見出し画像

今大会の反省シリーズ【弱点部位について】

今日は僕自身で感じた弱点部位と、フィードバックでいただいた意見(審査時における評価)をもとに書いていこうとおもいます。

全体的なサイズアップが大事だということは、大前提としての話になりますが、僕にはトレーニングにさける時間も限られる為、より細かく、より具体的な弱点にフォーカスする必要があります🤔

では、さっそく本題へ。

まずは何より腹筋

もう、ほんとに腹筋は大事です。

今回特にフィードバックで頂いた意見で
感じた事は腹筋(ミッドセクション)が
しっかりとあることがこれほど大事なんだと
いうこと。

僕はもともと腹筋は割れやすい方だし、
わりと力を入れれば直ぐに形もでるし、
なんならステージ以外では褒められることさえ
ありました。
そんな僕がステージに立った時に
腹筋が消えてみえるという事実😵

これは、日々のトレーニングで
より深いカットを出すことも重要ですが、
ポージングにもつながってくるということ。
ポーズをとった時に無意識レベルで
ミッドセクションに力を入れれるまで
やり込まないといけないと強く感じました💦
(この辺は、また反省シリーズのポージング編で詳しく書きます。)


大胸筋(デクライン=下乳)

もともと、大胸筋の薄さはすごく弱点だと
感じてはいましたが、特に、デクライン(下乳)の発達はマストでした。

これは、フロントポージングを取った時に
腹筋との差をつけてより凹凸感を与えたり、
純粋なフロントのインパクト感を出すためにも必要がありそうです👀


肩(サイド・リア)

骨格的な話になりますが、僕は鎖骨が短くなで肩で首が長いため、スポーツモデルの基準である
顔は小さく、肩幅広く、ウエストは細く、足が長い

を体現するには肩(三角筋)の発達が必要なのですが、ここ2年くらいでかなり肩をやり込んだおかげで少しづつではありますが発達してきました。
ですが、コンテストで勝とうと思うとまだまだ足らない。
特に、サイドの張り出しとリアの盛り上がりに欠けると感じた為、特にこの2つは重要です🙆‍♂️

脚(特にハムケツ)

今回は、絞りが甘くカットが出なかったこともありますが、なにより発達がまだまだ足らないと感じました。
お尻までカットの入る人は、やっぱりしっかりと
尻トレ、ハムトレをオフの期間でやり込んでいる印象があり、筋肥大しています🧐

そこを踏まえるとやっぱりハムケツのトレーニングはマストになってきそうです🤜

背中(大円筋・下背部)

僕はどちらかと言うと
フロントよりもバックが強みです。
僧帽筋下部から中部にかけてはある程度
引き方を工夫しなくても入るのですが、
大円筋、広背筋下部に関してはまだまだ発達が
追いついていないため、バックポーズを取った時はもちろん、
フロントポーズの時に前からみても背中が広がって見えるように強化していきます💪


まとめ

ここまで長々と書いてきましたが、、、

結局全部やないかい😭‼️

そう、結局は全部位の強化が必要になりそうです。。
トホホ😵笑

まぁそれほどまでに自分の目指す山は高いと言うことですね🔥🔥

筋肉は1日にしてならずなので
今日もコツコツと積み上げていきます。

課題は明確なので、あとはやるだけ👍👍

個人的な弱点を書きましたが、
これはスポーツモデルとして評価される時に
必要になるところでもあるので
これが誰かの参考になれば嬉しいです😊

それでは👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?