nakaba_ueno

理学療法士 ヤクルトラグビー部トレーナー 立教大学アメフト部トレーナー 東京2020メ…

nakaba_ueno

理学療法士 ヤクルトラグビー部トレーナー 立教大学アメフト部トレーナー 東京2020メディカルトレーナー パーソナルトレーナー 日々の学びのアウトプットの場としてnoteに記していこうと思います!興味のままに綴りますので時々どなたかに響くと嬉しいです!

最近の記事

尊富士力士の偉業

2023年11月場所、新入幕力士が優勝という110年ぶりの快挙を成し遂げた尊富士力士。その偉業は、多くの人々の心を揺さぶりました。しかし、その裏側には、右足関節靭帯損傷という大きなリスクもありました。 足首靭帯損傷:アスリートにとっての脅威 足首の靭帯は、足首の安定性を保つ重要な役割を担っています。足首を内側に捻るような動きによって損傷しやすく、多くのアスリートが悩まされる怪我の一つです。   尊富士力士の決断:痛みを乗り越えた覚悟 尊富士力士は、足首の痛みを押して出

    • 睡眠の質を上げる

      花粉症が今年は例年に比べてひどい気がしています。実感として寝不足になると花粉症の症状がひどくなります。寝不足と花粉症の間に関係性あるのかと調べていると、どうやらストレスが増えると免疫システムが興奮しやすくなり、花粉症の症状も悪化するようです。 アスリートのリカバリーで睡眠が非常に重要であるといたるところで見かけるようになりましたので、私の花粉症症状を和らげるためにもアスリートのリカバリーと共に睡眠について調べてみました。 ◆睡眠の重要性 ◯睡眠はアスリートのパフォーマン

      • 目標達成への挑戦

        良い話を教えて頂いたのでシェアしたいと思います。何か目標を持ってもほとんどの人が諦めてしまうそうです。難しい挑戦にまわりは笑うかもしれません。でも、諦めずにやりつづければ長い時間をかけたとしても最後に笑うのかもしれません。 ナポレオン・ヒル(哲学博士)が3万人を対象に目標達成に関する調査を行いました。 ◆調査結果 目標を掲げた人のうち、目標達成まで諦めずに挑戦し続ける人は、わずか 8% 多くの人は、平均 0.8回 挑戦しただけで諦めてしまう ◆考察 目標達成の難しさ

        • アスリートの食事改革

          リカバリーについて考えた時に、栄養指導はかかせません。楽しむためではなく、身体を作るため栄養について考えたことはあるでしょうか? アスリートにとって食事改革は、競技パフォーマンス向上だけでなく、健康維持や怪我予防にも重要な役割を果たします。ここでは、アスリートにとって食事改革が必要な理由をいくつかの文献を参考に書き出してみました。 1. エネルギー補給 アスリートは競技やトレーニングで多くのエネルギーを消費します。食事改革によって必要なエネルギーを効率的に補給することで

        尊富士力士の偉業

          コンプレッションウェア活用術

          疲労からのリカバリー方法として、コンプレッションウェアは効果がありそうと言われつつ、今ひとつ確証が無いと言われています。医療現場では浮腫の改善に積極的に用いられているため、いくつかの文献を参考に私なりにまとめてみました。 1. コンプレッションウェアとは? コンプレッションウェアは、筋肉に適度な圧力をかけることで、運動パフォーマンスの向上や疲労軽減などの効果が期待できます。 2. 効果 ◯運動パフォーマンスの向上 ◯筋肉の無駄な動きを抑制、エネルギー効率向上 ◯血流促

          コンプレッションウェア活用術

          腰痛に悩むアスリート

          トレーニング強度が上がるにつれて、腰痛に苦しむ選手が増えてきています。私もかつて同様の経験がありました。学生時代に悩まされた腰痛が、社会人チームのトレーナーからの指導で改善しました。当時の経験に加えて新たな知識が増えた今、腰痛の改善トレーニングについてお伝えしたいと思います。 腰痛は種類や原因が様々でありますが、今回は最も多く発生し、予防と改善が可能な筋膜性の腰痛に焦点を当てたいと思います。腰周りの筋肉が過剰に緊張するため痛みを引き起こします。 この緊張はストレスにより引

          腰痛に悩むアスリート

          心理に沿うコミュニケーション

          先日「選手がふくらはぎを蹴られて動けなくなった」と女子マネージャーからの連絡がありました。私は現場にはおらず電話での対応であったため、会話による問診のみで選手の状態を把握する必要がありました。 真っ先にアキレス腱断裂を疑いましたが、本人からは「大丈夫です。足首動きます。歩けます。」との返答があり、「打撲による筋損傷だろう」と少し安心しました。 しかし、その後に病院でアキレス腱断裂と診断され、自身の問診の未熟さを痛感しました。 よくある事ですが、選手は「致命的な怪我をした

          心理に沿うコミュニケーション

          いつも通りにやる!

