見出し画像

最近読んだ本の話 vol.53

 「最近読んだ本の話」の第53弾です。まだまだ寒い日が続いていますが、春が近づいてきましたね。来月には桜が咲くなんて楽しみだなあ。今週は、最近読んだ本を3冊ご紹介します。


1、金原 ひとみ『ミーツ・ザ・ワールド』

死にたいキャバ嬢×推したい腐女子
焼肉擬人化漫画をこよなく愛する腐女子の由嘉里。
人生二度目の合コン帰り、酔い潰れていた夜の新宿歌舞伎町で、美しいキャバ嬢・ライと出会う。
「私はこの世界から消えなきゃいけない」と語るライ。彼女と一緒に暮らすことになり、由嘉里の世界の新たな扉が開く――。
「どうして婚活なんてするの?」
「だって! 孤独だし、このまま一人で仕事と趣味だけで生きていくなんて憂鬱です。最近母親の結婚しろアピールがウザいし、それに、笑わないで欲しいんですけど、子供だっていつかは欲しいって思ってます」
「仕事と趣味があるのに憂鬱なの? ていうか男で孤独が解消されると思ってんの? なんかあんた恋愛に過度な幻想抱いてない?」
「私は男の人と付き合ったことがないんです」
推しへの愛と三次元の恋。世間の常識を軽やかに飛び越え、幸せを求める気持ちが向かう先は……。
金原ひとみが描く恋愛の新境地。         -Amazonより引用-

 金原ひとみさんは、私にとって新刊がめっちゃ気になる作家さんです。金原さんが今、どんなことを考えてどんなことを見ているのか知りたい!という思いがいっぱいで、この本を読みました。
 主人公の由嘉里は、焼肉擬人化漫画をこよなく愛する銀行員です。ある日同僚に誘われて合コンに参加し、酔いつぶれているところを美しいキャバ嬢・ライに助けられます。ライのとんでもない汚部屋を綺麗に磨き上げた由嘉里は、ライの好意で一緒に暮らし始めます。いろんな価値観、いろんな考え方があって、ライやライの友だちのアサヒと言葉を交わすうちに、由嘉里が持っていた卑屈な気持ちは薄れていきます。無理に恋愛しなくてもいい、と由嘉里は思い至って楽になるのですが、私も一緒に楽になった気がしました。自分の好きなことをして、時々友達と飲んだり騒いだりして、楽しくしていればそれでいいじゃないか!と。


2、青山 美智子『赤と青とエスキース』

メルボルンの若手画家が描いた一枚の「絵画(エスキース)」。
日本へ渡って三十数年、その絵画は「ふたり」の間に奇跡を紡いでいく――。
二度読み必至! 仕掛けに満ちた傑作連作短篇。   -Amazonより引用-

 青山 美智子さんの本を以前読んで面白かったので、この本も読んでみたいと思いました。物語の始まりは、オーストラリアのメルボルンです。1年間の留学でメルボルンに滞在していたレイは、両親の仕事の関係で1歳からメルボルンで暮らしているブーと出会い、期間限定の恋人になります。帰国する間際になって、ブーの友人の画家に絵のモデルになってほしいと頼まれて引き受けたレイですが、描いてもらっている間、ブーと見つめ合っているうちに、気持ちが込み上げてきて…。という1つ目の物語から始まって、いくつもの短篇がつながっていきます。この話の中の2人はあの2人なの?と、はっきりとはわからない感じでいくつかの物語が描かれていくのですが、最後のエピローグで種明かしされます。人の人生って色々あるよなあ、順風満帆じゃないよなあ、と、この物語の2人の人生を読みながらしみじみ思って、だけどいつからだってやり直すことはできるよね、という勇気が湧いてくる物語でした。


3、伊坂 幸太郎『ペッパーズ・ゴースト』

中学の国語教師・檀は猫を愛する奇妙な二人組が暴れる小説原稿を生徒から渡される。さらに檀は他人の未来が少し観える不思議な力を持つことからサークルと呼ばれるグループに関わり始め……。作家生活20周年超の集大成となる一大エンターテインメント長編!       -Amazonより引用-

 気になっていた伊坂さんの新刊を読みました。最初のページには登場人物の紹介があり、たくさんの名前が並んでいます。こんなに出てくるんだ!と、ドキドキしてページをめくると、主人公の中学校教師・檀が登場します。檀には不思議な能力があり、他人が翌日に見る光景を少しだけ映像のように見ることができます。その不思議な能力がきっかけとなって、檀はサークルと呼ばれるグループと出会います。サークルのメンバーは、あるテロ事件の被害者の家族や恋人で、彼らが計画しているあることを、檀は気づいてしまって…。檀の教え子が書く小説と、この小説の物語が交互に描かれていて途中で融合します。小説の中の登場人物だった、アメショーとロシアンブルは現実に存在するのか?いったいどうなるんだろう?とハラハラしながら、どんどん読み進みました。ニーチェの『ツァラトゥストラ』が引用されて出てきて、登場人物たちのそれぞれの読み解きが描かれています。とても読みごたえがありました。


 今週は「最近読んだ本の話」を書くことができました。読むのはなかなか進まないですが、読み終わるとあれもこれも書きたくなってきます。あんまり書くとネタバレになるし…悩ましいところです。最後までお読みくださってありがとうございました。

この記事が参加している募集

推薦図書

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?