見出し画像

「〇〇しなきゃ」思考が自分を苦しめる。

「〇〇しなきゃ」という言葉が常に脳内にある。

家事をしなきゃ。勉強しなきゃ。運動しなきゃ。風呂に入らなきゃ。

人間、生命活動を維持するためには最低限しなければならないことはある。

しかし、それ以外にも自分に必要なものが何かを自覚し、身につけるために「○○しなきゃ」という思考に囚われてしまうことがある。

僕は趣味のドラムやコツコツ勉強している英語などがそれにあたる。

ドラムの練習しなきゃ、英語の勉強やらなきゃ。

あとは、運動不足解消のためにジムの契約もしているので、ジムに行かなきゃっていう思考もある。

そうやって「○○しなきゃ」思考が常に頭の中でうごめいていて、脳を圧迫している気がする。

それに加えて、洗濯しなきゃ、買い物行かなきゃ、ご飯作らなきゃ、寝る準備しなきゃ

と生命維持活動に必要な類の「○○しなきゃ」思考も頭の中に常にある。

人間の頭のなかはどうなっているんだ。

特に忙しくも無いのに、この思考のおかげで頭のなかだけ忙しい。

頭を空っぽにしたいと常々感じている。

趣味の類は本来的に必要のないことではある。

だから「○○しなきゃ」という思考に囚われる必要はないのだが、目標としているレベルに到達するためには日々の鍛錬が必要となる。

だからこそ向上していくのだと思う。自分にプレッシャーをかけることで上達していくのである。

でもやっぱり頭のなかが忙しい。

もう少し身軽に生きていきたいと願う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?