マガジンのカバー画像

元教員で2児の親父モンちゃんが徒然なるままに記す自由帳🎵

9
note限定記事です❗️ 教育関連の内容や僕個人の事など 時に真面目に、時にテキト~に 書き綴ります✨
運営しているクリエイター

#考察コラム

宿題は意味がないという研究結果を都合よく受け取りすぎると大変なことになるよって話【note限定記事】

宿題は意味がないという研究結果を都合よく受け取りすぎると大変なことになるよって話【note限定記事】

「あ~、宿題なんかなければいいのに…。」

そりゃ僕だって小学生の頃思ってましたよ。

一度先生に直訴したもん。
「先生、宿題なくして」って。

すると先生は
「無理。宿題が要らないと思うなら
あなたが将来先生になってそうすれば?」

撃沈~💨

よ~し❗️
じゃあ学校の先生になってみるか‼️

それから15年くらいたって
僕は学校の先生になったけど
結局宿題は…

出してましたね💦
先生、学

もっとみる
元教員だからこそ語れる実態❗️同僚いじめから見える教員の倫理観と彼らを取り巻く環境とは?【note限定記事】

元教員だからこそ語れる実態❗️同僚いじめから見える教員の倫理観と彼らを取り巻く環境とは?【note限定記事】

2019年10月。

神戸市の小学校で20代の若手教員への
いじめが発覚しました。

いじめとは都合のいい単語で
実際に行っていたことは集団での暴行
器物損壊、名誉毀損など
刑事罰を受けるべき内容ばかりでした。

しかもこういったことが
一年以上継続されていたとのことです。

しかし、こういったことは
「学校」という特殊な閉鎖空間の中では
決して珍しいことではありません。

やっていることの程度は

もっとみる