見出し画像

嫌いなもんは嫌いで別にええやないか

娘が最近学校で給食を完食目指しとるんです。何日間かしたら賞状貰えるとかで張り切って食べてます。娘は好き嫌いがかなり少ない方で妻より全然何でも食べます。

しかし唯一レバーだけ苦手でそれが給食に出たそうなんですが、頑張って食べたと言っていました。良かったね〜とは言ったものの内心は複雑で。何というか


こんな賞状目当てで食べられても全然ええ事やと思えんわ


という感じです。っと言いますか、個人的な意見で言うと


嫌いなもんは嫌いで全然ええでしょ。なぜ好きになる必要がある?



っと思っている訳なんです。この給食指導はそもそも良くないです。色々理由や決まり事の決め方が良くないのですが、それはちょっと置いておきます。


そもそもですね、


嫌いなもん食うたら賞状貰える



システムが全然理解出来ないです。冷静に考えたらすごいシステムだと思うんですよ。まず、根本として


嫌いなものを食べるのは自分のために



じゃないですか。そこが伝えるべき大切なことな訳です。栄養のためとか。そこを理解して自発的に動かすならわかります。でも、


賞状あげるから嫌いなもの食べなさい



は違うでしょって思う訳なんです。じゃあ嫌いなもの食べられなくて賞状もらえなかった子はダメなのかと言うと全然ダメじゃないです。食に優劣を付けるのがおかしいですよ。好き嫌いなんて程度の問題だと思います。全部食べられる必要ないです。私は好き嫌い0ですが。


っと思った訳なんです。正直かなりひどい給食指導ですよ。今の時代こんな給食指導する先生居ませんよ。問題になりますからね。無理して食べさせて嘔吐でもしたら大問題なりますから。ルール決めもひどいんです。


そう思った訳なんですが、そこから色々考えていた訳なんですが、突き詰めてよう考えたら


嫌いなもので好きになる必要があるものなんて中々無いな


っと思ったんです。もちろん時代も関係していますが。


今の時代色々発達して何でもどうとでもなる時代だと思うんです。好きなものだけ選択出来ます。


人と会うのが嫌ならオンラインで会えて


食べたくない物の栄養はサプリメントで補えて


仕事も在宅で出来るものが増えて


勉強と学校が嫌いでも通える高校の選択肢は増えて


合コン苦手、出会いが無くてもマッチングアプリがあって


映画館苦手でも少し待てば家で観る方法はいくらでもあって←私のことです。映画館苦手なんですよ。


運転苦手でも自動運転があって


ご飯1人で食べに行くの苦手でもウーバーイーツがあって



いやほんと困ることが見当たらないです。多少妥協したり我慢すれば何とでもなる世の中ですよ。


そんな時代だからこそレバー嫌々食べてドヤってる娘見て複雑な心境な訳なんです。そもそもレバー以外ほとんどのもの食べられるのに無理してレバー食べる必要が皆無な訳なんです。親としての内心は


いや、キミはそもそも何もせんでも賞状もらえるぐらいに何でも食べてるよ?レバー食べられなくても他のものをほとんど食べられていることを褒めてあげたい


晩御飯は毎日私が作っているのでよくわかっているんです。娘が頑張って来た姿が。嫌いにならないように私はレシピや味付けを沢山調べて野菜も八百屋で新鮮なものを吟味し工夫して来たからよくわかっているんです。人参もピーマンもナスも。牛、鳥、豚全部食べられるやん。レバーとか言う大人でも結構嫌うマイナーな料理であなたの価値観は決まらないよ。


ん?ってか


賞状もらうべきはぼくじゃないですか?



先生!お母さんたちに賞状上げて下さい!



この記事が参加している募集

スキしてみて

子どもに教えられたこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?