Motomi Revels

会社経営と子育てに奮闘中|6歳男の子ママ|バイリンガル教育|子育ては最高のエンタメ|世…

Motomi Revels

会社経営と子育てに奮闘中|6歳男の子ママ|バイリンガル教育|子育ては最高のエンタメ|世界をフラットにボーダレスに暮らし働くを自由に選択するをテーマに発信中 Tokyo / San Francisco

マガジン

  • クライシスを乗り越えろ!生き抜くためのサバイバルマガジン

    昨年のサウジ石油施設攻撃直後から世界の動きが、急に慌ただしくなり、さらに今後そのスピードは加速する。この激動の時代の移り変わりを経験できる人生はとても貴重なことである。世界のニュースや政治経済など注目すべきトレンドをまとめたマガジンです。クライシスを乗り越える指針をお届けします!

  • 【教育を考える】親として子どもに何を与えていくか。

    まず育児は「何をもって成功とするか」という答えがない。たとえ有名大学に入って、一部上場企業に入社できて、結婚ができたとしても、その人が本当に幸せな人生を送れたかどうかは、本人が死ぬ瞬間まで分からないし、子どもが人生を全うして死ぬ瞬間に、親が立ち会う確率は極めて低い。 ということは、育児に正解はないし、あったとしても立ち会えない。それでもなお、親として子どもに何を与えていくか。答えのない問いに永遠に立ち向かうのが子育て。 そんな子育てをする方々に子供の教育について考え・選択する楽しさを知って欲しい。子供の教育についての情報や考え方を発信するマガジンです。

  • やるからには、最高の子育てがやっぱりしたい。

    自分で考えて、やり抜く心の強い子に。をテーマに二歳の男の子の子育てをする日々です。満二歳というまさに三つ子まっただなか。生涯にわたる人間の基礎がつくられる時期であり、私達親と子がこんなにも時間を共有することはこの先そう長くはない大切な時間でもあります。我流のエッジを効かせた子育て方針や情報を届ける場所。

  • 傍観者からプレイヤーへ。

    多様性ボーダレス社会での女性推進。誰かに何をしてもらえるかではなく、誰に対して何ができるかを考え行動する人をもっと応援したい。

  • 必要なのは「何者」かになるスキル

    旅するように働き、生きるにるために。「仕事」のためだけに生きるのではなく「好きなこと」をライフスタイルの中心に据えながら、旅するように働き、暮らす、自由な生き方。 会社員だった夫婦がどうやって、場所にも、時間にも、会社にも、だれにも縛られない自由なライフスタイルを手にしたのか。 「生き方」と「考え方」をまとめたマガジンです。

最近の記事

「急にガタがきた」体で密かに起きている大変化。体調の変化が気になり出す「プレ更年期」、あなたはどう過ごす?

こんにちは。5月上旬にしてこの暑さ皆様はいかがお過ごしでしょうか? 最後のアラサーの年を迎えた私は人生で初めて無理すると身体が全くついてこないという現実にここ最近自覚しました。私の無理をするとは正直なところ常識とはかなりかけ離れた無理のかけ方で、そこは個人的にもよくないとは前々から思ってはいましたが、無理をして身体が疲れていると感じていても、気力でどうにか最近までこなせている自分がいてあまり気にしていなかったのが、正直なところです。しかし、先日は仕事中に突如嘔吐してしまい途

    • 子供用マットレスの成長期に選ぶポイントとおすすめをご紹介!

