自然金利がマイナスの経済

アベノミクス(ないしリフレ派)の理論、及びその欠陥(マニアック)

一般向けのアベノミクス(あるいは異次元緩和)の解説と批判については、なぜ異次元緩和は失敗に終わったのかの方で既にまとめてある。

翻って、この記事では、アベノミクス(というよりリフレ政策)の理論の解説をよりテクニカルな部分に深めた上で、その構造的欠陥についても深く考察する予定である。

目次は以下の通り。

①流動性の罠の理論とインフレ目標政策(調整インフレ論)の構造

②内生的貨幣供給論を通じた反論 / 「流動性の罠」から「信用創造の罠」へ

③短期不況理論から長期停滞理論への理論的シフトの構造(2017/12/29追記)

もし関心があればご購読いただけるとありがたい。


ここから先は

3,920字 / 1画像
この記事のみ ¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?