見出し画像

自分のルーツを探す、ドラマチックな旅へようこそ!!🌺✨

•*¨*•.¸¸☆*・゚サイトマップはこちら(2023年5月5日更新)•*¨*•.¸¸☆*・゚


🌈 ルーツ探しの旅、書籍化決定🌈

私のこれまでのルーツ旅をまとめた単行本(一般書)が、某出版社さんから出版されることになりました。
応援して下さった皆様、本当にありがとうございます😊💖

ジャンルは、「ライトノベル風ノンフィクション」。

ドラマチックなルーツ探しの一部始終と実用的なノウハウの数々をご紹介。
きっと読み終わる頃には、「私もルーツ探しをやってみよう」という気持ちになるはずです。
これから頑張って執筆しますので、応援して頂けると嬉しいです✨

※ただいま全面リライト中(^_^;)
 発売時期は2024年春ごろになりそうです。

▼あらすじはこちら⤵

▼出版の経緯はこちら⤵

▼ルーツ探しで、あなたも連続ドラマの主人公に!!


私は2017年の両親の死をきっかけにルーツ探しを始め、それ以来、自分のルーツに関係のある場所へと旅をしています。

最初の山形への旅行では、その日のうちに戦国時代のご先祖が見つかり、京都・高知への旅ではさらにドラマチックな出来事に巻き込まれ、色々あって現在に至ります。

ルーツ探しは、まるで連続ドラマみたいにドラマチックな出来事の連続です。ぜひ皆さんも、ルーツ探しを始めて、自分だけのオリジナルドラマの主人公になって下さい!!

▼ルーツ探しで人生が変わった😲

「うちの先祖は、大和の戦国大名・筒井順慶である」

私は曽祖父から、そんな伝承を受け継いだため、そこから筒井氏の歴史を調査し、一族を訪ねる旅も始まりました。

筒井順慶は、あのNHKの大河ドラマ『麒麟がくる』に出ていた武将です。明智光秀に紹介されて、織田信長の家臣となりました。

ルーツ探しをすることによって、たくさんの人との出会いがあり、また、寺社巡りやお茶を習うなど人生の楽しみが増えました。また、筒井一族の謎を探る研究会も立ち上げました。まさに、ルーツ探しで人生が変わった気がします。

このブログでは、旅行の話だけでなく、実家の謎の解明も含めて、ちょっと不思議な話をしていきます(すべて私の実体験です)。

画像1

私の江戸時代のルーツの1つは、京都の宇治茶の生産地茶商でした。ずっとコーヒー派だったのが、それがわかってから緑茶派に転向しました🍵😅

▼自分のルーツを探すことで得られるメリット🌟

ルーツ探しのメリットはたくさんありますが、一番は、自分のバックグラウンドが理解できることで、自己肯定感が高まり、アイデンティティが確立できることです。

また、これまで許せなかった家族のことが、許せるようになります。これまでの一族の歴史を知ることで、なぜか心が広くなり、色々なことを受け入れられるようになってくるのです。

一足先にルーツ探しの旅に出た私の体験談が、あなたのルーツ探しや自分探しのきっかけやヒントになることを願っています✨💕
戸籍調査など、先祖探しのノウハウも盛り込んでいます。

NHKの『ファミリーヒストリー』や『日本人のおなまえっ!』が好きな方にも、楽しんでいただけるんじゃないかなと思います。

▼もののふ椿の名前の由来🌺


私の
ペンネームの「もののふ椿」は、筒井一族の総菩提寺にある椿の名前です。なお、アイコンは「もののふ椿の精」であり、似顔絵ではありませんので念のため😅

▼「ご先祖ツーリズム」を広めたい🐦

自分のルーツに関係のある土地を訪ねる「ご先祖ツーリズム」を、世の中に広めたいと思っています。

観光地ではない過疎化が進む町や村にも、きっとあなただけが見つけられる宝物が眠っているはず。それを探しに行く旅も、素敵だと思いませんか?

自分だけのドラマチックな物語を見つけに行く旅、おすすめです🌺✨

それでは、私と一緒にルーツ探しの不思議な旅に出かけましょう!

>>>最初の話はこちら (1分で読めます✨)

★最後まで読んでいただきありがとうございました😊
ぜひスキやフォローをしていただけると、とても嬉しいです。私も返させていただきます!


この記事が参加している募集

自己紹介

スキしてみて

サポートありがとうございます! 近々、家系図のよくわからない部分を業者さんに現代語訳してもらおうと考えているので、サポートはその費用にあてさせていただきます。現代語訳はこのnoteで公開しますので、どうぞご期待ください。