マガジンのカバー画像

鉄道趣味論

141
鉄道をめぐる趣味と、それを発信していく事について雑に考える
運営しているクリエイター

#旧型国電

GMの旧型国電

 グリーンマックスの旧型国電キットという物がある。これは、特に戦前型に関して言うなら、実在とかなんとかいう事を語る物ではおそらくない。

 カトーやトミーテックやマイクロエースの「特定ナンバー」の旧型国電とは少し異なる存在なのである。

 そこを「実在」に寄せた改造をするというのも有りだし、それを突き詰めたのがタヴァサ軍団だった訳だけれど、それだけが正解ではない。

 実在するんだかしないんだか分

もっとみる

片方だけ変えてみる

 70系電車の4両編成の片方のクハを戦前のクハ68に変えた例が上越線にあって、多分似たような例はあちこちにあるんだろうと思う。

 中央線の70系+72系も結構知られている。

 70系にしろ80系にしろ、圧倒的に制御車が不足したのである。

 新たに知ったのは長野原線乗り入れのC11+オハユニ71+80系(これに似たものでは千葉方面行きのDD13+クハ16+80系があった)の変形パターン、牽引を

もっとみる

またまた架空国電について

 国鉄のいわゆる「80系電車」、「湘南電車」だけど、その最初にデビューしたものは、「湘南タイプ」の前面2枚窓ではなく、3枚窓で、モハ(クモハ)51辺りを少しスマートにして非貫通にした感じだった。

 2枚窓になってからも、窓枠のあるタイプからHゴム支持になったりと変化がある。最初の3枚窓のタイプも結局Hゴム支持になったり。

 で、これが80系の一族である荷電のクモユニ81に採用されていたらという

もっとみる

西武の荷電と続クモハ84

 Nゲージ復帰をしようという事で色々考えていた。
 この中の一つが「もし西武に荷電が残っていたら」。西武鉄道では荷物輸送をかつて行っていた。その後まで続いたらどんな電車が使われたか。で、考えたのがクモニ83に451系の顔というやつである。
 台車はTR―14でもDT―21でもFSなんたらでもいい。
 そして赤電塗装である。ベンチレーターはガーランドがいいか。

 もう一つ、クモユニ74の「大目玉」

もっとみる

架空鉄道での20m級旧型国電について

 20m級旧型国電というと、Nゲージの鉄道模型ではグリーンマックスから板状エコノミーキットも出ていて、私の世代には親しみ深い。最近塗装済(多分成形色だろう)としてまた出ているらしい。

 実物の方はというと「コロタン文庫」等に載ってはいたが、国鉄の路線上から消えつつある時に知ったので、御殿場線の72・73系も見るだけ、身延線、飯田線も撮影に行くとまでは行かず、後まで残って宇部・小野田方面で活躍して

もっとみる