴ばかりの人とは関わらない
③飲み会は二次会・三次会まで
 付き合わない
④会話の沈黙を恐れない
⑤自分の弱みを隠そうとしない
⑥人と自分を比べながら付き合わない
⑦イベント(旅行やスポーツ観戦など)を
 楽しみたいときは団体行動しない
⑧周囲に求められるキャラクターを
 演じない
⑨他人が変わってくることを期待しない
⑩声が好きになれない人は、基本的に
 合わないので無理に仲良くしない

「くま」さんの”つぶやき”より引用

わたし自身としては…

②愚痴ばかりの人とは関わらない
④会話の沈黙を恐れない
⑧周囲に求められるキャラクターを
 演じない

上記の3つは、
とくに強く共感しました。



✔人間関係に
 ちょっと疲れた人の
 守るべきルール

気になることは、
調べたくなるさがを持つ
わたしでしたので…

さっそく、ネットで検索。

調べてみると、
下記のリンクがヒットしました。

上記の記事を書いた
「かのえ かな」さんによって作られたのが、
今回の人間関係における
「10のしないこと」リスト
です。

元々は、
著書「しないことリスト」を元に
考えられたとのこと。


「かのえ かな」さんは、上記の著書を
分かりやすく解説されています。

以下、引用文です。

「しないことリスト」とは、
自分の中に知らず知らずのうちに
インプットされている
「〇〇すべき」という考えを
改めて見つめ直し、自分の人生に
必要ないものをまとめるリストが
大きな目的です。

「かのえ かな」さんの記事より引用

そうなんです(〃ノωノ)

まさにごもっともと感じました。

わたしたち社会で生きる人は、
どうしても「~すべき」という固定概念に
無意識に支配されて過ごしています。

「親は子供の手本となるべき存在だ」
「親同士、仲良くすべきだ」
「上司は部下の良き理解者になるべきだ」
「部下は上司の意見に
 つねに賛同すべきだ」
「誰にでも良い顔をすべきだ」
「女性は男性の一歩後ろを歩くべきだ」

など…知らず知らずのうちに
「~すべき」といった思考に偏り、
不必要なルールを自分に課して
毎日を過ごします。



✔生きづらくなるルール
 「~すべき」

「~すべき」というルールを作れば、
自分の生き方を肯定しているように感じて
強い自信を得られます。

自分にしかできないことと感じて、
強烈な使命感を得られます。

ただ、かえって
「なんでもかんでも~すべき」
と考えてしまうと、さぁ大変です。

相手の言動や行動、
生き様すらも否定するハメに…

相手を否定するだけにとどまらず、
つぎは自分自身も
作り出したルールによって
正しい判断ができず
結果、損をすることにつながります。

「良いものは良い」はずなのに…

「~すべき」によって、思考の偏りから
良いものまで悪いモノと認識するのは、
あまりにもったいない考え方でしょう。


また、「~すべき」と考えると
ついつい世間体を気にした思考に偏ります。

周囲の目を気にして、
自分の思ったことも発言できない日常では
いずれはストレスに押しつぶされて
大きく転ぶことにつながります。



✔「~すべき」から
 「~しない」へ

「~すべき」と考えると、どうしても
「やらなきゃ」「やって当然」と
前のめりに考えて思考の幅が狭くなります。

また、自分の意見を尊重することよりも、
周囲の圧迫的な意見を軸に考えて
”自分らしく生きる”ことと
かけ離れた生活を強いられます。


大事なのは、
”あなたらしく”生きることです。

上記の記事内で、
「しないことリスト」著者であるphaファさんは、
こう述べていました。

「世間一般の『普通』に合わせようと
 頑張り過ぎると疲れてしまいます。
 それよりも他人の目を気にせず、
『自分基準』で生きると楽になりますよ」

日経womanより引用

心がフッと
楽になりますよね( ´ ▽ ` )ノ

自分自身を世間の「しがらみ」から
解放するために…

そのために「~しない」とルールを決めて
過ごしてみてはいかがですか

推奨されています。


* * * * *



「~すべき」から「~しない」への
思考の変換は、わたしのテーマとする
『習慣』にも通ずるものがあります。

「習慣を断念した、諦めた」
という人の共通点には、
「~すべき」といった脅迫概念のような
思考に陥る傾向を見かけます。

たしかに、習慣に取り組む最初の頃は
「~すべき」と考えると
強い行動力に変えられる気がします。

でも、結局は「~すべき」の裏側には、
”自分らしく”は入っていません。

どこか自分と他人を比べて
「~すべき」と無意識に考えて、
いつかは比べることに疲れて
習慣を止めてしまうのです。

そうじゃなくて…

やっぱり大切なのは
「~しない」ことです。

わたしのnote投稿の「~しない」は、
一度パソコンの前に座ったら、
”note画面を開くまで
 立ち上がらない”
です。

そうして、ひたすらに
毎日記事を書き続けてきました。

いま思えば、上記のルールは
自分らしく続けるためのルールに
ピッタリ当てはまっていたんですよね。

続けられる人って、
やっぱり自分を大切にして
他人と比べずに過ごせる人なんだな~と
あらためて実感できました。


あなたの「~しない」ルールを
ぜひともコメントで
教えていただけると幸いです。

では、また。
失礼します。

サポートしていただければ、あなたの習慣活動を全力で応援します!!