マガジンのカバー画像

クリエイティブな働き方や組織のあり方

6
チームビルディング、組織論、事業戦略、心理的安全性や、アートシンキング、デザインシンキングなどの発想方法など、イノベーションにまつわるアレコレを発信していきます!
運営しているクリエイター

記事一覧

写真心理学で、創造性と心理的安全性が高まる!? 〜実証実験レポート

写真心理学で、創造性と心理的安全性が高まる!? 〜実証実験レポート

team Fantasy-sta.との出会いからところで、ところで、

写真心理学の話を進める前に。

JR東日本グループ社員の有志メンバーによる、「team Fantasy-sta.」なるチームがあるのですが、ご存知でしょうか?

彼らは日々取り組んでいる業務とは別に、

自身が本当に気になっていたり、課題に感じている企画を、まずは自腹で!楽しみながら小さく実施して、事業に持ち帰れそうだったら、

もっとみる
co-ba ebisuで "写真心理学部" はじめました!

co-ba ebisuで "写真心理学部" はじめました!

七夕も終わり、、、7月も中盤に差し掛かってきました。

っていうことは、、、、もう2020年の下半期もすでにスタートしてるってことですね〜!

みなさん、コロナ禍、2020年をいかがお過ごしでしょうか。

先日、6月26日に、co-ba ebisu会員のみなさまと一緒に、ZOOMにて、「2020年上半期を3枚の写真でふり返って、写真心理学トークをする」イベントを開催しました!

参加者の方には、事

もっとみる
写真心理学はじめます。

写真心理学はじめます。

ナムフォトをはじめて、2020年5月13日で丸4年が経ち、ひっそりと、5期目を迎えている。

ここ1年ほどは、「オンライン写真サービス」の準備で、地中に向かって穴を掘り進めるような時間を過ごしていた。

ようやく方向性が見えてきたので、地上にもお披露目させてもらいたいなと思って、noteを綴ることにした。

ナムフォトのワークショップのスタイルができるまでところで、いつからだろう?

私の開催する

もっとみる

なぜ、アドラーはアドラー心理学を始めたのか?

2016〜2017年にかけて、アドラー心理学の講座を受講したり、
グループ学習に参加して、内省の時間を持つなどして、かなり向き合う時間を持っていた。

これによって、対人関係がかなり楽になり、
何かあっても、問題点や、自分のふるまいをふり返ることができ、
時間を費やして学んでよかったと思っている学問のひとつです。

なぜ、アドラー心理学がこんなに効くのか。

それは、「なぜ、アルフレッド・アドラー

もっとみる
マッキンゼーのレポート/オンラインMTGの工夫と可能性

マッキンゼーのレポート/オンラインMTGの工夫と可能性

緊急事態宣言も無事に解除されて!

いよいよ、「では、実際にどう事業の舵を切っていくのか?」という動きが世の中で加速されていくのかな・・

ところで、マッキンゼーのレポートがすごかった
「コロナだーーー!ぎゃーーー!思っていたより感染力も死者も大変だーーー!」となり始めた、3月26日。

マッキンゼーがあっという間に「COVID-19危機による経済的打撃のシナリオ」なるものを出していて、これをチー

もっとみる
「オープネス」企業の開放性とはなんぞや?

「オープネス」企業の開放性とはなんぞや?

前回の、「信用と信頼と、クリエイティビティの関係性」の記事の中で、さらっと「オープン性(オープネスに近しいもの)」に触れてしまったのですが、

こちら、言葉じりをとらえただけでも、

「なんか風通しがよくて、開放的で、意見が言いやすくて、チームワークがいい状態かな〜」とイメージができます

、、、がぁ!

「オープネス、、、空気感でしょ?」といった「ふわっと」したものではなくて、「あくまで組織の業

もっとみる