見出し画像

#13★人間関係は、体験させてもらうもの

人とぶつかる。意見が食い違う。喧嘩をする。

言い合う。主張する。どうするかを模索する。話し合う。

感情的になり、考え、言葉を使う。

言葉を受け取る。自分と相手の感情を感じる。

そうやってやり取りが出来るのは相手があるからこそ。

ひとりじゃ体験できないんだよね。

体験させてもらってるんだよなぁ。

と、つくづく思う。


「私の気持ちを相手に分かって欲しい」と思うからこそ、伝えたくなる。

「この人の気持ちを知りたい」と思うからこそ、話し合いたくなる。

「私の気持ちを相手に分かって」もらえたら嬉しくなるし、もらえなかったら悲しくなる。

「この人と同じ気持ちになれ」たと思えたら喜びで心躍るし、なかったと思うとがっかりして切なくなる。

そりゃあ、以心伝心とか相思相愛とか、心通じ合う関係性のが心地よくて楽しいかもしれないけれど。

そもそもでね、どんな結果が訪れたとしても、

そう感じられる相手と出逢えたこと、そう感じられる相手と関われたこと自体が素敵なことなんだと私は思う。

だって、どうでもいい相手、一生関わらない相手に対して、「分かって欲しい」なんて微塵も思わないもの。

世の中には80億人以上の人間が存在しているのに、人生で関わる人達ってせいぜい数万人じゃない?

(食べ物の生産者とかそういうの辿っていけばもう世界中の人達と関わってるとかって話になるんだと思うけども)

その数万人の中の、たった数名のことでしか人間関係で悩むことなんてないんだよね。

そう考えるとさ、やっぱりご縁ってあるんだと思うんだよ。

だからこそ、最近は人間関係で悩むことは少なくなった。

悩みじゃないのよ。体験させてもらってるんだなって思うようになった。

人との会話や、やり取り、関係性を通して体験、体感できることはたくさんある。本当にたくさんある。

それらを味わいたくて人間やってるところあるんだよなぁ。


「どうしたらいいんだろう」は、まだまだある。

きっとこれからも出てくると思う。

それでも、私はこの体験を楽しんでいくよ。

あと数十年、楽しんでいくよ。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

【毎日投稿を始めました!】
noteの毎日投稿にチャレンジしている方、何を書いたらいいかなと悩んでいる方に読んでいただけています★
良かったらご一読くださいね!そして、あなたの投稿を応援しています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?