      あなたは大丈夫?睡眠における様々な問題日本人の多くが睡眠不足な一方で「7~8時間は寝ているから大丈夫」「よく眠れるし睡眠時間だけは確保しているから心配ない」と胸を張る方がいますが、実は働き盛りのビジネスパーソンで睡眠負債ゼロの人はほぼいません。睡眠負債とは、睡眠不足の蓄積により心身の不調を来してしまう状態。さほど気にしていなかった睡眠不足でも、長く続けば借金のように大きな負担になってしまうことです。シフトワークをはじめとする現代社会の多様な働き方や、インターネットやゲームなど

      • 子どものしつけには即効性のある「怒鳴り」や「恫喝」を用いがちだが、それは親のイライラを発散しているだけ

        気がつけば12月に。師走という言葉があるように、年末はなにかとバタバタしてしまいがちです。あまりに予定が詰まりすぎていて体調崩しそうだなーと思っていた矢先の週頭息子を送迎しオフィスに向かうと悪寒がすごく暖房ある室内でダウンが脱げない有様に。その深夜は3年振りに38度台の発熱で、とうとうここに来てコロナに感染したか!と思い病院にかかり検査をするとまさかのコロナでも流行りのインフルでもないオチ。その日から更に具合は悪化し2日程お風呂にも入れない絶不調ぶり。何度自宅のキットを使って

        • 大学ランキングは国力を反映している。最新版のアメリカの大学ランキング

          皆様、こんにちは。夏休みに記事にしてほしいトピックについて質問ボックスに頂いたリクエストの続編記事になります。 長すぎた夏休みを終え、息子もやっとフルでスクールが先週よりスタートし平常運転に戻りつつあります。 リクエストの多かったアメリカのサマーキャンプ事情についてのこちらの記事なんと國學院大學のお題企画 である「#キャンプの楽しみ方」で入賞作品に選ばれました。ありがとうございます!皆さんの興味関心が高いことと私の興味あることを記事して入賞作品に選ばれるなんて嬉しい限りで

        「急にガタがきた」体で密かに起きている大変化。体調の変化が気になり出す「プレ更年期」、あなたはどう過ごす?

        • 子供用マットレスの成長期に選ぶポイントとおすすめをご紹介!

        • 子どものしつけには即効性のある「怒鳴り」や「恫喝」を用いがちだが、それは親のイライラを発散しているだけ

        • 大学ランキングは国力を反映している。最新版のアメリカの大学ランキング

        マガジン

        • クライシスを乗り越えろ!生き抜くためのサバイバルマガジン
          42本
          ¥3,980
        • 【教育を考える】親として子どもに何を与えていくか。
          4本
          ¥5,980
        • やるからには、最高の子育てがやっぱりしたい。
          21本
          ¥980
        • 傍観者からプレイヤーへ。
          18本
          ¥980
        • 必要なのは「何者」かになるスキル
          1本
          ¥3,980
        • ニュース記事まとめ
          1本

        記事

          日本人的感覚からすると理解し難い3か月の夏休みって!?アメリカのサマーキャンプ事情。

          皆様、こんにちは。先日記事にしてほしいトピックについて質問ボックスをしました。たくさんのご質問やリクエストありがとうございます。今回はその中でもリクエストの多かった項目の3本立てで記事を綴りたいと思います。今回の1本目はアメリカのサマーキャンプ事情について。 アメリカの夏休みはとにかく長いんです。海外の夏休みは長い!ということで、息子の学校も6月中旬には終わりました。アメリカの多くの学校は5月末〜6月に終了し、6月の上旬から8月の下旬まで2か月半〜程度。親の気分は3か月・・

          日本人的感覚からすると理解し難い3か月の夏休みって!?アメリカのサマーキャンプ事情。

          荷物ひとつで手軽に!子連れ旅行マストハブバックパックのススメ。サステイナブルなバッグと夏のお出かけ

          海外旅行は近場の旅行に比べて、不便なこともあります。まして、小さいお子さんがいる場合は、荷物も増えます。 我が家も息子が生後5ヶ月の時の海外旅行は、携帯用ベビーベット、ストローラー、カーシートなどなど、かなり荷物が多かったのですが、子供達の成長と共に、だんだん荷物もミニマル化できるようになり、2ヶ月以上の長期海外でも基本的にはスーツケース大3個と息子のキャリーオンジェトキッズ1個で済むようになりました。 しかし、成長しても、子連れで荷物を持って歩くなら「リュックしかない」

