見出し画像

子供3人以上世帯の大学無償化のニュースを見た感想

今日のニュースから私が思うことを書きます。このニュースには正直怒りしか感じません。子供を1人産むのに100万円近くかかり、出産前後には女性は身体的にもダメージを負います。また子育てとは人数がどうであれとても大変なものです。またこの政策のルールでは、子供が2人目までは大学は無償になりません。「女は産む機械」「女は家父長制を支える奴隷」としか思っていない自民党らしいなと思いました。

・なぜ今のタイミングなのか?

衆議院解散選挙のまえに人気取りのための政策としか思えません。世論調査での内閣支持率は52%で、反対が多くなっています。大学無償化をこのタイミングで打ち出すのは、内閣支持率を回復する為のバラマキですね…


・なぜ子供1人、2人の世帯は無償化にならないのか

経済的な理由に3人目を諦めた人も沢山いると思います。経済的理由のほかに、母親の出産年齢や、共働きなどの理由もあるでしょう。なぜ今更3人子供がいる家庭だけを優遇するのでしょうか。1〜2人目の子供がいる人たちも立派な子育て世代です。この層を排除して、3人以上の子沢山の世帯だけを優遇することに疑問を感じます。まるで政府が子育て世帯どうしの分断を煽っているようです。

・どんな大学でも学費は無償化になるのか?

先程の疑問コメントに関連するのですが、いわゆる「Fラン」と呼ばれるような偏差値の低い大学にまで学費を国が支払ってあげる必要があるのでしょうか。卒業してから就職も苦労すると思います。勉学が嫌いな学生や、やる気のない学生には「学費がどこに行っても無料なら勉強しなくてもいいや」と思わせてしまうのではないでしょうか…
財源不足が理由で3人目からなのであれば、優秀でも経済的理由で進学を諦めてしまうような学生や、勉学に励んで努力しているけども遠方の大学にはいけない学生など…に限定してほしいです。偏差値65以上の大学とか、薬学部、医学部などの分野の足切りがあってもいいのではないでしょうか。残念ながら日本国内の全ての大学に価値があるとは思えません…

・今まで奨学金を借りて大学進学してきた子供たちへはどう説明するのか?

経済的余裕がない為に奨学金を借り入れしていた学生や、今も奨学金の返済に追われている方々にはどう説明するのでしょうか。奨学金の返済は給料が上がらない日本のサラリーマンにとって本当に苦しいと聞きます。
そもそも、少子化の原因は「今子供を産める女性」と「子供を設けれる男性」に子供を作る余裕がないことにあります。いつ改悪されるかわからない付け焼き刃の子育て支援制度ではなく、即効性のある経済支援や、10〜20年と続く持続的な子育て支援必要ではないでしょうか。



最後に

子供の数を増やすことは、産める状態にある夫婦に経済的安心感を与えることだと思います。

共働きの我が家も2人目について夫と話し合うことがありますが、共働き世帯であっても2人分の子供の教育費を考えるとやっぱり厳しい…どうやって捻出するか…いつも頭を悩ませています。

我が家は子供が保育園に登園していますが、頻繁に体調不良になります。突然のお迎えや病院対応が本当に大変で、緊急対応は母親の私1人が担っています。共働きでないと経済的に安心できないのに、子育ての負担は母親だけにのしかかっています。父親である夫は長時間労働ありきの働き方です。義父母が近所に住んでいますが、子育てについての説明や注意をしますが、高齢のため理解力も乏しく、融通がききません。ですので急ぎのお願いや通院は依頼できません。

社会では「子育ては自己責任」と言われています。公共交通機関ではベビーカーは邪魔者扱いされ、赤ちゃんが泣けばうるさいと注意をされます。そもそも妊娠中つわりが辛くてもお腹が大きくなって苦しくても仕事は免除されません。わたしも臨月ギリギリまで働かされました。とても辛かったです。

こんな日本社会で、子供を沢山欲しいとか、何度も妊娠して産んでみようとは思えないですよね…

みなさんはどう思いますか…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?