見出し画像

モノも執着も捨てると気持ちがいい


以前はモノを捨てることよりも、モノを収納することに着目されていたと思います。

収納のための本がたくさん売られ、雑誌などでもよく特集されていました。

家にあるモノたちをどうきれいに収納していくか、私もそんなことに試行錯誤した覚えがあります。

なぜ、「収納しよう」と思ったのでしょう。

パズルのようにきれいに収納したところで、いずれ保てなくなるというのに。

シンデレラフィットはすぐに乱れるのです。


その時にはまだ「捨てる」という発想自体が頭の中になかったように思います。

なんとなく取ってあるモノというのが家の中にはいっぱいありました。

それが結婚して子供が生まれ、一人二人と増えるにつれて、そんな中途半端なモノ達は家の中にどんどん増えていきます。

でもそれは当たり前のこととして受け入れていました。


今は使っていないけれどもまぁ使えなくはないモノ。

一部壊れているけれど、何とか使えるモノ。

もう着れないけれど、きれいでお気に入りだった服。

昔趣味でやっていたけど、今はやっていないモノ。

今は使っていないモノ達も、引っ越しの際に大事に段ボール箱に入れて運んできたのです。

今考えてみると、なんでそんないらないモノをわざわざ手間とお金をかけて持ってきたのかと思いますが、当時はそんなことかけらも思いませんでした。


世の中にはやましたひでこさんの「断捨離」や、こんまりさんの「ときめく魔法の片づけ」などが流行ってきて、「いらないモノを捨てる」という風潮がどんどん広がっていきました。


私の心に一番響いたのは、本を読んだ時よりもNetflixでこんまりさんのお片づけドキュメンタリーのシリーズを見た時だと思います。

アメリカの家庭にこんまりさんが訪れて、溢れるほどの不用品をどんどん片付けてきれいになっていく様子は、映像としてとてもわかりやすく私の心に訴えてきました。

そして、家がきれいになるだけでなく住んでいる家族の心境の変化があったり、ストレスから解き放たれたりしていくのです。

「こんな風に変われたらいいな。」と感じた私は、ある時急に思い立って、クローゼットの中のモノ全てを出して片付け始めました。

それから押し入れの中、キッチンの引き出しの中、棚の中、チェストの中など、毎日何かに取り憑かれたのかのように中身の全てを確認してはいらないモノを取り除いていく。

家族は少し不思議そうに見ていました。

元から私は物欲も、モノに対しての執着もそんなにない方なので、持っているモノもそう多くないかなという認識でした。

それでもやっぱり、ずっと手放せなかった洋服や使っていない古いバックなどいろいろありました。

それらを見るたびに過去を思い出したり、手放そうとすると心にひっかかりがあったり。

捨てるってことは、ただモノを移動することではなく、すごく心の動きに関連するものなんだっていうことを実感しました。


もう着れない服を大事に取ってあったのはなぜか。

考えたこともなかったけど、そこには

①見ているだけで気分が上がる色やデザイン

②それが着れて似合っていた頃の、若くて痩せていた自分

③全く傷んでいないきれいな状態で捨てるのはもったいない

いろんな思いや執着があることにきづきました。

特に②の過去の自分に執着していたのには、自分でも少し驚きましたね。

そんな服を手放せた時、自分の肩の荷が降りたような、少し楽になったような、そんな感覚を覚えました。

そんな風に「モノ」と一つ一つ向き合い、同時に「自分」とも向き合いながら作業を進めていきました。


ただ私は一人暮らしではありません。五人家族です。

私に「捨てたいスイッチ」が入っても、家族は全く入っていません。

元々家族の中で所有物が一番少なかったのは私で、家族はたくさんのモノを持っています。

片付けているとそれらのモノもだんだん気になってきます。

「これは本当にいるの?」
「これは使ってるの?」

そんなことを質問していくと、家族もあまりいい気分はしないですよね。

嫌がったり、不要なモノはないと主張したり。


でも、家族にも少しずつ変化がありました。

子供と一緒に部屋を片付けて使っていないモノを整理した時に、子供自身も

「いらないモノをたくさん持っていたんだ」

という事実に気がついて少し驚いたようでした。

そして、

「モノが減ってすごくすっきりして気持ちいい。」

そんな感想が聞けたりもしました。


最初は「自分のモノが捨てられてしまうんじゃないか」と警戒していた物持ちの夫も、だんだん私に影響されていきました。

「前使っていたけれどもう使っていないし、もう手放してもいいかな。」

と決断できるようになったり、執着していた気持ちを切り替えたりしていけるようになりました。

それは、メルカリやリサイクルショップを利用したというのも大きいです。

「自分の持っているモノは大事なモノであり、それを捨てるのはもったいない。
でもそれが売れて誰かが使ってくれるなら、そしていくらかのお金に変わるのなら、手放してもいいかな。」

そんな風に考えが変わっていきました。


我が家にはそれでもまだたくさん使ってないモノがあると思います。

一旦家中のモノを片付け、確認・整理をしてきたにも関わらず、それで終わりではないのです。

常に家には新しいモノが入ってきて、あるモノは劣化したり、壊れたりする。

体は成長するし好みは変わる。

そんな生活の中で定期的に、継続的に取り組んでいかなければはいけないのです。

ただ、家族みんなの「モノへの考え方・捉え方」は少しずつ変わってきたので、買う時も以前よりは慎重になりました。

「長い間大事に使っていけるモノかどうか、本当に自分が気に入ったモノかどうか」

よく考えて買うようになってきたと思います。

結局それがモノを大事に扱い、長く付き合っていくことにつながります。

そうやってこれからも自分に必要なモノを見極めて購入し、不要なモノは手放して、モノに支配されないよう気をつけたいです。

そして、より暮らしやすく、身軽にゆったりと過ごしていけたらと思います。



この記事が参加している募集

自己紹介

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?