          荷物ひとつで手軽に!子連れ旅行マストハブバックパックのススメ。サステイナブルなバッグと夏のお出かけ

          どんな子に育つかは、親が決めることではない。教育とは本質的に、短期的な費用対効果は全く合わないものである。

          質問箱への記事第2弾目です。今回は仕事と子育ての2本立ての記事でまとめたので仕事編は下記記事をお読み下さい。 頂いた全ての項目に触れることは難しいですが、多かった項目をいくつか記載しました。なるべくこの辺りの項目に触れて綴っています。 ・将来どんな子に育って欲しいですか? ・息子さんにテレビを見せていますか? ・お子さまにお勉強させるときのコツがあれば聞きたいです! ・自分の子育て方針に不安になってしまいます。 ・どんな習い事に通わせていますか? ・息子さんの一日のスケジ

          どんな子に育つかは、親が決めることではない。教育とは本質的に、短期的な費用対効果は全く合わないものである。

          仕事と家庭の両立。完璧な子育てを目指さなくていい。親はもっとわがままに「自分の幸せ」を貪欲に追求すべき

          今回質問箱をして驚きました。気付けは前回の質問箱設置から既に半年経過していることに・・。今年も半分がもうすぐ終わろうとしている現実に驚きを隠せません。今年も更に増して、時間の流れ早すぎやしませんか?汗)) 今回の質問箱で頂いた中で、特に多かった項目は子育てについてと私の仕事についてです。また、子育てと仕事の両立・それに付随したマインドセットなどの質問も多数。子育て(以前より教育関連の質問が圧倒的に増えました)と仕事の質問が大半を占める結果となりました。なるべく、頂いた質問を

          仕事と家庭の両立。完璧な子育てを目指さなくていい。親はもっとわがままに「自分の幸せ」を貪欲に追求すべき

          夫婦で脱サラ。あなたは脱サラしたいという夫を支える?それとも説得して諦めさせる?

          今回リクエストや質問を頂いた中で特に多かった項目5つを記事にさせて頂きます。5回に分けて記事を綴っているのでよろしければ第1〜5回目の下記記事より順にお読み下さい。 今回の記事は頂いた下記のリクエスト項目に触れさせて頂きます。 ・いつのタイミングで夫婦で脱サラしたか ・大手を辞め独立したいと夫が言っており悩んでいます ・住宅ローンもあり小さな子どもが3人いて悩んでいます ・夫の挑戦を応援したい反面その選択をさせてあげられません ・会社を辞めたいと思い始めてますアドバイスが欲

          夫婦で脱サラ。あなたは脱サラしたいという夫を支える?それとも説得して諦めさせる?

          家族をつくれば寂しくないは幻想。自分らしく生きるとは「欲」に忠実になるということ

          今回リクエストや質問を頂いた中で特に多かった項目5つを記事にさせて頂きます。5回に分けて記事を綴っているのでよろしければ第1〜3回目の下記記事より順にお読み下さい。 今回の記事は頂いた下記のリクエスト項目に触れさせて頂きます。 ・女性のライフステージと就業の考え方 ・結婚や子育てをしない場合の女性の生き方についての意見 ・結婚はしたいけど子どもを産むことにピンとこない ・二人目のタイミングを悩んでいます意見下さい ・夫婦円満の秘訣 女性は独身で子供がいないほうが幸せという

          家族をつくれば寂しくないは幻想。自分らしく生きるとは「欲」に忠実になるということ

          バイリンガル子育ての秘訣。話し言葉の発達はコップにインプットされる言葉の量によってのみ決まる

          今回リクエストや質問を頂いた中で特に多かった項目5つを記事にさせて頂きます。5回に分けて記事を綴っているのでよろしければ第1・2回目下記記事より順にお読み下さい。 今回の記事は下記の頂いたリクエスト項目に触れさせて頂きます。 ・どのような考え方でバイリンガル教育をしているのか ・おうち英語をどうやっているか ・バイリンガル教育で気をつけていること ・英語より日本語を優先させたほうが良いのか 日本に住んでいるけど親のどちらかが英語圏出身。逆に、海外在住だが親のどちらかは日

