見出し画像

【ネタは冷房病へ】

博心堂鍼灸院の、いんちょです。

まだまだ続く猛烈に暑い残暑。
それでも人の体はそんな残暑の暑さに対応するように、2週間ほどかけて変身してきました。

博心堂鍼灸院へお越しの患者さんたちのおカラダを拝見していると、そんな返信が無事に済んだ頃なのかなぁと感じます。

それでも、カラダの構えが残暑モードになっただけで、異常な暑さに万能に適応するわけではない。
災害級といわれる暑さは、やっぱり人の体のキャパを圧倒的に超えているので、引き続き熱中症への備えはしておかないとですね。


それでも、暑さしのぎがしやすくなる体は、生活習慣を整えてさえいれば、暑さを体にこもらせることもなく、十分な睡眠とむやみな暑さをしのげれば、やり過ごしていけるんじゃないかなぁと思っています。

最近はそれよりも気になるのが、冷房病。

暑さをしのぐには必要な冷房ですが、冷房の冷えはちょっと特別。
自然界の涼しい風とは性質が違うので、ひと夏使い続けていくうちに、そんな冷房独特な体への負担がたまっていく。

そんな冷房の負担が、ぼちぼち冷房病や夏風邪という形で発症し始めているみたい。


熱中症でも頭痛やふらつき、強い方のこわばりなどを感じるのですが、冷房病でも同じような症状が現れます。

違いは汗。

熱中症では汗がダラダラと止まらなくなっていたり、カラダのほてりを感じます。

冷房病であれば、鼻水や鼻づまり、足腰のこわばりや冷えを感じますね。

冷房病が進んで夏風邪になると、喉の腫れや口内炎、鼻炎のような症状が出ることもあるし、冷えが強いと腹痛や下痢などを訴えることもあります。


天気予報を観ればぼちぼち台風がずいぶん発生しているみたい。

この冷房病や夏風邪対策をしっかりしておかないと、次に訪れる台風シーズンに対処できる体力を温存することができません。

冷房病の難しいところは、冷えるからただ温めればよいというものではないということ。
熱中症のこともあるので、ただ温めてしまえば、体内に余分な熱をこもらせることにもなるかもしれないから、おいそれと保温することは、まだまだ危険があるかもしれない。


とはいえ、冷房の冷え抜きには温めることは効果的。
要するにそんな勘どころをちゃんと知っておくことができておけば、良いのだろうと思います。

でも、一筋縄でいかないのは、夏バテしている人が多いということ。

夏バテも、どこがばてているかで、冷房の冷気が入り込みやすいところが変わってきます。

寝不足などで夏バテしていると腎機能や泌尿器系に冷えが入りやすい。

運動不足で夏バテしていると、胃腸や消化管、足腰の筋肉に冷えが入りやすい。

仕事などで頭を使いながら夏バテしていると、自律神経の働きが低下していて、姿勢を保つ系統に冷えが入りやすい。

このあたり、自分の勘所を見つけるために、博心堂鍼灸院へお越しの患者さんたちと、おしゃべりがてら体の謎解きをさせていただいています。

まだまだ続く天変地異のような毎日。

体づくりと疲労の回復を油断なく過ごしていきたい。

最後までお読みいただきありがとうございます。



この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?