マガジンのカバー画像

面白い/興味深い/共感するnoteたち

1,490
タイトル通りの基準で素晴らしいnoteたち、何度も見直したくなる、お勧めしたいものを集めました!どうぞフォローして自分にあったnoteと出逢って頂ければ☆
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

陸上競技、引退しました。

いい機会なのでnoteを始めました。 今後も自己研鑽の意味も込めて投稿したいと考えているので多くの方に見て頂けるような文が書けたらなあと考えております...よろしくお願いします。 タイトルの通り、昨年12月の国士舘記録会を最後に 13年続けてきた陸上競技を引退、 2月20日をもってお世話になった会社も退職しました。 新卒で3年間実業団選手として、一会社員として雇って頂いてどちらの側面も経験ができて勉強になる事が多かったと感じています。 物事の考え方も入社当時とはだいぶ変わ

+3

紙の本大好きマンVS究極の電子書籍を開発する博士

約束サクラサケ

2020年3月春休み前倒し小中高生が無料・低価格でお家で色々学べるサイト・サービスまとめ(順次更新)

最終更新日:3月17日はじめに2020年3月、春休みが前倒しになりました。 家で元気と時間を持て余している小中高生が無料・低価格でお家で色々と学べるサイト・サービスをまとめていきます(順次更新) おすすめサイトがあればコメント下さい! 今できることをやっていきましょう! ============================================== <学校科目系>スタディサプリ(対象:PC/スマホ両対応) by リクルート ・スタディサプリ(小学生) ・

休止はリスタートへの第一歩【オトバンク陸上部活動休止のお知らせ】

お久しぶりの更新です。新型コロナウイルスで、大変な状況の中恐縮ですが、一つお知らせをさせてください! 今から約1年8か月前、2018年6月に我々オトバンク陸上部はスタートを切りました。 年齢もキャリアも個性も3者3様の、須河、田中、高澤で活動してきましたが、この度、2020年3月より陸上部を休止することになりました。 「まだ活躍できる余地のある選手が走ることを諦める必要のない仕組みづくり」を目指し、フルマラソン2時間台の記録を持つ市民ランナーでもある弊社代表・久保田の強

今だからこそオンラインでできることがある。

#オンライン座談会やります #まずは数年ぶりにZOOMの有料会員に 日本の友達と話していたら、こんな話が出た。 「今日から10日間小学校休みだって連絡きた。基本家にいて、と言われている。」(小学校2年生の子どもをもつ会社員のママ) 私は今カリフォルニア州にいて、会社員ではないのだけれど、 私が病院でフルタイムで働いているときにこうなったら、どうしてたんだろうと思った。 (うちの場合は、かつては共働きで病院勤務だったので、その時の条件だと在宅ワークに切り替えは難しかっ

「情報発信学で読み解く、現代の日本」第1部 ~情報評価・経済社会における格差の本質を読み解いてみる。

SNSを眺めると無意識に「アカウントのフォロワー数が気になる」事はありませんか?もしそうであれば、あなたは無自覚な「SNS病」かもしれません。 5千字超なので、時間のある方はゆっくり読んでください。お忙しい方は目次から下部へどうぞ。 池松潤(いけまつじゅん) 福岡移住⇔東京。情報発信学/ 講演家/ アウトプットLAB主催 / サイボウズ式第2編集部所属。慶応義塾大学卒業後、大手広告会社員時代に雑誌コラム連載・ビジネス書を執筆。※登壇・イベント情報は⇒コチラ ◆それ

HADOアカデミーで競技者が増えた話

おはようございます。本木です。 今日は昨日書いたnoteの続きです。 今、「HADOアカデミー」という施策で着実に競技者が増えてきているのですが、なぜこの形に至ったのかを書いていきます。 ちょっと長いですがお付き合いください。 昨日の内容を読まなくても分かるように書きますが、よかったら下記をご一読を! 昨日の記事のおさらい昨日の記事を要約すると、ARスポーツ『HADO』で行っている「体験会」は参加者の満足度は高かったけれど、継続的にプレイをする競技者を増やすことはできな

バスケットボールのアナリストとエンジニアによるデータツール開発をサポートした理由

先日Bリーグ公認アナリストでNBAの解説でも知られている佐々木クリスさんと、Bリーグのデータを様々な切り口で紹介している増田さんが共同で、NBA APIを活用したデータ取得ツールを開発した後、オープンソースで公開しました。 佐々木クリスさんのnoteで、NBAデータツールを開発するに至った経緯を書いて頂きました。 増田さんのブログにて、NBAデータツールの取得方法と使用方法を紹介して頂きました。 僕は今回はほとんど何もしておらず、佐々木クリスに増田さんをご紹介してから、

東京マラソンは屋外イベントではない

保身のために安易にマラソン大会を中止しているのではないか? マラソン大会を企画・主催したことがある市民ランナーとして、主催者の努力と苦労、参加者の想いの両方が痛いほど感じるので、思ったことを書きます。 ※新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を防ぐため各方面で多大な努力をされている方、不安におびえている方が多数いることを承知の上、メディアの報道と世論の方向性に違和感を感じるので、個人的な意見を述べます。 では、言いたいこといいます。 おい、次々に屋外スポーツイ

遊びとスポーツ

最近、小さな時を振り返ることが多くなった。 子どもたちは、どのように育つと大きくなってスポーツが好きになったり、好きなスポーツに打ち込もうって思えるんだろうか、と考えることが多々ある。 小学生を対象にお話をしたり、陸上教室をする機会をいただき、私は一番に体を動かす楽しさ、喜びを伝えたいと思っている。 何故そう思うかというと、私が小学生の頃、走る授業やマラソン大会が好きというわけではなかった。自分の中では、走るのが好きという自覚がなかった。だから、きっとそういう子もいるん

企業はオウンドメディアやnoteの効果をどのように測定するべきか?

1年ほど前から、IKEUCHI ORGANICでは、noteとオウンドメディア「イケウチな人たち。」を始めました。 noteは主に商品の裏側だったり、経営層はもちろん社員の声や、社内イベントのレポートなどIKEUCHI ORGANICを主体とした情報を公開しています。 そしてこちらがオウンドメディア「イケウチな人たち。」。noteとは異なり、IKEUCHI ORGANICが主体ではなく、取引先のクライアントや、お客様が主役となり、私たちが大切にしている人たちと、これからの

考えずに、無邪気に、文を書くなんてもうできない

まだ強い日差しの射す頃だった。ようやく体調が上向き始めて前向きに物事を考えられるようになっていた。前向きになってきたこともあって、「法人のことを知ってほしい」「子どもや教育のことを知ってほしい」と思うようになった。 実のところは代表・経営者として「情報発信が大事」という一般論に振り回されていただけだったのかもしれない。 そんな風に書き始めたものの、キーボードを叩く手が軽快に動くことなんてたったの一度もなかった。「代表として、できて当たり前だ」という思い、そして、焦りばかり

相撲協会のSNS無期限禁止から考える、個人投稿を禁止する組織の共通点

今週、相撲協会が力士向けに実施したSNS研修で、SNS無期限禁止が継続というニュースが話題になっています。 もともとは、昨年11月に、小結阿炎と当時十両の若元春の二人がふざけて口や手足をガムテープでグルグル巻きにした動画をアップしたことに批判が殺到した結果、相撲協会から個人のSNS活用は一律で当面自粛となった経緯があります。     今回は、同様の出来事が再発しないための研修という意味もあって、日本刑事技術協会の理事を講師にSNSの研修も行ったようですが、記事の「今後も禁