宇井Ui 医師&公認心理師

海と旅と芸術を愛する医師。詩人。緩和医療と家庭医療やってます。テニスは生活のスパイスな…

宇井Ui 医師&公認心理師

海と旅と芸術を愛する医師。詩人。緩和医療と家庭医療やってます。テニスは生活のスパイスなり。 〜 #緩和アカデミー【緩トレ】https://www.youtube.com/@user-sy3yk1pt2w 〜 #緩和ケアポケットマニュアル(改訂2版)著者

マガジン

  • 芸術アカデミア〜京都芸術大学大学院芸術研究科/文芸専攻の学び

    京都芸術大学大学院・芸術研究科/文芸専攻での学びの一部を公開しています。

最近の記事

芸術史講義(ヨーロッパ)3 1章 ギリシア文学-神話からホメロスへ

一般にギリシア神話と呼ばれているものは、「ギリシャの神々や、英雄たちの伝説」である。 最高の神ゼウスや、その妻ヘラ、数多く子ども達やその子孫の物語である。 ルネサンスやバロック期には、多くの絵画がギリシア神話を題材とし、後世の文学作品においても様々な形で物語の素材となっている。 しかし、ギリシャ神話とは、体系的に編纂された体系があるわけではない。 基本的にギリシャ神話は口承文学であったが、ホメロスの『ホメロス讃歌』と、ヘシオドスの『神統記』が重要な原テキストである。

    • ★文芸演習 小説創作ゼミ2 授業の狙い『合評編』他人の意見に耳を傾ける

      合評は「ワークショップの初期設定が誰かの作品に置き換わる」、と考えれば良い。 『合評』は、芸術大学では伝統的に行われて来た教育手法。 半年に一回ほど作品を持ち寄って、「どこが良いとか、どこが課題かを」ディスカッションする場。 『ただ感謝の気持ちを表明したり、承認を与え合う場ではない』 コメントは聞き流すのではなく、きちんとメモを取ること。これが後に多くの気づきを与えてくれて、非常に役に立つ。 しかし、言われたとおりにするのはまた違う。 ただし、合評では複数の方の意

      • ★文芸演習 小説創作ゼミ2 授業の狙い『精読編』作家のテクニックを盗む

        ゼミ担当の松岡先生は、課題図書としてなぜ吉田修一さんの『悪人』を選んだのか? 【噛みごたえが保証できる作品】 ・1年間を通して読める ・課題図書に指定されなければ、敬遠したくなる ・難解で、むずかしい ・解釈が分かれれば、なお良い ということを当初は考えていたが… 純文学の大江健三郎さんは、初めてのゼミでは難しいだろう。松本清張さんのものは、名作は多いが少し古いので、時代背景がわかりづらいか。。。 などと考えて、純文学とエンターテイメントの領域を横断するような作品を

        • ★文芸演習 小説創作ゼミ2 講義Ⅱ『物語のパターン』

          『物語の原型(典型的なパターン)』から説き起こしてみよう。 カナダの文芸評論家、ノースラップ・フライはその著書『批評の解剖』の中で、すべての物語は以下のパターンの組み合わせである、と述べた。 物語の原型=archtypeを『浦島太郎』で見てみよう。 鬼ヶ島、スターウォーズ、指輪物語も同様の型である。 スターウォーズは、ルークの父であるダースベイダーを父殺しすることも、神話に基づいている。 Aは主人公と考えても、「主人公を取り巻く環境」と考えても良いが、上の構図の中で

        芸術史講義(ヨーロッパ)3 1章 ギリシア文学-神話からホメロスへ

        マガジン

        • 芸術アカデミア〜京都芸術大学大学院芸術研究科/文芸専攻の学び
          6本

        記事

          ★文芸演習 小説創作ゼミ2 講義Ⅰ『物語のパターン』

          『起承転結』は韓子が提唱し、中国四千年の歴史がある。 『起承転結』はわかりやすいが故に、結末が見えやすいという欠点がある。 長編の場合は活かしやすいが、短編の場合はあえて『結』を曖昧にするのがセオリーともされる。 起承転結を一つ100ページずつ書けば400ページの長編小説が完成するが、その100ページずつの中にも『起承転結』の構成を組み込むことが多い。 『起承転結』は四コマ漫画にも近い構成だが、最近ではあえて『起承転結』を崩して、『結』を見えにくくしていることがある。

          ★文芸演習 小説創作ゼミ2 講義Ⅰ『物語のパターン』

          文芸特論Ⅱ 1.イントロダクション 

          ◆「趣味の読書と、書き手の読書は違う」 趣味の読書なら積読でも暇つぶしでも何も問題はないが、書き手の読書はそれでは困る。 プロの作家のテクニックを盗むつもりで真剣に読む、そんな習慣をつけるべき。 ◆「読書メモを作成しよう」 帯について知っておこう  表1 面カバー 表2 表1の裏の折り込み部分 表3 表4の裏の折り込み部分 表4 裏カバー 背(帯)本棚に並べた時に見える、細い部分 ◆「文字の大きさに、格別に注意を払う」 一番大きな文字が、出版社、とりわけ編集者の、

          文芸特論Ⅱ 1.イントロダクション 

          漫画でわかる緩和ケア4 『人生会議』のポスター問題

          アドバンス・ケア・プランニング(ACP)の愛称に決まった『人生会議』。 このポスターが思わぬ議論を巻き起こしています。 このポスターについて、少なくない患者さんやご家族が傷つけられた、と感じられているようです。(自分も「さすがにこれはないな・・・」というのが第一印象ではありました。その後は色々と考えが巡っています) 一方、『人生会議』という用語がほとんど知られていなかった中、ニュースで取り上げられたことで普及に関する一定の役割を果たしたのではないか、という点も指摘されて

          漫画でわかる緩和ケア4 『人生会議』のポスター問題

          漫画でわかる緩和ケア3 緩和ケアの定義を読み解く

          今回はいよいよ 緩和ケアの定義を読み解いていきましょう。まずは英語からですが、ここは流してください。 WHO(世界保健機関)の定義 <2002年、原文> Palliative care is an approach that improves the quality of life of patients and their families facing the problem associated with life-threatening illness,

          漫画でわかる緩和ケア3 緩和ケアの定義を読み解く

          漫画でわかる緩和ケア2 緩和ケアの前提

          「厳しさや激しさの程度を和らげること。また、和らぐこと」 goo辞書で"緩和"と引くと、このような説明が出て来ました。 日常生活では、「ストレスを緩和する」「渋滞が緩和する」などが主な使い方でしょうか。 これは裏を返せば、"緩和"の対象となるものは、 完全に消失させたり完治させることが難しい、もしくは不可能なものということです。 つまり、医学・看護などの意味合いからの"緩和ケア"という言葉の対象となる方は、根治しがたい病で苦しんでいる方、ということになるでしょう。

          漫画でわかる緩和ケア2 緩和ケアの前提

          漫画でわかる緩和ケア1

          医師のUiです。 簡単なようでわかりづらい。 必要としないほうがいいけど、時に大切。 そんな緩和ケア・緩和医療について、ざっくばらんに、気軽に読めるページを創ってゆきたいと思います。 「手に入りそうで手に入らないもの」「実際はなかなか受けられない」とも言われることがある緩和ケアについて、基本知識をおさえてゆきましょう。 これらを通して自分や家族について考えることは、より良い生活や生き方を得ることにつながるのです。 それでは、また次回。

          漫画でわかる緩和ケア1