だから僕は音楽を辞めたの「心の中に一つ線を引いても」について考えたこと

ヨルシカさんの『だから僕は音楽を辞めた』の「心の中に一つ線を引いても」という歌詞について考察しました。

「心の中に一つ線を引いても どうしても消えなかった 今更なんだから なぁ、もう思い出すな」と続きます。

「線を引いても」=栓をしても でもある気がしました。
気持ちに栓をしても消えなかったと。

「辛」に一つ線を引くと「幸」になる事が、『ヒッチコック』で言及されています。
心の中の「辛い」を「幸い」だと言い聞かせても、辛さは消えなかったって事かなと。
「辞」という字に「辛」が含まれていますし。

2番での同じ箇所に、「幸せな顔した人が憎いのはどう割り切ったらいいんだ」とあります。
割り切れない数でも、1を足せば割り切れることがあるように、
辛い気持ちを幸いだと思う(一つ線を引く)事で、気持ちを割り切ろうとしたのかなと。

『ヒッチコック』に、「幸せの文字が¥を含むのは何でなんでしょうか。 一つ線を抜けば辛さになるのはわざとなんでしょうか。」とあります。
だから僕は音楽を辞めたの「売れることこそがどうでもよかったんだ 本当だ 本当なんだ 昔はそうだった」と繋がりを感じます。
今の僕の音楽に¥が含まれていることに、辛さがあったのかなと。


差が1の自然数は割り切れない(互いに素)ので、
「辛」い人は「幸」せと差が1だから割り切れないと取れます。
「幸せな顔した」≒幸せな顔の下≒「君が引かれてる0の下」
と思うと、藍二乗を連想します。
幸せから一が引かれ(マイナス1)、辛さになったと。



信念(売れることこそがどうでもよかった)が、今の心じゃなくなった(昔はそうだった)と思うと、
「信念」から「今」を引いて(心の中に一つ線を引いて)「信心」。
信心→信者→儲
「音楽とか儲からないし」とあるので、
信念が過去になり、儲からない音楽を辞めてしまったのかなと。


心をココロとし、
ココに一を書き足すと「出」を横に倒した形になるので、
ココロに一つ線を引く=出口
と思えます。
音楽を辞める=音楽人生の出口に行く という。
「心の中に一つ線を引いても どうしても消えなかった」
音楽を辞めようとしても、どうしても消えない思い出が頭をよぎるのかもしれません。


心=こころ=556
線=せん=1000 とすると、
心から線を引く=556-1000=-444
となり、マイナスししし、になります。
私(し)や詩(し)、志(し=こころざし)を捨て去ろうとしたのかなと。


「辞めた筈のピアノ、机を弾く癖が抜けない」についてです。
弾く(ひく)から「引く」を連想しました。
「心の中に一つ線を引いても どうしても消えなかった」は、
自分と音楽の間に線を引いても、机を弾く癖は消えなかったのかなと。

「心の中に一つ線を引いても」を 1を引く=−1=藍二乗 と取ると、
藍二乗は君がいない事を表すので、
君(エルマ=音楽)と距離を取っても「どうしても消えなかった」
エルマを忘れられなかった、音楽を辞められなかったのかなと。

藍二乗=君がいない事 としたのは、
「今の暮らしはi^2 君が引かれてる0の下」(六月は雨上がりの街を書く)
エルマ=音楽 としたのは、
「君だけが僕の音楽」(藍二乗)
からです。

暮らしからピアノを引いても机を弾く癖は残った と思うと、
音楽を辞める事さえも音楽になる、この曲自体の構造に似てる気がします。


「正しい答えが言えない」は、正の数であれない、負の数(藍二乗)、負け犬(負のワン=マイナス1)でもある気がします。
「あんたのせいだ」 あんたは正で、僕は負であると。
「間違ってるんだよ わかってるんだ」とありますし。



「心の中に一つ線を引いても」は、
こ/ころ だと頃
ここ/ろ だと此処
now/here(今此処)が見えます。
no/whereなら何処でもない場所です。
今此処(now here)に線を引いて、無い場所(no where)にしたのかなと。
それでも理想(何度でも君を書いた昔)は「どうしても消えなかった」から音楽を辞めた、のかなと思いました。



塵の¥ と書いて 鹿の幸 になります。
「幸せの文字が¥を含む」
「思い出なんてただの塵だ」
「今じゃ塵みたいな想いだ~売れることこそがどうでもよかったんだ~昔はそうだった」と歌詞にあります。
塵みたいな思い出を¥(お金)に変えていくことが、
鹿(ヨルシカ)にとっての幸せなのかなと。

強盗と花束についてです。
「金にならない常識なんてもう、忘れてしまえ」
「塵みたいな理性なんてほら、飛ばしてしまえ」
常識を忘れ、塵みたいな理性を飛ばして¥(金)にする。
強盗はお金を奪い(または盗作し)、
花束は花の散り際に値を付ける(または「ドラマチックに人が死ぬ」売れ線のストーリーにする)
この2つに何の違いもないのかもしれません。



信じる者は救われる(「二十七で死ねるならロックンロールは僕を救った」)
信じる者がいると儲かる(「音楽とか儲からないし」)
「いつか死んだらって思うだけで胸が空っぽになる」
ロックンロールを信じることを辞め、生きること(儲けること)を選んだ感じがします。
搾取される側(信じる者)から、搾取する側(信じられる者)になると。

ロック=6×9=54
「人生、二十七で」の27は54の半分、ロックのド真ん中と取れます。
「僕だって信念があった 今じゃ塵みたいな想いだ」
塵=ゴミ=53 で、
ロック(54)から1が引かれ(藍二乗)、塵(53)になったのかなと。


レプリカントについてです。
「さよなら以外全部塵」=さよなら以外は53(ゴミ)
逆に「さよなら」はロック(6×9=54)なのかなと。
「冷たくなって年老い」た時、この世からさよならする時はロック、
「空は酷く青いんだから それはきっと魔法だから」は音楽(ロック)の魔法なのかもと思いました。


以上です。
お読みいただきありがとうございました。