          バイリンガル子育ての秘訣。話し言葉の発達はコップにインプットされる言葉の量によってのみ決まる

          子育ての大誤解。親が子供にしてやれる唯一無二で最高の贈り物

          今回リクエストや質問を頂いた中で特に多かった項目5つを記事にさせて頂きます。5回に分けて記事を綴っているのでよろしければ1回目の下記の記事より順にお読み下さい。 今回の記事は下記の毎回ご質問いただく項目に触れさせて頂きます。 ・子育てをする上で1番大切にしていることは何ですか? ・子育てを何故そんなに楽しめるのですか? ・家庭の教育方針 子育て神話世間でまことしやかにささやかれる言説。親の育て方が子どもの人生を決めるという考え方。子育て神話によれば、子どもに文化や知識を伝

          子育ての大誤解。親が子供にしてやれる唯一無二で最高の贈り物

          人生は短い。SNSを利用しているつもりで、逆にSNSによって時間や労力を食われてしまってはいませんか?

          皆さま、こんにちは。 先日久しぶりにインスタグラム上でアンケートをしました。発信するカテゴリーによってかなりの閲覧乖離があるので、どの分野にフォロワーが興味関心があるのか?という疑問からアンケートをとりました。もともと私は自分の興味関心がある分野においてしか発信をしないので、その中でどの分野が相互で一致しているかを知りたかったのです。 すり合わせをしたかった理由は、もう一つあります。ここ最近発信量が激減しているので、発信すべき方向性をフォロワーさんとすり合わせしたいなと思

          人生は短い。SNSを利用しているつもりで、逆にSNSによって時間や労力を食われてしまってはいませんか?

          バリバリ文系の母親から、算数大好っ子は育つのだろうか。

          なぜ、数学を好きになって欲しいのか? 数学を勉強する際には、問題を正しく把握しすでに証明された定理などの道具を使いながら、正しい手順で正解にたどりつく必要があります。これにより1つ1つの段階に根拠を持ち、確実に考えを展開するロジカルシンキングを身につけることができます。また、自分自身が物事をロジカルに考えられると、相手の話もそのように受け止めて足りないところや問題点にすぐ気づけるようになります。客観的に物事を見て判断できるようになり、状況判断や問題解決のスピードもアップします

          バリバリ文系の母親から、算数大好っ子は育つのだろうか。

          ウイルスの面白い数字のお話

          1918年に、スペイン風邪が流行り4000万人が死亡しました。その40年後、アジア風邪が流行り200万人が死亡しました。その10年後、香港風邪が流行り100万人が死亡しました。その40年後、新型インフルエンザが流行り2万人が死亡しました。その10年後、コロナウイルスが流行りました。 ある一定の周期を保っていることはとても興味深いです。更に、死者数が激減しているのが分かるかと思います。 この数値を見て、みなさんは何を考え、どう感じますか?

          ウイルスの面白い数字のお話

          ワクチンを接種するか悩んでいる人へ。このタイミングで最も必要なこと。言論統制の世の中で個人のスタンスを明確にすべきことを教えてくれた風邪

          先日、多数のリクエストを頂いたので私の個人意見を綴りました。現状は13000文字ですが今後この夏風邪関連のデータなどで更新があればこちらの記事にトピックを追加する形で対応します。世の中的にとてもセンシティブな問題なので本当に悩まれている方々に届けば大変嬉しいです。 ワクチン打ったら終わるって言ってたくせに・・・ 新型コロナウイルス対策の切り札と言われるワクチン。日本における累計接種回数は8月26日時点で1億2453万回となり、総人口の43.5%、5527万人が2回完了してい

          有料
          590

          ワクチンを接種するか悩んでいる人へ。このタイミングで最…