          今日はコンディショニングの整え方についてお話したいと思います。競技スポーツをしている選手は試合に向けて良い状態を保つことが重要です。拮抗した力を持つ相手に勝つには相手よりもハードなトレーニングや練習が必要ですが、怪我や不調によるパフォーマンスの低下を試合時に避けるためには日々の調子を一定に保つことが大切です。 経験上、選手は良い調子の時に怪我をしやすいことがあります。「今日は体の切れが良い、身体が軽い」と感じる時は注意が必要です。脳と身体のバランスが乱れている可能性がありま

          いつも通りにやる!

          やる気を引き出す

          先の見えないゴールや高い目標達成を目指すことは並の精神力では難しいと感じています。スモールステップをいかに踏んでいくかが成功の鍵ではないでしょうか。 スポーツ選手が大きな怪我をした場合、長期のリハビリが必要になります。しかし、この地道な努力に対して選手たちは時折、やらなくてもいいのではないかという心理に陥りやすくなります。他者が見守っていたり仲間と一緒に取り組むことができれぼ声をかけて共に乗り越えることができますが、個人で行う際は自分に甘えが出やすくなります。 自身の経験

          やる気を引き出す

          ハムスト肉ばなれ予防

          最近ちょっと時間があります。 ヤクルトラグビー部がオフに入ってるので、時間があるのは最初は良かったんですけど、2週間もすると退屈になってくるものですね。 最初は人と会ったりしていたんですが、 もう2週間もすると、だんだん何かしてないと落ち着かなくなってくるもんで、空いた時間、特にろくなこともしないんで、スマホいじったりとか、テレビ見たりとか。 それはそれでいいんでしょうけど、なかなか、ちょっと物足りなくなってきたんで、ちょっと勉強しようかなと。やっぱり勉強っていうと誰

          ハムスト肉ばなれ予防

          腰痛リハビリ

          成人の8割は腰痛を経験したことがあると言われ、スポーツチームの中には腰部障害の選手が必ずと言っていいほどいます。 私自身中学生の時にぎっくり腰になって以来、高校、大学とずっと腰痛と付き合いながらスポーツを続けてきました。社会人チームにいたトレーナーの指導により腰痛を起こしにくい身体になりましたが、当時はなぜ良くなったのか理解していませんでした。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 国立スポーツ科学センターの行った腰部障害予防プロジェクトにより、体幹深部筋のト

          腰痛リハビリ

          身体の軸を整える

          4足歩行の動物は、脊椎を地面と並行に移動します。それに対して地上でヒトは脊椎を地面と垂直にしながら移動します。 発育、発達過程に沿って考えると、胎内では重力を感じておらず、自分の体型の認識もありません。産まれてくると、横になったまま首を動かしたり、寝返りをうちながら、脊柱まわりの回旋筋を使って位置感覚を覚えていきます。 身体は背骨を中心に前後左右に分かれています。立った状態で、真正面や真横から見たときに、身体が傾いていたり、ズレていることがありますが、軸を整える場合は、頭

          身体の軸を整える

          メンタルに寄り添う

          トレーナーとして、理学療法士として、選手や患者さんと関わっていると、治療中に会話をよくします。多くは、ケガや病気についての悩みであり、私たちは比較的自分の弱みについて話をしてもらいやすい立場にあります。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 人は誰でも身体だけでなく心が疲れてしまうことがあります。大切な物を失ったとき、周囲からのプレッシャー、思うようなパフォーマンスが発揮出来なかったときなど。 健康な人は、そこから回復することができますが、その状態が続くと心は疲

          メンタルに寄り添う

          【リハビリ】食べて血圧を下げる

          高血圧の人に対して、運動療法を行おうとしても、リスクが高いため、なかなか上手く進めることができません。そのため、まず取り組むべきは食事療法になります。 多くの人は血圧を下げる食べ物に関して、なんとなくの知識は持っていると思いますが、はっきりと断言できない事が多いのではないでしょうか。 意外と簡単に手に入り、効果のある食材について解説したいと思います。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 塩分を抑える 高血圧の対策としてまず行うべきは減塩です。塩分が血圧を上げ

          【リハビリ】食べて血圧を下げる

          【リハビリ】高血圧を考える

          公園の水飲み場の蛇口をひねり過ぎて、顔がびしょ濡れになったことはありませんか?もしくは思い切りひねってどこまで上がるか観察したことは? あの水の高さですが、1.63mまたは2.45mまで上げた時の事を想像してみてください。(想像できない方は夜中の公園でお試しください) この水の勢いですが、心臓のポンプが血液を全身に送り出すときの勢いと同じです。上の血圧(収縮期血圧)になります。 正常といわれる120mmHgも、なかなかな勢いです。 心臓から出た血液は、全部つなぐと地球

          【リハビリ】高血圧を考える

          【ハムスト肉ばなれ】受傷直後のリハビリ

          ケガをして落ち込むことがありますが、チームメイトや対戦相手は待ってくれません。とにかく気持ちを切り替えてその時に出来ることをやるだけです。1分1秒を無駄にせず最短で身体の状態を改善させましょう。ただし肉ばなれは再受傷が多いため、焦りは禁物です! ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ リハビリの具体的な進め方として ①患部保護期 ②身体機能回復期 ③運動機能回復期 ④特異性回復期 にそれぞれ分けて考える必要があります。 今回は患部保護期について詳しく解説し

          【ハムスト肉ばなれ】受傷直後のリハビリ