見出し画像

「私」と「公」……ハム食べたいぞ!

またまた「中国古典名言辞典」より。
只今、「韓非子」のところ。

みずかいとなむ者、れをい、私にそむく之れをこうと謂う。

自分が自分だけのために営むことを私といい、私にそむいて人のために営むことを公という。
こう帝の臣、蒼頡そうけつがはじめて文字を作ったときに、私の文字を「ム」とし、公という文字を「八ム」とした。ムは自分で営みをやること、八はそむく意。「私」に背くものを公と説明したのである。

黄帝→(この人か?)紀元前2510年~前2448年。神話伝説上では、三皇の治世を継ぎ、中国を統治した五帝の最初の帝であるとされる。
蒼頡→紀元前4667年~前4596年。漢字を発明したとされる古代中国の伝説上の人物。(Wikiより)

へぇ~。。。

とっとこ……。

太郎……。

食べたい……。


★\(^^)/☆

この記事が参加している募集

古典がすき

Jah よ! へるぷみ~ (T人T) ナムナム アーメン タスケテ・・ ☆彡(-人- ) 星に願いを・・・ らぶみーてんだー ♡♡♡ <3