マガジンのカバー画像

発達障害

7
運営しているクリエイター

記事一覧

【発達障害】8ヶ月ぶりにカウンセリングに出かけてネガティブ思考を相談してみた

【発達障害】8ヶ月ぶりにカウンセリングに出かけてネガティブ思考を相談してみた

冬になると気分が落ち込みがちになる去年の5月以来、8ヶ月ぶりとなるカウンセリングに有給を取って、出掛けて来た。

毎年、心身のバランスが崩れる時期があり、9月から10月半ば、季節の変わり目で体調を崩しがちで、12月半ばくらいから1月、2月。要するに寒くなると気分が落ち込む。

近況報告仕事のミス(ADHDの不注意傾向は依然として消えない)

仕事の方向性は間違えることが少なくなった

「こだわりを

もっとみる
【発達障害・ASD・ADHD】アスペルガーの僕が30歳までの人生を振り返って、目指すべき方向・身の振り方について書いてみようと思う。

【発達障害・ASD・ADHD】アスペルガーの僕が30歳までの人生を振り返って、目指すべき方向・身の振り方について書いてみようと思う。

アスペルガー症候群とADHDの僕が、今までの自分の経験から発達障害を抱える人は、どのようにキャリアプラン(生存戦略)を築いていくべきかを書いてみます。

僕自身について高校卒業後の進路発達障害を抱えている事が前もって分かっている場合、障害者雇用枠での就職をお勧めします。発達障害を抱える人にとって、試用期間の壁を超えるのは難しい。1日8時間、週5日、障害特性を隠し通し続けることは、ほとんど不可能だか

もっとみる
【発達障害】 2021年、障害者雇用で働きながら投資。売り買いした銘柄を振り返ってみる。

【発達障害】 2021年、障害者雇用で働きながら投資。売り買いした銘柄を振り返ってみる。

今日は、2021年12月31日。今年の投資を振り返ってみたいと思います。
発達障害を持つ方の平均年収は、236万円。かくいうぼくも今年度の源泉徴収を確認すると、250万程度。300万にすら満たないワーキングプアです。

追記: 現在は年収300万円以下の人が4割近くいるそうですね。そんなに珍しい事ではないのかもしれません。

自分の人生には、どこかで一発逆転が必要。既に、どう足掻いても労働収入だけ

もっとみる
問題だらけのクレイジーなブラック企業で1年半頑張ったけど、「アホ過ぎて」限界を迎えてしまった話

問題だらけのクレイジーなブラック企業で1年半頑張ったけど、「アホ過ぎて」限界を迎えてしまった話

短期間に何人もの人が辞めてしまう職場には、会社側(環境や既存の社員)に問題がある僕が実際に務めた、あるサービス系の会社で経験した実話。本記事は企業への誹謗中傷が目的ではなく、あくまで経験談の言語化である。 そのため、社名や業界等を、伏せたまま論考を展開したいと思う。

友人に「何か、このままじゃダメだと思う理由がない限り、転職なんてしないでしょ?」と言われた。確かにそうだ。振り返ってみたいと思う

もっとみる
【発達障害】成人男性の自分が、インチュニティブを服用してみた感想

【発達障害】成人男性の自分が、インチュニティブを服用してみた感想

【状況】ASDとADHD(聴覚過敏、不注意傾向、衝動性あり、多動はほとんどなし)

ASDの方が強めで、ADHDは多動性はないものの、不注意傾向は改善されず、ミスが多い傾向があります。

副作用が強めに出てしまったため、服用を中止。

【服用のきっかけ】発達障害の診断を受けた当初、ストラテラを服用していましたが、副作用、イライラする、食欲不振、不眠。もう考えられるくらいの副作用が同時多発的に発生し

もっとみる
【発達障害】ようやく仕事が長続きするようになってきたけど、未来に希望が持てなくて悩んでいる件について

【発達障害】ようやく仕事が長続きするようになってきたけど、未来に希望が持てなくて悩んでいる件について

どんな環境で働いているのか?コロナ禍の2020年8月、障害者枠でIT系企業に転職して1年が経過したので振り返ってみようと思います。緊急事態宣言が出ていたこともあって、オフィスへの出社制限があり、Zoomで面接を何回か受け内定をもらいました。宣言開けの今も完全在宅で仕事を続けており、直属の上司やチームのメンバーとも、オフラインで会ったことはありません。

自宅で毎日働くという事もあり、特別定額給付金

もっとみる
【発達障害】シャットダウンに苦しむ、アスペルガーの諸君、ラムネを食べてみるのがオススメ!!

【発達障害】シャットダウンに苦しむ、アスペルガーの諸君、ラムネを食べてみるのがオススメ!!

アスペルガー症候群の頭の中では、1分間に 1キロメートルも走るようなことが起きています。 常に考え、計算して、物事を理解しようとしているのです。頭を使わないことや、単調な繰り返しのある活動に熱中することで、頭脳のスイッチを切り、充電しているとも考えられます。

人とのかかわりが激しかったり、プレッシャーや刺激が多すぎると、その後、心身共に 「シヤットダウン」してしまうASの人たちがいます。そして彼

もっとみる